言語

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

このイベントをシェア

このイベントは終了しました。

ハイブリッド開催

Mashing Up オンラインセミナー特別版 Empower All - マネックスの「個を活かす」組織戦略 -

2025/07/11(金) 10:30 ~ 13:10

メディアジーン(井の頭線神泉駅すぐ) (アレトゥーサ渋谷 6階, 23-2, 渋谷区円山町, 東京都, 150-0044, Japan)

[主催] Mashing Up

お申し込みはこちら チケットの申込方法
対応決済方法

    • 種類
    • 金額(税込)
    • 枚数
    • 会場参加

      受付期間が終了しました

    • 無料
    • -
    • オンライン参加

      受付期間が終了しました

    • 無料
    • -

イベント概要

Mashing Up オンラインセミナー特別版
Empower All - マネックスの「個を活かす」組織戦略 -

一人ひとりの力が、組織の未来を変えていく。
変化の時代、企業に求められているのは“全員が活躍できる組織”へのシフト。
本イベントでは、Mashing Up賛助会員であり、金融業界で革新を続けるマネックスグループの取り組みを通して、年齢・性別・背景を問わず「個」が活きる組織づくりのリアルに迫ります。
キーワードは、「対話型リーダーシップ」「未来の適材適所」。
エグゼクティブ・人事責任者・組織論の専門家が、理念・制度・カルチャーをどう結びつけているのか、実践例を交えてお届けします。

【こんな方におすすめです】
  • 組織に“しなやかな強さ”を育てたい
  • インクルージョンや人材活用を本気で進めたい
  • 明日からのマネジメントにヒントが欲しい

そんなすべてのリーダー・人事担当者・ビジネスパーソンに向けた、限定イベントです。

<イベント情報>
日時:2025年7月11日(金)10:30〜13:10(受付開始_10:10〜)
形式:ハイブリッド(オンライン配信とオフライン会場)
主催:マネックスグループ株式会社、一般社団法人Mashing Up
※本イベントはアーカイブ配信はございません。

<チケット>
・会場参加チケット(無料)...限定30名、申込〆切:7月10日(木)正午まで
・オンライン参加チケット(無料)...申込〆切:7月11日(金)9:30まで

<プログラム>

10:30-11:00 エグゼクティブトーク(30分)
11:05-11:35 インスピレーショントーク(30分)
11:40-12:10 Q&Aセッション(30分)※会場のみ
12:10-13:10 ネットワーキング&軽食(自由参加)※会場のみ

<登壇者>

清明祐子(マネックスグループ 代表執行役社長CEO)
夫馬賢治(ニューラル CEO)
山中卓也 (マネックスグループ 執行役人事担当)
篠田真貴子(エール 取締役)
聞き手:遠藤祐子(Mashing Up 理事)

<オンライン視聴方法>

無料の事前視聴申し込み後、後日視聴URLがメールで届きます。

=================================

<エグゼクティブトーク>
イノベーションは組織のあり方から。
対話型リーダーシップとマネックス流組織論
変化の時代にイノベーションを生み出す組織には、共通して「公平性」と「チャレンジ精神」を育むカルチャーが存在します。一人ひとりが可能性を発揮し、自律的に挑戦できる組織は、どうすれば実現できるのでしょうか。
本セッションでは、革新を重ね、未来の金融をデザインしてきたマネックスグループを例に、“イノベーティブで強く優しい組織”の条件を探ります。「強く優しいチーム」と「対話型リーダーシップ」が、どのようにイノベーションを支えているのか。​その背景にある組織のあり方を、マネックスグループ 代表執行役社長CEOの清明祐子さんと、Mashing Up 理事であり、ニューラル CEO 夫馬賢治さんの対話から紐解いていきます。

■ 登壇者:
清明祐子(マネックスグループ 代表執行役社長CEO)
夫馬賢治(ニューラル CEO)

<インスピレーショントーク>
対話から育てる“未来の適材適所”
チャレンジを支える組織のつくり方
社員一人ひとりが自分らしく力を発揮しながら、顧客や社会に価値を届けられる組織とは──。
本セッションでは、マネックスグループが掲げる「適材適所」や「チャレンジを支えるカルチャー」が、どのように制度や風土として根づいているのかを掘り下げます。
マネックスグループ執行役人事担当の山中卓也さんと、対話型組織・多様性経営に詳しいエール取締役の篠田真貴子さんとの対話を通して、マネックスの具体的施策をもとに、イノベーションを生み出す組織づくりのヒントを探ってゆきます。

■ 登壇者:
山中卓也 (マネックスグループ 執行役人事担当)
篠田真貴子(エール 取締役)

<Q&Aセッション>※会場のみ

エグゼクティブトークとインスピレーショントークに登壇した4名が参加者の質問に答える公開Q&Aセッション。​制度設計の背景や運用の工夫、カルチャーの根づかせ方、インクルージョン推進のリアルな課題など、マネックスの実践事例をもとに、これからの組織づくりに活かせるヒント・実践的な知見を共有しましょう。

