Event Description
第41回 「男子だって汚物入れが欲しい!第4弾 実際に設置したところに聞いてみよう」
①森 太郎 : 明石市インクルーシブ推進課 ジェンダー平等推進担当課長
②調整中
一般的に、多くの男性トイレの個室にはサニタリーボックス(汚物入れ)がありませんが、尿とりパッドやおむつを使用する男性から設置を求める声が高まっています。
2022年2月にこの問題についての緊急調査結果を報告したところ、日本トイレ協会に問い合わせが相次ぎ、また様々な新聞や地方議会で取り上げられました。
そこで、さらに詳しい実態調査を行い、第2弾として2022年7月に報告し、2023年7月には第3弾として、排泄トラブルを抱える当事者の方々による討論会を開催しました。
困っている方がいるのになかなか設置が進まない、男性トイレのサニタリーボックス。設置するにあたりどのような課題があるのか、設置してその課題はどうだったのか、実際に設置された明石市の方にお話を伺います。他にも設置されたところにお話をいただけないか、調整中です
開催日時: 2024年12月19日(木)18:00-20:00
開催方法: ZOOMによるオンライン
※開催日前日にZOOM招待状をお送りします。
一斉送信をするため「迷惑メール」に振り分けられることがあります。
メールが届いていない場合は「迷惑メールフォルダ」もご確認ください。
前日夜までに届かない場合は下記「お問合せ先」までご連絡ください。
参加費: ≪日本トイレ協会会員≫無料
≪日本トイレ協会会員以外≫一般1千円、一般学生500円
※当協会は免税事業者のため、インボイス制度に対応した領収書の発行はできません。
申込締切: 2024年12月16日(月)24:00
情報保障: UDトークによる字幕を表示いたします。
手話通訳をご希望の方は、下記「お問い合わせ先」に12月11日(水)までにお申し出ください。可能な限り対応いたします。
Upcoming Events
-
第45回 車椅子使用者が経験した能登半島地震
2025/04/24(Thu) 18:00 - 20:00
Finished Events
-
2025/03/27(Thu) 18:00
第44回 トイレで観便×腸活!便を観る習慣が未来を変える ~子どもとトイレ勉強会とのジョイント企画~
-
2025/02/20(Thu) 18:00
第43回 日本トイレ歴史旅 ~トイレ文化研究委員会とのジョイント企画~
-
2025/01/23(Thu) 18:00
第42回 能登半島地震から1年 輪島で活躍した宇和島市のトイレカー