#CMC_Meetup 福岡 Vol.9 コミュニティの様々なカタチ
CMC_Meetup (Community Marketing Community)|[共催] 株式会社ヌーラボ
コミュニティを通じたマーケティングを考えるコミュニティ:CMC_Meetup の福岡で9回目となるミートアップ、です。 今回は、「コミュニティの様々なカタチ」をテーマに、10名を超えるスピーカーの皆さんと共に、社外コミュニティ、社内コミュニティ、ビジネスから学びの場まで、あらゆる場所でコミュニティが機能している例と、そのメカニズムについて深堀します。日時:2023年12月7日(木) 19:00 ~ 21:00 場所:株式会社レイヤード イベントスペース コミュニティマーケティングを実施中、またはこれから企画している方のみならず、旧来のマスマーケティングに限界を感じている方、コミュニティとビジネスのグロースを模索している方、ぜひお越しください。 ※CMC_Meetup のFacebookグループはこちらから参加可能です。 https://www.facebook.com/groups/cmcmeetup ※コミュニティーマーケティングの予習はコチラの本で!! 「ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング」https://www.amazon.co.jp/gp/product/453405677X/当日アジェンダTIME18:45受付開始19:00~19:05オープニングCMC_Meetup運営19:05~19:20CMC_Meetup アップデートCMC_Meetup 主宰:小島19:30~20:00LT(ライトニングトーク)セッション① ・ヤンマー建機株式会社 戦略部DX推進マネージャー 田中 重信さん 「製造業で社内コミュニティを立ち上げた狙い、そして現状は?」・福岡テンジン大学 学長 岩永 真一さん「学びと対話で広がるプラットフォーム型コミュニティ」・福岡大学商学部 教授  太宰 潮さん 「九州・福岡はなぜ通販の聖地になったか 〜コミュニティの視点から〜」 ・福岡大学 商学部経営学科 内之倉 鈴菜さん 「学生が作るTableauコミュニティ(仮)」・JAWS FESTA 2023 実行委員長/JAWS-UG おおいた/株式会社CAMPFIRE プロダクト開発部 阿部拓海さん 「主催をしたいまだからこそ言いたい!これからは「コミュニティ」だ!(仮)」 ・JAWS-UG おおいた支部 朝野 恵里さん 「コミュニティに出会ってからの変化と今後の話(仮)」20:00~20:10休憩/ネットワーキングタイム20:10~20:40LT(ライトニングトーク)セッション②・シャボン玉石けん株式会社 係長 鍛治 彰良さん 「創業113年 シャボン玉石けんの有料会員制度とファンコミュニケーションの取り組み(仮)」・株式会社ヌーラボ コミュニケーション部 PR 安立 沙耶佳さん 「コミュニティ活動支援を通して"自分語り"のチャンスを増やす活動」 ・株式会社レイヤード 吉竹 弘喜さん 「知名度0の会社が手がけるLT会の軌跡とコミュニティの意義」 ・株式会社ヌーラボ コミュニティマーケティング 藤本眞子さん 「コミュニティマーケティングの扉を開く~私のキャリア転換 ~」 ・フジテック株式会社 佐竹 右教さん 「JTCにおける社内コミュニティ 最初の一歩」 ・株式会社 BizOptimars 代表取締役 中村 亮太さん 「Community Feedback Loop で生まれる新しい価値創造プロセス」20:45~55ラップアップ/閉会~21:00会場撤収21:00~懇親会(任意参加、自費)へ移動  共催:株式会社ヌーラボ 会社情報・採用情報 株式会社ヌーラボは、福岡に本社をおく、コラボレーションツール「Backlog」「Cacoo」「Typetalk」「Nulab Pass」を提供する会社です。現在は、国内3拠点(福岡・京都・東京)に加え、ニューヨーク、アムステルダムに海外拠点を持ち、グローバルに展開しています。