[2/10 開催] Shifter オンラインミートアップ!
JP_GetShifter
イベント参加用URL:https://us02web.zoom.us/j/86830094546?pwd=WGNmaGJrb1FRVVI1ZFR4cEIzWEltdz09Shifter Meetupは、WordPressを活用したモダンなWebサイトのためのプラットフォーム 「Shifter」のユーザー同士の幅広い交流と学びの共有を目的としたミートアップです。初心者ももちろん大歓迎です。質問やリクエストもお気軽に!参加者同士で解決しちゃいましょう!WordPress に関する困りごとを解決したい方、ディレクターやデザイナー、フロントエンドエンジニア、クラウドエンジニア、パブリッシャーなど、Webメディアに関わる幅広い分野のコラボレーターとの交流を通じて、普段できない新しい学びや課題解決のきっかけづくりができる場を目指しています。開発メンバーへのリクエストや質問も大歓迎です!ハッシュタグ:#JP_Getshifter 約1分でわかるShifterタイムテーブル時間内容19:45ごろZoom会場オープン 交流タイム。 以下のリンクからご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/86830094546?pwd=WGNmaGJrb1FRVVI1ZFR4cEIzWEltdz0920:00本編スタート● オープニングセッション メインセッションは個性的なスピーカーによる楽しいセッションを予定しています。 ● 清水 頌子 (Yoko Shimizu) さん Shifter Github Plugin/Theme Installer を使って、独自テーマをインストール&更新しよう ~初心者のハマりポイントを添えて~ 【セッション概要】 FTPやお引越しプラグインを使うことなく、GitHubで管理している独自テーマやプラグインをインストール・更新可能な「Shifter Github Plugin/Theme Installer」。 このプラグインを利用して独自テーマをインストール・更新するまでの手順を、Shifter初心者が実際にハマったポイントと解決にいたるまでの話を交えてご紹介します。 ● 細谷 崇(Takashi Hosoya)さん DojoCon japan 2017 のサイトをShifterに移行した話 (仮) ● 岡本 秀高 (Hidetaka Okamoto) さん ShopifyまたはStripeを利用して、静的サイトでもオンライン決済・物販をはじめよう 【セッション概要】 静的サイトでは、通販機能やカード決済機能を実装させることはできない・・・と思っていませんか? ShopifyやStripeなどの通販・決済サービスを利用することで、サーバー側のプログラムを用意しなくても販売や決済機能を提供することが可能です。 このセッションでは、Shopiy Buy ButtonとStripe Payment Linksそれぞれを利用して、WordPress を静的化したサイトに決済機能を追加する方法を紹介します。 ● Maciek Palmowski (マジック パルモースキー) さん Automate your deployments using Buddy 概要 デプロイメントの自動化は、困難な作業ではありません。Buddyのようなツールのおかげで、パイプラインの作成は何百行も書く必要がなく、楽しいものになりました。 私のプレゼンテーションでは、CI/CDのほぼノーコードアプローチをお見せするつもりです。 "Automating deployments don't have to be a daunting task. Thanks to tools like Buddy creating pipelines can be a pleasure that doesn't require writing hundreds of lines.During my presentation, I'm going to show you the almost no-code approach to CI/CD." 登壇者プロフィール ・清水 頌子 (Yoko Shimizu) さん 株式会社ハタフル フロントエンドエンジニア URL : https://hatafull.co.jp Qiita : https://qiita.com/yshimizu125 SNS : @yshimizu125 ・細谷崇(Takashi Hosoya)さん WordPressを使って法人のWEBサイトや、ポータルサイトの制作、WordPress講師や、kintoneを使ったシステム開発をしています。 2015年4月にサイボウズ株式会社公認 kintoneエバンジェリストに就任。 たくさんの人の情報発信のハードルが下がり、より情報発信が活発になることで、地域、ひいては日本全体が元気になることを願い、活動しています。 また7歳〜17歳の子供たちを対象にしたオープンソースコミュニティーの  CoderDojo を2012年から運営。 URL : https://ht79.info/ SNS : @tkc49 ・岡本 秀高 (Hidetaka Okamoto) さん Stripe Developer Advocate QiitaやSNSでStripeを利用したオンラインビジネスの開発方法に関する情報を発信しています。 ReactやNestJSにIonic / Next.jsなど、JavaScript / TypeScriptがメインですが、WordPressを中心にPHPについても多少経験あり。 WordCamp Kyoto 2017実行委員長, AWS Samurai 2017, Alexa Champions SNS: @hide__dev Maciek Palmowski (マジック パルモースキー) さん WordPressの開発者で、Buddy でWordPressアンバサダーとして働いています。仕事が終わったあとは、WP OwlsのNewsletterに関する面白いニュースを探しているか、サイクリングをしたりしています。 I’m a WordPress developer working at Buddy as a WordPress Ambassador. After hours I spend most of my time trying to find interesting news for WP Owls newsletter or cycling. Buddy: https://buddy.works/ Meetup : https://www.meetup.com/pl-PL/buddy-ci-cd/members/199741585/ SNS: palmiak_fp登壇者は随時追加しますこんな方におすすめShifterの提案を予定していて説明に困っている方Shifterを提案を検討中のディレクターWordPressの最新トレンドやJAMstackに興味がある方Shifterを使ってみたい!実際に使っている人の感想を聞いてみたい方WordPressやサーバーのメンテナンスに時間を割けない!でももっと便利に活用したい方フロントエンドに得意なSSGのスキルを活かしたい!記事の作成管理はみんな使い慣れたWordPressを活用したい方検索エンジン最適化(SEO)のために表示速度を改善したい方WordPress, Webデザイン, AWS, SaaSの相談や情報共有ができる人と知り合いたい方 参加者の声 和気あいあいとした中にも勉強会として大事なナレッジが詰まっていて良いミートアップです。Twitterで拝見していた方にもリアルに挨拶できました。ウェブのトレンドから Static Site Generator まで幅広く知ることができ、Shifter を知るきっかけにもなりました。夕方からの短い時間だったにもかかわらず、発表会から懇親会まで、とても充実しました。特に懇親会では様々なお話をいただき、本当にありがとうございました。 また是非参加させていただきたいと思います。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。JAMstack完全に理解した。非常におもしろかったです。 shifterの活用についてイメージが深まりました。 ジェネレートするときの流れの意味がわかったのがよかったです。 項目になにを入れればいいのかがわかっていませんでした。 ありがとうございました。とても参考になりました。 一部仕組みを正確に理解できていない部分もありますが、参加して良かったです。弊社のコーポレートサイトでの対応を検討したいと考えております。とがった実用事例が効けて楽しかったです。お酒もおいしかった。今さらながら編集から公開までの最短距離の手順を確認できました。 使っている人に聞けるのはいいことでした。事例や、開発背景について詳しく知ることができた。Shifterについてもっと知りたい方はこちらもご覧ください。