言語

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

このイベントをシェア

オフライン開催

ビジネスエリート必修!茶の湯の精神を学ぶ ~茶事の基礎知識から歴史、エッセンスまで学べる2時間半~ 茶道 宗和流十八代家元 宇田川宗光氏が解説!茶事講座(茶懐石・茶室でのお点前体験付き)

2025/02/21(金) 19:00 ~ 21:30

即今 (全菓連ビル 地下一階, 5-12-4, 港区南青山, 東京都, 107-0062, Japan)

[主催] プレジデント社

お申し込みはこちら チケットの申込方法
対応決済方法

    • 種類
    • 金額(税込)
    • 枚数
    • 参加チケット
      本セミナーの参加チケットです。
      チケットには講座、お食事、お点前が付いてきます。
    • ¥30,000

このイベントでは、領収書データをご利用いただけます

チケットの購入後、「マイチケット」ページ に “領収書データ表示” という ボタンが表示されますので、そちらから領収書データを表示し、必要に応じて印刷をしてください 。

イベント概要

なぜビジネスエリートたちは茶道に魅了されるのか
ビジネスに活かせる茶の湯の精神を学ぶ


東京・南青山の一角にある「即今」にて、ビジネスエリートを対象に茶の湯入門を開催いたします!

昨今、国内外のビジネスエリートを中心に、リベラルアーツの側面も持つ茶道に注目が集まっています。
茶道といえば、お点前やお作法など習い事の印象が強い方も多いですが、茶道の原点はおいしいお茶を“楽しむ”こと。
なかでも「茶事」は亭主が少人数のお客様を招き、お食事やお酒、お点前でもてなす、いわば日本伝統のフルコースのおもてなしです。

本セミナーでは武家茶道の宗和流の十八代家元の宇田川 宗光氏を特別にお招きして、初心者の方にも分かりやすく解説いただき、その醍醐味を味わいます。
宇田川氏から茶道の歴史を学んだ後には、実際に当時の財界人が食していた茶懐石を堪能しながら作法や心得を学びます。また茶室にて本格的な茶道のお点前も体験します。
正式な茶事をベースにして、初心者でも茶の湯の楽しさを体験できる仕様となっています。

講座と実際の体験を通して、楽しみながら茶の湯についての知見を深められ、心も整う2時間半。
ビジネスにも役立ち、更には日々の生活にも活かせること間違いなしです!


【茶道について】

元来茶道は武士の嗜みとして発展してきました。戦国時代という極度の緊張感の中において、茶室は心の安らげる空間であり自分自身の心と向き合う貴重なひと時でした。
また武功を立てた戦国武将が一国の領土よりも、一椀の茶器を褒美として所望したりするなど、茶器はステータスシンボルとしての機能も持ち合わせていました。
さらには茶室自体が武将同士の密談の場になるなど一種のサロンを形成しており、そのような点から茶道の魅力に取りつかれた武将達の例は枚挙にいとまがありません。

明治期においては三菱の岩崎弥太郎や岩崎小弥太、三井の益田孝、鉄道王と呼ばれた根津嘉一郎などを始め、財界人がこぞって茶道を嗜んでおり、茶道はビジネスパーソンの必須教養としての地位を確立していました。
彼らは茶道を通じて、茶席の空間全体に込められた粋を感じるための感覚を養い、洗練された所作を覚えて美しく振舞い、人をもてなす精神を以って共に楽しみ、自身の精神を涵養することでビジネスに必要なマインドを醸成していきました。




▼本講座の概要

2月21日(金)の19:00より、南青山にある「即今」にて、
宗和流十八代家元 宇田川 宗光氏を講師としてお招きし、「茶事」の特別セミナーを開催いたします!
経営者や役員などのビジネスエリート向けに、茶道の歴史から魅力、茶懐石の召し上がり方や作法、また茶道のお点前について学びます。
日本の伝統文化である茶事を通じて、ビジネスリーダーに必要な知識や素養を学びます。

もちろん経営者や役員の方に限らず、これまで茶道に触れたことがない方も嗜んだことのある方も、
また流派や作法を気にせずにご参加いただける
おすすめの内容となっています。

