新着情報
-
-
2019/11/21(木) 17:42 更新
セミナー会場で案内しているリンクと同じになります。
https://forms.gle/iXtYwCScX1bvFSFr9
よろしければ、回答をお願いします。
イベント概要
SaaS、ビッグデータ、DWH、API など多くのキーワードが飛び交うこのデータ新時代に、開発者、アプリケーションエンジニアやデータアナリストが知るべきクラウド連携の課題と方法論をCData Software 本社CTO のTomas R 氏が来日してトーク。
そして、CData Software のDriver、Data Sync、SQL Gateway の豊富なラインアップの選択方法を解説します。「どんな場合にどの製品をつかえばいいの?」にユースケースを交えながら製品の差異・得意分野を説明します。
<こんな方は是非ご参加ください>
・自社サービス、アプリケーションのクラウド連携を担うベンダーの開発者
・エンドユーザー企業のDX 担当の方
・お客様にDX やクラウド連携を提案するインテグレータの方
・CData のパートナーの方
<スケジュール>
14:00 | 受付開始 |
14:30-14:40 | ご挨拶 |
14:45-15:15 | #1 データ新時代のクラウド連携のトレンドと方法論 by Tomas Restrepo, CData Software CTO |
15:15-16:00 | #2 CData 製品をどう選ぶ?~CData 製品の選び方まるわかりセッション by 桑島 義行、CData Japan テックディレクター |
16:00-16:15 | 休憩 |
16:15-16:50 | #3 マーケティングダッシュボードのための分析用データマート構築事例 ~Marketo、Salesforce、Google Analytics をCData Sync で繋ぐ!~ by 中嶋 正生様、株式会社パワー・インタラクティブ社 |
16:50-17:20 | #4 CData Software ロードマップ by 杉本 和也 CData Japan リードエンジニア |
17:20-17:55 | 質問、懇親 |
18:00 | 終了 |
<スピーカー紹介& セッション概要>
Session #1:データ新時代のクラウド連携のトレンドと方法論

Tomas Restrepo
CTO CData Software, Inc.
略歴:
Tomas has over 15 years of software development and systems architecture experience. Most recently, Tomas was a Senior Microsoft Field Engineer, where he supported Cloud initiatives for high-profile customers on the Microsoft Azure Cloud Computing Platform. Tomas holds a bachelor's degree in Systems Engineering from EAFIT University.
セッション概要:
SaaS、非構造化データ、クラウドなど企業が取り扱うデータが増加するなかで、データソースにはどんな特徴があって、データ連携の方法をどう決定するべきなのか?
データ連携で競合に差をつけるためのポイントを広い視野から説明します。
Session#2:CData 製品をどう選ぶ?~CData 製品の選び方まるわかりセッション

桑島義行
テクニカルディレクター CData Software Japan
セッション概要:
本セッションでは、各CData 製品(Driver / Sync / SQL Gateway / CloudHub / Add-In / Connecter)の特徴を活用ユースケースを交えてご紹介いたします。
Session #3(ゲストセッション):
マーケティングダッシュボードのための分析用データマート構築事例~Marketo、Salesforce、Google Analytics をCData Sync で繋ぐ!~
株式会社パワー・インタラクティブマーケティングコンサルタント
中嶋 正生様

プロフィール:
製造業にて組み込み開発。次いで、外資系ミドルウェアベンダーでI18Nの開発に従事。その後、国内パッケージベンダーでプロダクトマーケティングを担当、デベロッパーからマーケティング領域へ活動範囲を広げる。2015年より、マルケト社でカスタマーサクセス、および、ユーザーコミュニティーの立ち上げに奔走。2018年10月より現職。現在、マーケティング・コンサルタントとしてダッシュボードの普及活動に傾注。
セッション概要:
Marketo、Salesforce、Google Analyticsのデータを1つのダッシュボードで可視化するためにCData Syncを使ってGoogle GigQuery上に分析用データマートをLightにQuickに構築し、Google Data Portal、Tableau Desktop、MotionBoard Cloudでマーケティング・ダッシュボードを実装。実装までのプロセスとマーケティング・ダッシュボードのデモをお見せいたします。
Session#4:CData Software ロードマップ

杉本 和也
リードエンジニア CData Software Japan
セッション概要:
CData で開発中のドライバーの情報、新規アダプターなどCData 製品のロードマップを来場者限定でお知らせします。
本セミナーの申し込み情報はCData Software Japan 合同会社および/またはエクセルソフト株式会社がPrivacy Policy に則り、取り扱い、マーケティングや製品のご紹介に利用させて頂くことがございます。
CData :https://www.cdata.com/jp/company/legal/privacy.aspx
XLsoft: https://www.xlsoft.com/jp/services/privacylaw.html
本セミナーは、製品の利用を検討されているユーザー・SIer 様向けであり同業他社や不適切と考えられる応募者はお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。
Facebookコメント
終了したイベント
-
2023/03/22(水) 15:00
CData Arc ハンズオンセミナー ~はじめてのCData Arc~
-
2023/03/15(水) 16:00
ノーコードデータレプリケーション / ETLツール CData Sync ハンズオンセミナー ~クラウド・DB データのデータ分析基盤への統合を体験~
-
2023/02/15(水) 16:00
ノーコードデータレプリケーション / ETLツール CData Sync ハンズオンセミナー ~クラウド・DB データのデータ分析基盤への統合を体験~