イベント概要
キャリアコンサルタントの皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
この度ACCN東北支部では前回に引き続き、Zoomを使っての勉強会を開催いたします。
勉強会前には希望者を対象にZoom練習を兼ねた事前ガイダンスを行います。
Zoom操作に自信のない方もどうぞ安心して申込みください。
会員の方はもちろん、キャリアコンサルタントの方であればどなたでもご参加いただけます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】
2020年10月24日(土)14:00〜17:00(途中に数回休憩をはさみます)
チェックイン 13:30~
※事前ガイダンス(任意参加)を13:00~13:30に実施いたします。
Zoom操作練習と参加者交流を兼ねておりますのでお気軽にご参加ください。
【開催方法】
Zoomを使用いたします。お好きな場所からご参加ください。
ミーティングURL、パスワードは追ってご連絡いたします。
*Zoomのインストール、操作方法等についての参考URL
https://support.zoom.us/hc/ja
【講師】
東北学院大学 教養学部 人間科学科
准教授 東海林 渉(しょうじ わたる)氏
臨床心理士、公認心理師。
博士(教育学)。専門は臨床心理学・健康心理学・医療心理学。
金沢大学教育学部を卒業後、東北大学大学院教育学研究科を修了。
東北大学病院精神科、東北大学大学院医学系研究科、東北医科薬科大学病院 糖尿病代謝内科、
県立高校スクールカウンセラー等で勤務経験。
精神疾患・身体疾患を持つ方への心理支援のほか、震災後のメンタルヘルス支援やトラウマ治療、
スクールカウンセリングなどに従事。
現在は、東北学院大学教養学部人間科学科 准教授。
東北医科薬科大学病院 糖尿病代謝内科で心理支援業務を担当。
著作
「糖尿病者への健康心理学的援助の基礎」「糖尿病者への健康心理学的援助の実際」
(分担執筆;羽鳥健司(編)『臨床健康心理学』ナカニシヤ出版),
「健康医療心理学の臨床的展開」(島井哲志・長田久雄・小玉正博(編)
『健康・医療心理学入門 [改訂版] 』(有斐閣)など。
===== 講師よりメッセージ =====
みなさんは「認知行動療法」と聞いて,どのようなものをイメージしますか?
「歪んだ認知を修正する」,「ポジティブシンキングを試みる」など考えを操作しようとするカウンセリングや,
「気持ちよりも行動を重視する」,「アメとムチを使って行動を変える」など
行動を操作しようとするカウンセリングをイメージするかもしれません。
また,「認知再構成法」や「曝露反応妨害法」などの特異的なテクニックが大活躍する
カウンセリングと思っている方もいるでしょう。
しかし,それらの多くは誤解です。
そして,認知行動療法ではもっと大切なことがあります。
当日は,就職活動を題材に認知行動療法の基礎と実践について考えてみたいと思います。
【会費】
ACCN会員 2,500円/会員以外の方 3,000円
【お申込み・お支払い】
イベントレジストリからお願いいたします。
https://eventregist.com/e/7dFZI81hT2W4
【定員】
先着30名
【申込み締切】
2020年10月10日(土)23:59
【注意事項】
事前ガイダンスに参加をご希望の方はお手数ですが、
下記の問い合わせ先メールアドレスに参加希望の旨、ご連絡をお願いいたします。
【お問い合わせ先】
ginoushi.tohoku@gmail.com
この度ACCN東北支部では前回に引き続き、Zoomを使っての勉強会を開催いたします。
勉強会前には希望者を対象にZoom練習を兼ねた事前ガイダンスを行います。
Zoom操作に自信のない方もどうぞ安心して申込みください。
会員の方はもちろん、キャリアコンサルタントの方であればどなたでもご参加いただけます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】
