#ThanksGivingDay2022
一般社団法人日本CTO協会
※イベント参加条件※一般社団法人日本CTO協会が主催する会員向けイベントのため、会員及び招待者のみが参加できます概要一般社団法人日本CTO協会が協会会員の皆さんに感謝を伝える開催イベント「#ThanksGivingDay2022」を以下の日程にてリアル開催いたします。コロナ禍でなかなか会うことが叶わなかった会員の皆さんに協会事務局や有志メンバーからさまざまなコンテンツを通して感謝をgiveするイベントです。 久しぶりのリアル開催です、ぜひ奮ってご参加ください! 名称 : #ThanksGivingDay2022  日時 : 2022年12月17日(土)12:30開場、13:00開会〜20:00閉会  場所 : ユイト 日本橋室町野村ビル(東京都中央区日本橋室町2丁目4−3)        第1部セッション/交流イベント:野村コンファレンスプラザ日本橋        第2部パーティ:XEX 日本橋  定員 : 400名 参加費: 5000円(All Inclusive)  備考 : 途中参加・途中退室可能、懇親会のみの参加もOKです! イベントプログラム 12:30 開場  13:00 開会   第1部セッション/交流イベント:    ・基調講演(小林史明 自民党副幹事長・前デジタル副大臣、藤本理事、小野理事)    ・5つのスポンサーセッション(スポンサー×理事の特別対談)    ・30名LT    ・スナック理事及び協会の活動紹介    ・スポンサーBarブース(スポンサーの紹介と共にアルコールを含む飲み物の提供  17:30 第1部終了  18:00 第2部パーティ開演  20:00 閉会 第1部のコンテンツ情報基調講演藤本理事×小野理事×小林 史明衆議院議員 特別対談・藤本 真樹理事 グリー株式会社 取締役 上級執行役員 最高技術責任者 2021年9月、デジタル庁 CTOに就任 ・小野 和俊理事 株式会社クレディセゾン 取締役(兼)専務執行役員 CTO(兼)CIO・小林 史明衆議院議員 自民党副幹事長 前デジタル副大臣兼内閣府副大臣 「テクノロジーの社会実装により、個人を自由に、社会をフェアに」を政治信条に、規制改革に注力。デジタル規制改革、情報通信改革、公務員制度改革、技術認証規制改革、水産改革など、社会の発展を阻む古い規制の見直しに取り組んでいる。自民党第50代青年局長としても全国組織のデジタル化をリードした。菅内閣では内閣府大臣補佐官としてワクチン接種促進事業を担当し、VRSの開発運用を牽引した。 上智大学理工学部化学科卒。広島県福山市出身。スポンサーセッション(理事との対談セッション)※以下、順不同掲載■PingCAP株式会社・対談テーマ データベースのスケーラビリティと多様化は必要か? ・対談理事 藤門 千明理事 Zホールディングス株式会社 常務執行役員 Co-GCTO ・PingCAP株式会社 登壇者 林正記 外資系メーカーにて、プロダクトマネージャ・プロダクトマーケティングとして市場開拓に従事。その後、同社にてプリセールスとして直販・間販を通じた提案活動を実施。PingCAP入社後は、プリセールスとしての活動だけではなくJapan CTOとして国内ユーザーのニーズを海外R&Dチームにフィードバックし、製品の認知度を高める活動を積極的にしている。■株式会社スタートアップテクノロジー・対談テーマ ガチトーク「プログラミングスクール卒って使えなくないですか?」 プログラミングスクールへの不満をスクールが全部受け止めます ・対談理事 小賀 昌法理事 トラボックス株式会社 ・株式会社スタートアップテクノロジー 登壇者 菊本 久寿 代表取締役社長SIerなどを経てngi group(現ユナイテッド) 技術部部長に就任し、アドテク関連サービスの立ち上げを行う。2012年よりフリーランスとして独立し、複数のスタートアップの開発支援を行う。その後ポケットコンシェルジュを運営する株式会社ポケットメニューの取締役CTOに就任。退任後2014年10月に新サービスの立ち上げに特化して開発を行う株式会社スタートアップテクノロジーを設立。 ※12/16更新 対談理事の変更あり(松岡代表理事の体調不良につき)■株式会社ギブリー・対談テーマ 「これからのエンジニア採用・育成のあり方」 ・対談理事 小賀 昌法理事 トラボックス株式会社 ・株式会社ギブリー 登壇者 小川 充Trackプロダクト テックリード。Track立ち上げ前からプロジェクトに参加し、今でも成長を支えている。 ※12/16更新 対談理事の変更あり(松岡代表理事の体調不良につき) ■グーグル・クラウド・ジャパン合同会社・対談テーマ 『バイセル今村 CTO に聞く!データドリブン経営の実践』 ・対談理事 今村 雅幸理事 株式会社BuySell Technologies 取締役CTO ・グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 登壇者 岩成 祐樹 グーグル・クラウド・ジャパン・合同会社のカスタマーエンジニア。Google Cloud の導入支援やイベント登壇を通じて、スタートアップなどのデジタルネイティブ領域のお客様を技術支援。好きなプロダクトは Cloud Run & Cloud Spanner。趣味は旅行とキャンプ。鳥取出身。■アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社・対談テーマ 藤門理事はどうしてる?ベテラン CTO に聞く技術選定、人材採用、育成 ・対談理事 藤門 千明理事 Zホールディングス株式会社 常務執行役員 Co-GCTO ・アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 登壇者 塚田 朗弘 Head of Startup Solutions Architect, Japan金融系 SE、生放送系ウェブサービスのサーバーサイドエンジニアを経験した後、2013年よりスタートアップ企業に Join。