言語

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

このイベントをシェア

このイベントは終了しました。

ハイブリッド開催

CMP(Certified Meeting Professional)を始めとしたMICEに関わる多種な国際資格とその取得

2022/06/06(月) 18:30 ~ 20:00

六本木ヒルズ森タワー49階オーディトリアム

[主催] MPI Japan Chapter

お申し込みはこちら チケットの申込方法
対応決済方法

    • 種類
    • 金額(税込)
    • 枚数
    • 【六本木ヒルズ参加】一般

      受付期間が終了しました

    • ¥4,000
    • -
    • 【六本木ヒルズ参加】 学生

      受付期間が終了しました

    • ¥1,000
    • -
    • 【六本木ヒルズ】 MPI 会員

      受付期間が終了しました

    • 無料
    • -
    • 【オンライン】一般

      受付期間が終了しました

    • ¥4,000
    • -
    • 【オンライン】学生

      受付期間が終了しました

    • ¥1,000
    • -
    • 【オンライン】MPI会員

      受付期間が終了しました

    • 無料
    • -

このイベントでは、領収書データをご利用いただけます

チケットの購入後、「マイチケット」ページ に “領収書データ表示” という ボタンが表示されますので、そちらから領収書データを表示し、必要に応じて印刷をしてください 。

イベント概要

MPI Japan Chapter会員の皆様、今までにMPI Japan Chapter セミナー・イベントにご参加の皆様、ミーティング産業関係者の皆様

MPI Japan Chapterでは、2021-22のプログラムとして、以下の通りハイブリットセミナーを開催いたします。リアル、オンラインのどちらでも参加が出来ますので、ぜひご参加ください。

尚、新型コロナ感染症の蔓延等の際は、オンラインでの開催となる場合もある事を、予めご了承ください。

その際は、お申込み頂いた皆様に別途ご連絡申し上げます。

■開催概要 
日  時:2022/6/6(月) 1830-2000

タイトル:「CMPCertified Meeting Professional)を始めとしたMICEに関わる多種な国際資格とその取得」

概  要:今後、グローバル化が更に進むMICE業界。世界に通じる共通言語と共通の認識が求められます。これらを獲得する方法の一つが、国際資格への挑戦です。CMPCertified Meeting Professional)やCMMCertified Meeting Management)など、国内外には、MICEに関する多彩な資格があります。今回のセミナーでは、それらの特徴と、自分に必要な資格や知識は何かを知る機会になればと考えています。

■ タイムスケジュール(予定):
開会 1830 
パネルディスカッション 1840-2000*質疑応答含む
閉会 20:00

■パネリスト:
徳田裕子氏(CMP、CMM、CED、CIS、SEPC / MAHLE Japan Limited)

田中正之氏(CMP / Representative B & M International)

場  所: リアル会場/六本木ヒルズ森タワー49階オーディトリアム(予定)
      オンライン/ZOOMにて配信いたします

 ■お申込み:こちらのサイトからお申込みください。

六本木参加、オンライン参加のどちらかを選択し、枚数を1にして、「申し込む」ボタンを押してください。

*尚、新型コロナ感染症蔓延等への対応により、オンラインでの開催となる場合もある事を、予めご了承ください。その際は、お申込み頂いた皆様に別途ご連絡申し上げます。

■参加費:
会員 無料 
一般4,000円 
学生1,000

皆様のご参加をお待ちしております。

 

開催日時

開始日時:2022/06/06(月) 18:30

終了日時:2022/06/06(月) 20:00

Googleカレンダーに登録

開催場所

オフライン会場:六本木ヒルズ森タワー49階オーディトリアム

配信に関するお知らせ

配信方法:Zoom

主催者情報

MPI Japan Chapter

MPI Japan Chapterは1995年に創立され、我が国ではユニークな個人のプロフェショナルの集団となっています。年に7回~8回開催される勉強会、専門家を招聘して開催される講演会など、会員のプロフェショナリズムを向上する教育プログラムを提供しています。