イベント概要
2時間で学ぶはじめてのプレゼンテーション【ツール編】
~説得力をアップするプレゼン・ツール活用の基礎を学ぶ~
プレゼンにあたって、考慮しなければいけないものが3つあります。
- コンテンツ:プレゼンの内容のことです
- ツール:プレゼンに必要な資料、機材類、環境などです
- コミュニケーション:プレゼンでの伝え方、説得の仕方です
本講座では、上記2番目の「ツール編」として、「プレゼン初心者の方が知っておくべき資料作成の基礎知識」がテーマとなります。
プレゼンのストーリーの組立て方から、ページレイアウトの考え方、有効な字体の選択、グラフの作成など、知っておくべきツールの基本を詳しく解説します。
プレゼンにおけるコミュニケーションは、個人のセンスや能力が表れやすいものですが、ツール(資料作成)の部分は学習することにより確実に身に付き、プレゼン力をアップすることが出来ます。
講師:柴田 正幸(Jacky Marketing Office(柴田正幸事務所)代表)
■■■ お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりませんのでご注意ください。 ■■■
カリキュラム
プレゼン資料の作り方/プレゼンの流れをどう組み立てるか?
・プレゼン・ストーリーの組み立て方
・ストーリーボード(サムネイル)を習慣化
・プレゼン所要時間とページ枚数の関係
ページレイアウトの考え方/既存のテンプレートは有効か?
・思い込み、独りよがりのテンプレートの罠(メリットとデメリット)
・「シンプル・イズ・ベスト」 オリジナル・テンプレートの勧め
・ページレイアウトの代表3パターン
・初心者が陥るアニメーションの使い過ぎ
字体や文字の大きさの使い分け/字体によって印象が左右する?
・「読ませる文字(可読性)」、「見せる文字(可視性)」の使い分け
・プレゼン資料(プレゼン・ソフト)と配布資料では効果が異なる字体、大きさ
・プレゼン資料に相応しい字体、大きさ
伝わるグラフの作り方/常に常識に従わねばならないのか?
・「きれいでカッコイイ」よりも「注目点を伝える」こと
・「印象的なグラフ」よりも「効果的なグラフ」を使う
・注目数字は、可能な限り「視覚化」せよ
カラーリングとビジュアルの原則を知る/多用すると効果的?
・色の使い方効果、カラフル過ぎると却って目立たない
・カラーリング以外でも「効果的に強調」
・イラストを使っていいケース、使うべきでないケース
※一部内容が変更になることがあります。
お支払い方法
クレジットカード、PayPal、コンビニ・ATM払いがあります。
※コンビニ・ATM払いは、開催日の5日前までご利用いただけます。
※クレジットカードのお支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
※お申し込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
お申込み
円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます。