イベント概要
【愛知県主催】Aichi Startup -愛知県のスタートアップエコシステムとスタートアップ支援の現状について-
スタートアップの創出・育成・展開を図り、オープンイノベーションを推進する拠点施設となる「ステーションAi」早期支援拠点を全国のスタートアップに紹介するオンラインイベントを開催します。当日は「ステーションAi」早期支援拠点及びスタートアップ支援事業の説明、愛知県内のスタートアップ支援のキーマンを招いてのトークセッション、実際のプログラム参加中のスタートアップのトークセッション、スタートアップピッチを通して、愛知県のスタートアップ支援やエコシステムのリアルを全国に発信していきます。
■開催概要
日時:2021年3月4日(木)18:00~20:00
開催方法:オンライン配信(Zoomウェビナーを使用)
主催:愛知県
運営:Creww株式会社(県業務受託事業者)
■タイムライン
18:00~18:05 開始〜本イベントの説明
挨拶(愛知県)
18:05~18:20 「ステーションAi」早期支援拠点及びスタートアップ支援事業の説明
18:20~18:30 愛知県におけるスタートアップの状況
18:30~19:10 トークセッション①
愛知〜東海エリアのスタートアップエコシステムについて
19:10~19:35 トークセッション②
スタートアップから見た愛知県のスタートアップ支援
19:30~19:55 スタートアップピッチ(6~7社)
19:55~20:00 閉会
■登壇者(五十音順、敬称省略)
>トークセッション①
「愛知~東海エリアのスタートアップエコシステムについて」
河合 秀治 セイノーホールディングス株式会社 オープンイノベーション推進室長
柴山 政明 愛知県 経済産業局 スタートアップ推進監
鷲見 敏雄 名古屋市 経済局 イノベーション推進部 スタートアップ支援室長
藤田 豪 株式会社MTG Ventures 代表取締役
山本 剛毅 名城大学 社会連携センター 主査
<モデレーター>
小田 健博 Creww株式会社 「ステーションAi」早期支援拠点統括マネージャー
>トークセッション②
「スタートアップから見た愛知県のスタートアップ支援」
北 健人 株式会社ジースヌーズ代表取締(https://gthnooze.com/)
倉片 稜 KUROFUNE株式会社代表取締役(https://www.kurofune-inc.jp)
実川 大海 SWIMMER株式会社代表取締役(http://swimmer-inc.com/)
鳥羽 伸嘉 ピノベーション株式会社代表取締役(https://www.pinnovation.co.jp/)
<モデレーター>
水野 敬亮 一般社団法人未来創造 代表理事
>スタートアップピッチ(登壇者調整中)
終了したイベント
-
2021/01/12(火) 13:00
【1/12(火)オンライン開催】Aichi Matching オープンイノベーションセミナー vol.3
-
2020/12/25(金) 14:00
【12/25(金)オンライン開催】Aichi Matching2020 Batch02 プログラム説明会
-
2020/12/22(火) 16:00
【12/22 オンライン開催 】Aichi-Startupビジネスプランコンテストデモデイ