言語

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

このイベントは終了しました。

HONGO AI 2021 スピンオフフォーラム「知の拠点から産み出す起業家スピリット」

2021/10/25(月) 10:00 ~ 16:00

オンライン・ライブ配信 (千代田区大手町1-3-7, 東京都, 100-8066, Japan)

[主催] HONGO AI 2021(主催:㈳HONGO AI  共催:日本経済新聞社)

お申し込みはこちら チケットの申込方法
対応決済方法

    • 種類
    • 金額(税込)
    • 枚数
    • HONGO AI 2021 スピンオフフォーラム(10月25日オンライン開催)

      受付期間が終了しました

      HONGO AI 2021 スピンオフフォーラム「知の拠点から産み出す起業家スピリット」
      2021/10/25(月) 10:00 ~ 16:00 オンライン・ライブ配信
       第1部:HONGO が世界に仕掛ける戦略 10:00~11:30
       第2部:「知×テクノロジー」で産み出す創造的イノベーション人材 13:30~16:00
    • -

新着情報

    • 2021/10/24(日) 15:22 更新

当日の視聴URLの送付について

HONGO AI 2021 スピンオフフォーラム「知の拠点から産み出す起業家スピリット」に視聴申込みいただきありがとうございます。10月22日(金)12時頃までにお申し込みされた方には、同日13時頃に視聴URLをメールでお送りしていますので、御確認下さい。
10月22日(金)12時以降にお申込みされた方には、
申し込み確認メールに視聴URLが記載されております。

尚、第1部(10:00~11:30)と第2部(13:30~16:00)では
視聴URLが異なりますので、ご注意ください。

多くの皆様のご視聴をお待ちしております。

イベント概要


「大学発スタートアップ創出・成長の加速」に向けた「起業家スピリット」「人材育成」について発信

グローバル、デジタル社会が世界的に加速し、SDGsの社会実装が経済の根幹と位置付けられる中で、大学が果たす役割・価値を向上させ、日本が世界に貢献するイノベーションを産み出してゆくには、「知の拠点(大学)」と「テクノロジーの拠点(企業)」、その果実としての「スタートアップ」を産み出す「エコシステム」を創り上げてゆくのは、避けて通れない課題です。
本フォーラムではスタートアップエコシステム構築で基幹的な役割を期待される「大学発スタートアップ創出・成長の加速」について、特に「テクノロジーの社会実装を担える人材育成」の視点から最新事例の紹介、産・官・学に求められる役割等を議論し、発信します。

本フォーラムは、AIを活用して社会課題解決に挑戦するアーリースタートアップの登竜門「HONGO AI 2021」のスピンオフフォーラムとして開催されます。
「HONGO AI 2021」最終選考会は2021年11月29日(月)に開催。詳細は近日発表予定です。

HONGO AI 2021 スピンオフフォーラム「知の拠点から産み出す起業家スピリット」プログラム

第1部:HONGO が世界に仕掛ける戦略 10:00~11:30

ビデオメッセージ  藤井 輝夫氏(東京大学 総長)

HONGO×企業連携~イノベーションを産み出すリーダーの育成に向けて~  
   コーディネーター:久保 陽子氏

 Part1:三井不動産×東京大学「本郷周辺におけるスタートアップ・エコシステム拡大について
  <登壇者>
   渡部 俊也氏(東京大学 執行役・副学長、産学協創推進本部長)
   丸山 裕貴氏(三井不動産㈱ ソリューションパートナー本部産学連携推進部)
   嶂南 達貴氏(scheme verge㈱ 代表取締役兼CEO)
   <パネルセッション登壇>
   雨宮 かすみ氏(㈱ディープコア 取締役CFO) 
         石渡 祥佑氏(Mantra㈱ CEO)
         田中 和哉氏(㈳HONGO AI ディレクター)
         

 Part2:ソフトバンク×東京大学「『Beyond AI 』と次世代のAI人材育成の取り組み紹介」
     <登壇者>
   松田 慎一氏(ソフトバンク㈱ テクノロジーユニット AI戦略室 室長)