=================================
<プロフィール>

清明 祐子(マネックスグループ 代表執行役社長CEO)
2001年株式会社三和銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)入行、2006年に株式会社MKSパートナーズに転じ、2009年にマネックス・ハンブレクト株式会社(現マネックス証券)入社。2011年マネックス・ハンブレクト株式会社代表取締役社長を経て、2013年当社執行役員、2016年当社執行役、2019年マネックス証券株式会社代表取締役社長(2024年より取締役社長執行役員)に就任。2020年当社代表執行役COO、2021年当社代表執行役COO兼CFOに就任。2021年当社取締役就任、2022年代表執行役 Co-CEO兼CFO就任、2023年より代表執行役社長CEO。

夫馬賢治(ニューラル CEO)
ニューラルCEO。信州大学グリーン社会協創機構特任教授。サステナビリティ経営・ESG金融の専門家として、上場企業や機関投資家の社外取締役や有識者委員、ベンチャーキャピタルやスタートアップの顧問に多数就任。環境省、農林水産省、厚生労働省、経済産業省等の委員を歴任。Jリーグ特任理事や国際NGOの理事も務める。テレビ、新聞、ウェブメディアで解説を担当。ニュースサイト「Sustainable Japan」編集長。最新刊『データでわかる2030年 雇用の未来』(日経BP)、他に『ESG思考』『超入門カーボンニュートラル』(講談社)等。ハーバード大学大学院サステナビリティ専攻修士。サンダーバードグローバル経営大学院MBA。東京大学教養学部国際関係論専攻卒。

山中 卓也(マネックスグループ 執行役人事担当)
1991年ニチメン株式会社(現 双日株式会社)入社、2003年にオムロン株式会社に転じ、2004年にジェット証券株式会社入社。2008年同社代表取締役社長就任。2009年オリックス証券株式会社、2010年マネックス証券株式会社との統合を経て、同社および持株会社のマネックスグループ株式会社執行役員に就任。2012年ソニーバンク証券株式会社代表取締役社長、2017年マネックス証券株式会社取締役営業本部長を経て、2021年よりマネックスグループ株式会社執行役。

篠田真貴子(エール 取締役)
社外人材によるオンライン1on1を通じて、組織改革を進める企業を支援している。2020年3月のエール参画以前は、日本長期信用銀行、マッキンゼー、ノバルティス、ネスレを経て、2008年〜2018年ほぼ日(旧・東京糸井重里事務所)取締役CFO。退任後「ジョブレス」期間を約1年設けた。(株)メルカリ社外取締役。経済産業省 人的資本経営の実現に向けた検討会 委員。人と組織の関係や女性活躍に関心を寄せ続けている。『LISTEN──知性豊かで 創造力がある人になれる』『ALLIANCE アライアンス──人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用』監訳。『デュアルキャリア・カップル──仕事と人生の3つの転換期を対話で乗り越える』日本語版序文、『まず、ちゃんと聴く。 コミュニケーションの質が変わる「聴く」と「伝える」の黄金比』巻頭言。

※本イベントにご参加いただくには、Mashing Upメルマガ会員へのご登録が必要です(無料)。ご登録いただくと、自動でMashing Up会員にもご登録となります。



<個人情報取り扱いについて>
※ご登録いただきました情報は、弊社のプライバシーポリシーに則り管理いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
本セミナーでは、ご参加者の情報を共催企業と共同利用する場合がございます。ご同意の上、お申込みください。

■ 個人情報の取り扱い等のお問い合わせ先
・一般社団法人Mashing Up
https://mashingup.org/#contact
・株式会社メディアジーン
 個人情報管理担当
E-mail: main@mediagene.co.jp
TEL:03-5784-6702
利用規約
https://www.mediagene.co.jp/info

※当イベントに参加された方には、今後Mashing Upの最新情報をメールでご案内いたします。

開催日時

開始日時:2025/07/11(金) 10:30

終了日時:2025/07/11(金) 13:10

Googleカレンダーに登録

開催場所

オフライン会場:メディアジーン(井の頭線神泉駅すぐ)

東京都 渋谷区円山町 23-2 アレトゥーサ渋谷 6階

0357846783

主催者情報

Mashing Up

【Mashing Upとは】
インクルーシブな未来を拓く。
DEIのリーディングメディアMashing Up。
Mashing Upは、多様な視点で社会課題を捉え未来を考えるプロジェクトです。心理的安全性のあるチームマネジメント、全員が自分らしく働ける職場のつくり方など、人事・DEI推進担当者をはじめ、いまを生きる全てのビジネスパーソンに役立つ情報を発信中!
企画・制作:一般社団法人Mashing Up
運営:(株)メディアジーン
---
一般社団法人Mashing Upは、ESG思考の浸透」「働く全ての人のウェルビーイングの実現」を目指し、企業・企業内個人に対し、DEIESGに関する学びのコンテンツや場所を提供しています。
---
一般社団法人Mashing Up
https://mashingup.org/

Mashing Up(オンラインメディア)
https://www.businessinsider.jp/mashingup/

YouTube 公式チャンネル
https://www.youtube.com/@mashingup2053