言語

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

このイベントをシェア

このイベントは終了しました。

TOKYO TEA PARTY 2024 トークショー

2024/11/23(土) 18:00 ~ 19:30

代官山 T-SITE GARDEN GALLERY (16-15, 渋谷区猿楽町, 東京都, 150-0033, Japan)

[主催] 日本茶審査協議会

お申し込みはこちら チケットの申込方法
対応決済方法

    • 種類
    • 金額(税込)
    • 枚数
    • トークショー テーマ「紅茶と日本茶」 会場参加(着席)チケット ※試飲 付き

      受付期間が終了しました

    • ¥3,500
    • -

イベント概要

TOKYO TEA PARTY 2024 トークショー  
「紅茶と日本茶」
*オンラインにて同時配信(無料)

日本茶を愉しむことが日常になっている方や、これから愉しんでみたい方、日本の食と文化に興味を持っている全ての方と共有したいトピックをご用意して、今年もトークイベントを開催いたします。
ゲストは長く紅茶を輸入・販売し、紅茶のある生活を提案し続けている「株式会社ウーフ」代表 大西泰宏氏、聞き手に「櫻井焙茶研究所」櫻井真也氏を迎えます。
日本茶AWARDの受賞茶の魅力や愉しみについて、ここ数年で人気が高まった和紅茶や烏龍茶について、また紅茶と緑茶の味わい方の違いについて、それぞれの視点でお話しいただきます。また大西氏には紅茶の美味しさを引き出す淹れ方を教えていただき、ペアリングしたお菓子と一緒に楽しんでいただきます。

みなさま、どうぞふるってご参加ください。


参加予約申込み方法のご案内
よくお読みになってから、お申込みください

.参加ご希望の日本茶AWARD2024トークショーを選んで、「申し込む」ボタンを押し、操作を続けてください。 記載事項が多くなりますが、もれなくご記入いただきますようお願いいたします。
申し込みの際にご記入いただいた情報で参加者名簿を作成し、TOKYO TEA PARTY2024トークショーの運営に利用いたしますが、個人情報の重要性を尊重し、その保護の徹底を図るために、個人情報の保護に関して適用される法令を遵守いたします。
*ご予約の申込は、お1人様2席までとします。同じ時間枠に、参加者名、メールアドレスとも同じ申し込みをいただいた場合、重複申込として2回目以降の予約申し込みはキャンセルさせていただきます。

2.全ての入力が終わりましたら、「オーダーを確定する」ボタンを押してください。そのまま「参加費を入金する」ボタンを押して、参加費の事前入金をお願いいたします。入金後、返金はいたしかねますのでご注意ください。

*お申込み前に必ず「TOKYO TEA PARTY キャンセルポリシー」をご一読くださいますようお願いいたします。

3.その後、予約確定メールが届きます(自動返信)。当日はこの予約確定メールの内容を印刷するか、携帯またはスマートフォンに保存して、【TOKYO TEA PARTY 受付】にご提示ください。

*お連れさまと近くの席をご希望の場合は、ご来場の上、当日受付時にお申し出ください。ご希望に添えない場合もあります。ご了承ください。

4.会場での感染症大防止対策へのご理解とご協力をお願いいたします。


【当日のご案内と注意事項】
当日、熱のある方、体調不良の方はご来場をお控えくださいますようお願いします。
*お客様ご都合でのキャンセルの場合、返金はいたしかねますのでご了承ください。
*開始時刻直前は受付の混雑が予想されます。時間に余裕をもってご来場ください。
*お席は確保していますが、開始時刻にスタートしますので、ご注意ください。
・受付は開始時刻の10分前までにお済ませください。 

開催日時

開始日時:2024/11/23(土) 18:00

終了日時:2024/11/23(土) 19:30

Googleカレンダーに登録

開催場所

代官山 T-SITE GARDEN GALLERY

東京都 渋谷区猿楽町 16-15

主催者情報

日本茶審査協議会

一杯の日本茶 ~100年先の日本茶のために今できること~

日本茶は、奈良・平安の時代から今日まで、政治、経済、教育、文化、芸術といった様々な領域に影響を与えています。
これまでも、時代時代にそこで生きる人々によってお茶文化は創られ、変化してきました。
様々な分野で新しい価値感が生まれている現代、日本茶もまた新しい時代を迎えようとしています。
日本茶AWARDでは日本茶の新たな価値を見出し、多くの方に多種多様なお茶の美味しさや香りを伝えていきたいと考えています。
そのため、お茶を飲む消費者や多分野のスペシャリストの視点も取り入れ、出品されたお茶の個性や魅力を引き出す新しい審査法を取り入れています。
また、茶葉の価値だけではなく、お茶を味わう、お茶を淹れるといった生活スタイルとして提案することで、日本茶の多様性とその幅広い魅力を国内はもとより世界に発信していきます。

私たちの未来を、一杯の日本茶から豊かな世界にしてみませんか。