宗和流の家元から直接解説をいただく大変貴重な講座となっています。
人数限定での開催のため、申し込みはお早めにお願いいたします。


▼内容・タイムテーブル

18:30  開場
19:00〜20:00 座学
・茶道の歴史について
・なぜ明治の財界人は茶道を学んでいたのか
・茶道の魅力について
・茶道の作法と心得
・質疑応答
20:00〜21:30 茶懐石とお点前
・茶懐石とは何か?明治時代の献立で学ぶ
・食事の作法
・茶室でのお点前体験(作法と心得)
※茶懐石ではアルコールを提供します。
 お酒が飲めない方につきましては、ノンアルコールドリンクを提供いたします。

21:30 終了

※講座の内容は変更となる場合がございます。

▼こんな方におすすめ

◻︎茶道初心者の方
◻︎茶道の経験者ではあるが茶事は体験したことがない方
◻︎茶道や茶懐石などの茶事の素養をビジネスに取り入れたい方
◻︎経営者や海外との接触が多く、日本文化の教養を身につけたい方
◻︎茶事を楽しみたい、体験してみたい方
◻︎茶事の流れや茶室を楽しみたい方
◻︎長い歴史を持つ茶道から対人関係や、心の整え方、所作を学びたい方
◻︎和文化を通じて美意識を養いたい方


▼会場

「南青山 即今」

住所:〒107-0062 東京都港区南青山5-12-4 全菓連ビル 地下一階
最寄駅:地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」
※骨董通りに面したビルの地下となります。


▼講師


宇田川宗光 氏

茶道宗和流十八代。現代の生活文化の中での古典的な茶道の美意識を模索する。友人同士でお互いに客を招き、招かれる事を推奨するため、気軽な茶事体験から亭主のサポート、家庭で役立つ茶道具の提案や、空間作りまで行う。気さくな性格で、酒好き、アニメ好きという一面も持つ。

宗和流とは?

宗和流は金森宗和を祖とする茶道の流派です。
宗和は飛騨高山城主の嫡男として生まれながら勘当されて京都に上り、後水尾天皇らの公家サロンに交わり、その茶風は宮中の茶道に大きな影響を与えました。
宗和の茶風は千道安の流れとも、古田織部の影響も受けたとも言われ、現在の点前を見ても、遠州流や上田宗箇流、藪内流といった織部の流れの点前に類似点が多く見られます。
雅な道具を好んだことから「姫宗和」とも呼ばれ、野々村仁清を指導して茶陶を焼かせました。このことから、女性的な点前というイメージを持たれることもありますが、文献に残された宗和の逸話を見ると、点前に厳しい一面も見られ、武家の流れを感じさせられます。
宗和は、新しい美意識で数々の茶道具を好み、立場に応じて宮中の有職故実にもかなう茶の湯を展開しました。宗和の茶風は、当時の茶道に大きな影響を与えましたが、その後の歴代の不遇により、現在ではあまり世に知られておりません。


▼(補足)

・当日は平服でお越しください。
・足袋でなくても結構ですが「白色」の靴下を着用ください。
・会場は堀こたつとなっておりますので正座は必要ございません。
 茶室での体験時、希望者には椅子を準備いたしますので、お気軽にお申し付けください。
・座席は自由席です。先着順となります。


開催概要

日時:2025年2月21日(金)
開場・受付18:30 開演19:00 終了21:30

会場:即今
〒107-0062 東京都港区南青山5-12-4 全菓連ビル 地下一階
地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」

参加費:30,000円(税込)

定員:限定12名
※定員になり次第、締切となります。
※最小催行人数8名に満たない場合には不催行となります。



主催:プレジデント社
本イベントのチケットは、キャンセルはできません。ご不明の点は、本ページ下部にある「主催者へのお問い合わせはこちら」より、お問い合わせください。


▼本講演の留意点
●動画・写真撮影について
イベント当日は記録・広報等のため、動画・写真の撮影を行います。撮影した素材は弊社メディアでの配信や掲載に使用する場合がございます。予めご了承ください。

●参加者の撮影・録音・録画について
講演中の撮影・録音・録画は一切お断りしております。予めご了承ください。

●タイムスケジュールについて
タイムスケジュールなどは予告なく一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。

開催日時

開始日時:2025/02/21(金) 19:00

終了日時:2025/02/21(金) 21:30

Googleカレンダーに登録

開催場所

即今

東京都 港区南青山 5-12-4 全菓連ビル 地下一階

主催者情報

プレジデント社