言語

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

このイベントをシェア

オフライン開催

「FABEX中部2025」 「中部スーパーマーケット&ドラッグストアビジネスフェア2025」 合同特別セミナー

2025/07/16(水) 10:00 ~ 2025/07/17(木) 17:00

ポートメッセなごや (ポートメッセなごや第3展示館, 2丁目2, 名古屋市港区金城ふ頭, 愛知県, 455-0848, Japan)

[主催] 日本食糧新聞社

お申し込みはこちら チケットの申込方法
対応決済方法

    • 種類
    • 金額(税込)
    • 枚数
    • [0716-1210] なぜあの店は選ばれるのか?
      最新消費者モデル「SEEDS-R」と飲食店のデジタル活用事例

      一般社団法人レストランテック協会 代表理事 山澤 修平 氏
    • 無料
    • [0716-1320] 創業44年のお弁当チェーンのSNSマーケティングへの挑戦物語
      ~モノづくりからコトづくりへ。情報発信力が企業の付加価値に~

      株式会社どんどん 代表取締役社長 三島 徹平 氏
    • 無料
    • [0724-1430] スーパーの惣菜売場を変革!荒利額向上&業務効率化を支援
      ~AIで”稼げる”売場設計ができる未来を実現~

      日鉄ソリューションズ株式会社 流通・サービスソリューション事業本部 プロダクトマーケティングマネージャー 宇佐美 紀杏 氏
    • 無料
    • [0716-1540] HACCPに基づく結露対策と電気代削減対策
      結露の対策について 株式会社アースクリーン東北 横井 義明 氏
      電気代削減について 東邦電気工事株式会社 伊藤 正樹 氏
    • 無料
    • [0717-1100] インターネット販売での成功の秘訣
      株式会社Cake.jp 代表取締役 高橋 優貴 氏
    • 無料
    • [0717-1210] 〜人手も人材も不足が深刻化! だからこそ必要な飲食企業のDX化〜 中部を代表する2社がバックオフィスから店舗まで活用事例を全公開!!
      株式会社ブルームダイニングサービス 代表取締役社長 杉村 明紀 氏
      株式会社物語コーポレーション 代表取締役専務執行役員 海外事業統括 海外営業担当 岡田 雅道 氏
      株式会社外食産業新聞社 代表取締役 日本外食新聞 編集長 川端 崇資 氏
    • 無料
    • [0717-1320] ~創業から上場までのSTORY~ 立ち飲み文化のない名古屋でどう定着させ東京進出したのか?
      光フードサービス株式会社 代表取締役社長 大谷 光徳 氏
    • 無料
    • [0717-1430] フードロス削減と子ども支援を両立する企業戦略
      〜CSRが生み出す持続可能な社会〜

      カネハツ食品株式会社 代表取締役社長 加藤 英敏 氏
      一般社団法人つなぐ子ども未来 代表理事 安藤 綾乃 氏
    • 無料
    • [0716-1100] 「強い食」「強い専門」を実現するための、中部エリアの取り組み

      受付期間が終了しました

      イオンリテール株式会社 中部カンパニー 食品部 部長 岡 晋司 氏
    • 無料
    • -

イベント概要

◆「合同特別セミナー」についてのご案内◆

「合同特別セミナー」の講演内容と講師プロフィールはこちら

1つのアカウントでお申込みいただけるのは1名となります。
代理申し込み・同時聴講の方と併せたお申込みはできません。

【セミナー事前受講登録について】
●ポートメッセなごや「FABEX中部2025」「中部ドラッグストア&スーパーマーケットビジネスフェア2025」合同特別セミナーで行われるセミナーの事前受講登録が可能です。

●セミナーは事前登録制となっていますが、 当日席も若干ございます(会場にお早めにお越し下さい)。
セミナー開始時間の5分前までに会場で受付をお済ませください。5分前を過ぎてもお越しいただいていないお席はキャンセル扱いとなります(当日参加者に開放されます)。

【注意】本セミナー・イベント登録だけでは、展示会会場内には入場できません。 招待券、当日券、または事前来場登録のいずれかが別途必要となります。事前来場登録についてはこちらをご覧ください。
また、イベントレジストへの会員登録が必要となります。

【ご登録方法】
(1)参加するセミナーのチケットを選び、「申し込む」ボタンをクリックして下さい。お申し込みいただけるのは1度に1チケットにつき1名様までです。
・イベントレジストの会員ではない場合、「新規会員登録」ボタンをクリックして、メールとパスワードを入力し、Eventregistへの会員登録を行なって下さい。確認メールが届きますので、メール文中の「会員登録を完了する」ボタンを押して下さい。(すでに会員である場合は不要)
・イベントレジストの会員の場合、ログイン項目に登録済みのメールとパスワードを入力し、ログインをしてください。

(2)申込者情報と、参加者情報の内容をご確認の上、「オーダーを確定する」ボタンをクリックして下さい。参加者情報はセミナー毎に必要となります。
申込者のメールアドレスに「申込確認メール」という、QRコードのついたチケットが添付されたメールが届きます。※Eventregistの操作については こちらのヘルプ をご覧下さい。
※その他の注意事項は事前来場登録に準じます。こちらをご覧ください。
※本セミナーに申込みを行った方は、下記の個人情報の取り扱いに同意したものとします。同意されない場合はセミナーへのご参加はご遠慮ください。

(3)セミナーご参加時には、「申込確認メール」に添付されているPDFのQRコードを会場受付でご提示下さい。

個人情報の取り扱いについて
いただいた個人情報は、本セミナーの運営、参加者への連絡、今後のセミナー情報提供、講師への参加者情報共有に利用いたします。
講師は、セミナー開催および質疑応答の円滑な運営を目的とし、参加者情報(氏名、所属、役職など)を利用します。
講師への情報共有後は、それぞれが個人情報を適切に管理するものとし、当社は講師の個人情報の取り扱いについて責任を負いません。
個人情報は適切に管理し、ご本人の同意なく第三者に開示することはありません。ただし、法令に基づく開示要求があった場合は、この限りではありません。
その他の個人情報の取り扱いに関する詳細は個人情報保護方針(プライバシーポリシー)をご確認ください。

開催日時

開始日時:2025/07/16(水) 10:00

終了日時:2025/07/17(木) 17:00

Googleカレンダーに登録

開催場所

ポートメッセなごや

愛知県 名古屋市港区金城ふ頭 2丁目2 ポートメッセなごや第3展示館

主催者情報

日本食糧新聞社

【会社沿革】
「日本食糧新聞」創刊の歴史は第二次世界大戦中にまでさかのぼり、内閣情報局から“一県一紙、一業界一紙”の整備統合が打ち出されたのは昭和17年です。
昭和18年に食糧業界関係の六つの新聞が統廃合され、農林省(現農林水産省)の食糧統制団体の連絡機関として設立された外郭団体「中央食糧協力會」の弘報部から日本食糧新聞が発行されました。

終戦後の昭和21年12月には、株式会社日本食糧新聞社として法人化され、食品報道一筋に食品界総合リーダー紙として現在に至っています。

【事業内容】
日本食糧新聞、日食外食レストラン新聞、百菜元気新聞、月刊食品工場長、食品新製品トレンドなどの定期刊行物をはじめ各種出版物の発行、展示会事業、会員事業および各種セミナー・研究会・研修会の開催やふれあいビジネス(料理講習会・クッキングサポート・食育指導・企業育成)などを行っています。