新着情報
-
-
2019/11/12(火) 13:57 更新
当日のご案内 (参加登録・トレーニングの当日受付あり)
------------------------------------------------------
このたびは、本イベントへご登録いただき、誠にありがとうございます。
当日のご案内を致します。皆様のご来場、お待ちしております。
1. 受付につきまして
日時:
11月14日(木) 10:00~17:40(受付開始 9:30)
11月15日(金) 10:00~17:05(受付開始 9:30)
場所:ベルサール飯田橋ファースト B1F
※ご注意:近隣に『ベルサール飯田橋駅前』もございます。
会場をお間違えの無いようご注意ください。
※アクセスはこちら
▼お持ち頂くもの▼
【チケット】
参加登録システム eventregist より、登録確認メールで送付されています。
eventregistアカウント上の「マイチケット」から発行も可能です。
■受付でチケットのQRコードを読み取り、ネームカードケース、プログラムを お渡しします。
※ 開演直前の受付は大変混み合います。早目の受付をおすすめ致します。
■1日目に受付を済まされた方は、2日目の再度の受付は不要ですが、
必ずネームカードケースを着用して、ご参加ください。
2. トレーニング 当日登録のご案内【有料/ 各5,000円 (税込)】
トレーニングにつきまして、当日登録も受付予定でございます。
ご興味のある方はぜひ、総合受付にてお手続きください。
概要、対象者、前提知識等の詳細は、こちらよりご確認頂けます。
▼1日目(会場: Room)
[C5: 12:40-13:25] メール運用者のためのDNS入門
[C6: 13:40-14:25] 初心者向けメールプロトコル?
[C7: 14:55-15:40] メールソースの読み方(初心者向け)
▼2日目(会場: Room)
[C13: 12:50-13:35] 送信ドメイン認証なんだっけ
[C14: 13:50-15:05] ゲーム演習で学ぶCSIRTのうごき (※75分)
[C15: 15:05-15:50] メールセキュリティCTFハンズオン
3. 会場諸注意
会場へお越しになるみなさまへ、ご不便をおかけし、誠に恐れ入りますが、以下の点にご協力をお願いいたします。
1) 会場は自由席となっております。座席は譲り合わせてお座りください。
2) 長時間退室される場合は、お荷物を席に置かないようお願いいたします。
3) 今回、沢山のご登録をいただいております。当日は立ち見または入場制限のセッションが出る場合もございます。何卒ご容赦ください。
4) セッション会場での電源は用意しておりません。会場内のコンセント利用は
お控えください。
5) 講演資料の配布は行っておりません。
ご確認頂きありがとうございます。当日、お気をつけてお越し下さい。
イベント概要
- Sponsors
Platinum
Gold
Silver
開催概要
名称:
JPAAWG 2nd General Meeting
https://meetings.jpaawg.org/
日程:
2019年11月14日(木)- 15日(金)10:00~18:00
会場:
ベルサール飯田橋ファースト
「飯田橋駅」C3出口徒歩4分(大江戸線)
「飯田橋駅」東口徒歩5分(JR線)
「飯田橋駅」B1出口徒歩5分(有楽町線・南北線)
「飯田橋駅」A3出口徒歩6分(東西線)
「後楽園駅」2番出口徒歩8分(丸ノ内線)
主催:
JPAAWG
対象:
通信事業者のセキュリティ担当、電子メールサービス担当、メール配信業者、クラウド・ホスティングサービス提供者等のエンジニア・マネージャー
参加費:
無料(事前登録制)
来場者数:
600名
開催趣旨:
JPAAWG (Japan Anti-Abuse Working Group) は、インターネットを中心とした電気通信環境の利用促進を目的とし、それらの健全な発展を脅かす各種ネットワーク上の脅威に対抗するため、グローバル組織である M3AAWG (Messaging, Malware and Mobile Anti-Abuse Working Group) と連携した活動を行う組織です。JPAAWGでは、インターネット利用者や事業者などに的確な理解を促すための情報提供や注意喚起を行うとともに、今後の動向を的確に把握しつつ、技術・制度的対応などを検討することによりインターネットを中心とした電気通信のより健全な発展に貢献する活動を行います。
対象とする分野は、メッセージングセキュリティを中心にインターネット上の様々な脅威への対策です。JPAAWGは、M3AAWG を含め様々な組織とも連携した活動を目指し、定期的な General Meeting を開催することで、JPAAWG 以外の方々とも連携してまいります。