CTO として開発全般 〜 採用やチームマネジメントを行う。2015年8月よりアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社のソリューションアーキテクト(SA)として従事し、現在は日本のスタートアップ SA チームをリードしている。その他のコンテンツ・スナック理事会員の皆さんが、理事と雑談をしたり、ゆるくご相談ができるお時間です。3部制で、理事も入れ替え制です。少しですが、お酒もご用意いたします。 CTO協会、新MVVの発表について日本CTO協会では、これまでも会員の皆さんの共通理念となっているミッションビジョン「テクノロジーによる自己変革を、日本社会のあたりまえに」を、協会をより身近に、会員の皆さんに寄り添うものへと進化させました。本イベントでは、新MVV策定のリードを行ってきた小賀理事より、新MVVの発表や、新MVVに込めた思いをお話いただきます。小賀理事がMVVについて記載したCTO協会アドベントカレンダー2022の記事はこちら▼MVV策定の過程で初心に返った話 https://note.com/makoga/n/nd14885d164d6スポンサーブース本イベントでは、以下のスポンサー企業がブースも出展いたします。ホリデーシーズンにぴったりなBarブースの提供や、各企業の製品紹介やコミュニケーション、また”豪華景品”が当たる抽選会を実施するブースもございます!セッションの合間の時間もお楽しみいただけます。<ブース出展企業>(順不同) ・PingCAP株式会社 ・株式会社ギブリー ・アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 ・株式会社スタートアップテクノロジー ・株式会社ニジボックス ・ファインディ株式会社 ・Snyk株式会社また、受付時には数量限定で抽選券をお配りさせていただき、二部懇親会で抽選会を実施します!年末の忘年会としてもお楽しみいただけますので、ぜひお越しください!第2部コンテンツ(懇親会)クリスマスプレゼントとしての大抽選会の実施が決定!スペシャルなプレゼントをご用意しておりますので、ぜひご期待ください。 スポンサー Diamond Sponsor    アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社    株式会社スタートアップテクノロジー    PingCAP株式会社    株式会社ギブリー  Platinum Sponsor    グーグル・クラウド・ジャパン合同会社  Gold Sponsor    ファインディ株式会社    株式会社ニジボックス    Snyk株式会社 行動規範本行動規範は、イベントの運営・登壇・協賛・参加をするすべてのステークホルダーに適用されるものです。ご一読の上、イベントを誰にとっても心地よく、優れた体験を提供できるように共に協力していきましょう。 #CTOAThanksGivingDay(以下本イベント) は、一般社団法人日本CTO協会の会員が、オフラインで直に日頃の感謝を伝え合い、学びをシェアすることで、2023年に向けてモチベートされるスタートの1日にすることを目的としています。そのため私たちは、すべての参加者にとって、安全で歓迎されるような場を作ることに努めます。 本イベント に参加するすべての人は、以下の行動規範を守ることを求められます。この行動規範を当カンファレンスに関する全てにおいて適用します。全ての人にとって安全な場所を提供するため、一般参加者、登壇者、スポンサー、運営スタッフ含めた全参加者に、ご協力をお願いします。 私たちは、以下のような事柄に関わらず、全ての人にとって安全な場を提供することに努めます。 ・社会的あるいは法的な性、性自認、性表現(外見の性)、性指向 ・年齢、障がい、容姿、体格 ・人種、民族、宗教(無宗教を含む) ・技術の選択 そして、下記のようなハラスメント行為をいかなる形であっても決して許容しません。 ・脅迫、つきまとい、ストーキング ・不適切な画像、動画、録音の再生(性的な画像など) ・発表や他のイベントに対する妨害行為 ・不適切な身体的接触 ・これらに限らない性的嫌がらせ スポンサーや登壇者、主催スタッフもこのポリシーの対象となります。性的な言葉や画像はいかなる発表やワークショップ、パーティ、Twitterのようなオンラインメディアにおいても不適切です。 ハラスメント行為をやめるように指示された場合、直ちに従うことが求められます。ルールを守らない参加者は、主催者およびスポンサーの判断により、退場処分や今後のイベントに聴講者、登壇者、スタッフとして関わることを禁止します。 もしハラスメントを受けていると感じたり、他の誰かがハラスメントされていることに気がついた場合、または他に何かお困りのことがあれば、すぐにスタッフまでご連絡ください。警備員や警察への連絡などを含め、安心してカンファレンスに参加できるようにお手伝いさせていただきます。 ※本文章はKotlinFest Code of Conductとして公開された文章( https://github.com/KotlinFest/KotlinFest2018/blob/master/CODE-OF-CONDUCT.md )を元に派生しています。 ※本文章はCreative Commons Zero ライセンス(https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/)で公開されています。