2020年10月24日(土)14:00〜17:00(途中に数回休憩をはさみます)
チェックイン 13:30~
※事前ガイダンス(任意参加)を13:00~13:30に実施いたします。
Zoom操作練習と参加者交流を兼ねておりますのでお気軽にご参加ください。
【開催方法】
Zoomを使用いたします。お好きな場所からご参加ください。
ミーティングURL、パスワードは追ってご連絡いたします。
*Zoomのインストール、操作方法等についての参考URL
https://support.zoom.us/hc/ja
【講師】
東北学院大学 教養学部 人間科学科
准教授 東海林 渉(しょうじ わたる)氏
臨床心理士、公認心理師。
博士(教育学)。専門は臨床心理学・健康心理学・医療心理学。
金沢大学教育学部を卒業後、東北大学大学院教育学研究科を修了。
東北大学病院精神科、東北大学大学院医学系研究科、東北医科薬科大学病院 糖尿病代謝内科、
県立高校スクールカウンセラー等で勤務経験。
精神疾患・身体疾患を持つ方への心理支援のほか、震災後のメンタルヘルス支援やトラウマ治療、
スクールカウンセリングなどに従事。
現在は、東北学院大学教養学部人間科学科 准教授。
東北医科薬科大学病院 糖尿病代謝内科で心理支援業務を担当。
著作
「糖尿病者への健康心理学的援助の基礎」「糖尿病者への健康心理学的援助の実際」
(分担執筆;羽鳥健司(編)『臨床健康心理学』ナカニシヤ出版),
「健康医療心理学の臨床的展開」(島井哲志・長田久雄・小玉正博(編)
『健康・医療心理学入門 [改訂版] 』(有斐閣)など。
===== 講師よりメッセージ =====
みなさんは「認知行動療法」と聞いて,どのようなものをイメージしますか?
「歪んだ認知を修正する」,「ポジティブシンキングを試みる」など考えを操作しようとするカウンセリングや,
「気持ちよりも行動を重視する」,「アメとムチを使って行動を変える」など
行動を操作しようとするカウンセリングをイメージするかもしれません。
また,「認知再構成法」や「曝露反応妨害法」などの特異的なテクニックが大活躍する
カウンセリングと思っている方もいるでしょう。
しかし,それらの多くは誤解です。
そして,認知行動療法ではもっと大切なことがあります。
当日は,就職活動を題材に認知行動療法の基礎と実践について考えてみたいと思います。
【会費】
ACCN会員 2,500円/会員以外の方 3,000円
【お申込み・お支払い】
イベントレジストリからお願いいたします。
https://eventregist.com/e/7dFZI81hT2W4
【定員】
先着30名
【申込み締切】
2020年10月10日(土)23:59
【注意事項】
事前ガイダンスに参加をご希望の方はお手数ですが、
下記の問い合わせ先メールアドレスに参加希望の旨、ご連絡をお願いいたします。
【お問い合わせ先】
ginoushi.tohoku@gmail.com
今後開催予定のイベント
-
ACCN東北支部 ウェルカムミーティング(zoom開催)
2025/05/11(日) 10:00 ~ 12:00
-
ACCN北海道支部 5月17日(土)無料オンラインイベント「ウェルカム・カフェ」
2025/05/17(土) 10:00 ~ 12:30
-
【ACCN中国四国支部主催 オンラインセミナー】 6/15(日) 9:30 吉田 道雄先生による 「今、キャリアコンサルタントに必要なグループ・ダイナミックス」
2025/06/15(日) 09:30 ~ 17:30
終了したイベント
-
2025/03/20(木) 13:00
【ACCN中部支部イベント】★みんなでスーパービジョン 第2弾★ 3月20日(祝/木)松本桂樹先生による公開SV(対面)
-
2025/03/16(日) 13:30
【ACCN九州・沖縄支部】3/16(日)つながりが視野を広げる、キャリアコンサルタント交流会(Zoom開催)
-
2025/03/14(金) 19:30
【ACCN関西支部】2025年3月14日(金)オンライン勉強会@ZOOM テーマ ”キャリコンの現場に密着:学生支援編”