第2部:「知×テクノロジー」で産み出す創造的イノベーション人材 13:30~16:00

□講演1「経産省の大学連携ベンチャー創出の取り組み」 13:30~14:00
  <登壇者>
   小林 由貴氏(経済産業省 産業技術環境局技術振興・大学連携推進課大学連携推進室・室長補佐)

□講演2「大学・企業の取り組み紹介」 14:00~14:45
  <登壇者>
   室田 浩司氏(京都大学産官学連携本部長)
   清野 千秋氏(東京工業大学 特任教授/研究・産学連携本部ベンチャー育成・地域連携部門長)
   牧浦 真司氏(
ヤマトホールディングス㈱ 専務執行役員 経営構造改革統括・イノベーション推進担当)

□パネルセッション「産官学連携で産み出すスタートアップと人材育成」
15:00~16:00
  <登壇者>
   小林 由貴氏(経済産業省 産業技術環境局技術振興・大学連携推進課大学連携推進室 室長補佐)
   室田 浩司氏(京都大学 産官学連携本部長)
   清野 千秋氏(東京工業大学 特任教授/研究・産学連携本部ベンチャー育成・地域連携部門長)
   牧浦 真司氏(ヤマトホールディングス㈱ 専務執行役員 経営構造改革統括・イノベーション推進担当)
   ファシリテイター:鹿児島 昌樹(㈱日経サイエンス 代表取締役社長  日経サイエンス発行人) 

<登壇者プロフィール>

第1部:HONGO が世界に仕掛ける戦略 

□ビデオメッセージ
藤井 輝夫氏(東京大学 総長)

1993年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。東京大学生産技術研究所や理化学研究所での勤務を経て、2007年東京大学生産技術研究所教授、2015年同生産技術研究所長。2018年同大学執行役・副学長、2019年同理事・副学長(財務、社会連携・産学官協創担当)を務め、2021年より同総長に就任。専門分野は応用マイクロ流体システム、海中工学。

□Part1:三井不動産×東京大学「本郷周辺におけるスタートアップ・エコシステム拡大について」

渡部 俊也氏(東京大学 執行役・副学長、産学協創推進本部長)

1984年東京工業大学無機材料工学専攻修士課程修了、1994年同大学無機材料工学専攻博士課程修了(工学博士)。民間企業を経て1998年東京大学先端科学技術研究センター情報機能材料客員教授。2001年より同センター教授、2021年現在、東京大学執行役・副学長、未来ビジョン研究センター教授(副センター長)、産学協創推進本部本部長、工学系研究科技術経営戦略学専攻教授(兼)、一般社団法人日本知財学会理事(会長)、知的財産戦略本部員、内閣府知的財産戦略本部構想委員会座長 経済産業省産業構造審議会産業技術環境分科会研究開発・評価小委員会委員、経済産業省国立研究開発法人審議会委員(NEDO部会長)など

丸山 裕貴氏(三井不動産㈱ ソリューションパートナー本部産学連携推進部 主事

20133月東京大学工学部卒業、同年4月三井不動産入社。ビルディング本部ビルディング事業企画部、ライフサイエンス・イノベーション推進部を経て、201810月より東京大学未来ビジョン研究センターへ出向。20214月より現在の部署に所属。

嶂南 達貴氏(scheme verge㈱ 代表取締役兼CEO)

2015年に東京大学工学部を卒業後、ライドシェア企業のデータ分析業務や、東大発オンラインメディアUmeeT立ち上げなどに従事。2016年より内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP-adus)における社会受容性調査に参画し、自動運転及びプラットフォーム戦略の展開を踏まえた自律分散型都市を構想。多様な知の結集が必要と考え、計算機科学や建築・土木、文化人類学まで各分野から創業メンバーを集め、20187scheme verge株式会社を設立。MaaSにより統合されたデータを活用して、より高付加価値かつ持続的なエリアマネジメントの実現を目指す。

<パネルセッション登壇者>
雨宮 かすみ氏(㈱ディープコア 取締役CFO) 


石渡 祥佑氏(Mantra㈱ CEO)


田中和哉氏(㈳HONGO AI ディレクター)




□Part2:ソフトバンク×東京大学「『Beyond AI 』と次世代のAI人材育成の取り組み紹介」

松田 慎一氏(ソフトバンク㈱ テクノロジーユニット AI戦略室 室長)

早稲田大学大学院 理工学研究科 情報科学専攻修了。
2013年ソフトバンク入社後はAI技術を用いたソリューション開発に従事し、IoT&AI技術本部副本部長を経て2020年4月から現職。
東京大学とソフトバンクの産学連携事業であるBeyond AI 研究推進機構を推進。

【コーディネーター】
久保 陽子氏



第2部:「知×テクノロジー」で産み出す創造的イノベーション人材 13:30~16:00


小林 由貴氏(経済産業省 産業技術環境局技術振興・大学連携推進課大学連携推進室 室長補佐)

2012年3月 東京大学教育学部卒業、同年4月文部科学省入省。初等中等教育局児童生徒課生徒指導室、研究振興局基礎研究振興課、高等教育局私学部私学行政課等を経て、20208月より経済産業省産業技術環境局大学連携推進室へ出向中。産学連携や大学発ベンチャーの振興、理工系人材の育成等を担当。

室田 浩司氏(京都大学 産官学連携本部長)

1985 年 学習院大学法学部法学科卒業。民間企業を経て1990年日本インベストメントファイナンス(株)(現:大和企業投資㈱)入社。2012年 関西支社長。
2013年、京都大学大学院医学研究科特任教授(医学URA 室長)。2016年、京都大学イノベーションキャピタル㈱代表取締役社長、2020年京都大学産官学連携本部長、現在に至る。
<表彰>Global University Venturing Power List 2018 にノミネート。Venture Huston 2018 Best 8 表彰。
<公職>京阪神スタートアップ アカデミア・コアリションプログラム総括代表者、一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワークジャパン運営諮問委員、バイオコミュニティ関西委員

清野 千秋氏(東京工業大学 特任教授/研究・産学連携本部ベンチャー育成・地域連携部門長)
 
北海道大学薬学部、同薬学研究科修士課程修了。2001年特許庁入庁。医療・生命工学分野の特許審査・審判や知財行政関係業務を幅広く経験。
20204月より現職にて、東工大の教職員・学生、東工大発ベンチャーの支援に努める。今年度から東工大がJST SCORE事業「イノベーションデザイン・プラットフォーム」を主幹機関として実施している中で、共同機関の慶應義塾大学、東京医科歯科大学、東京大学とともに、ディープテック、医工連携などを対象領域とした起業家支援に注力。

牧浦 真司氏(ヤマトホールディングス㈱ 専務執行役員 経営構造改革統括・イノベーション推進担当)

慶應大学卒、ダートマス大学経営大学院卒(MBA)。
興銀産業調査部等で約10年間、通信・IT業界を担当し、勃興期のネット産業調査や携帯電話3社の立ち上げに奔走。
その後、メリルリンチ日本証券にて約20年間ITや運輸物流業界を担当(常務・マネージングディレクター)。手掛けた日本企業の資金調達・M&Aは1兆円超。特にJALのリストラ、破綻、再生、再上場いて各段階でアドバイザーを務め、大企業の衰退再生過程に精通。
20157月にヤマトHD入社。グループ経営構造改革プロジェクト、デジタルトランスフォーメーションを推進。2017年常務執行役員。2019年同社社長室長。2020年か現職
趣味は40年来の観世流能楽とアイアンマン・トライアスロン(ハワイ世界選手権完走)。

ファシリテイター:鹿児島 昌樹(㈱日経サイエンス 代表取締役社長    日経サイエンス発行人) 
















  

開催日時

開始日時:2021/10/25(月) 10:00

終了日時:2021/10/25(月) 16:00

Googleカレンダーに登録

開催場所

オンライン・ライブ配信

東京都 千代田区大手町1-3-7

主催者情報

HONGO AI 2021(主催:㈳HONGO AI  共催:日本経済新聞社)

「HONGO AI 2021」
■主催:㈳HONGO AI  ■共催:日本経済新聞社

AIを活用して社会課題解決に挑戦するアーリースタートアップの登竜門「HONGO AI 2021」。今年は2021年11月29日(月)に最終選考会を開催します。
本フォーラムはHONGO AI 2021のスピンオフフォーラムとして開催。大学を基点に産官連携で産む出す「起業家スピリット」について発信します。