Event Description
第38回 JTAトイレ賞受賞作品から Part1
①テーマ 六甲最高峰トイレ
講師 小原賢一、深川礼子(株式会社ofa)
②テーマ 公民連携!みんなで創ったみんなにやさしい新庁舎トイレ
講師 馬場裕子(長崎市)、竹中晴美(みんなにやさしいトイレ会議)
今回は、2023年度のJTAトイレ賞で受賞された2作品にご講演頂きます。
1つめは、株式会社ofaの小原さんと深川さんから、2021年に六甲山頂エリアに新設された
山のトイレについてお話をして頂きます。六甲の自然環境と調和するように、
そして環境にも配慮した取り組みをご紹介頂きます。
2つめは、長崎市の馬場さんと、長崎市で長年市民代表としてトイレ環境の整備に
取り組んでこられた竹中さんに、長崎市の新庁舎トイレについてお話をして頂きます。
市民の小さな声も取り入れた、細かな気配りがされているトイレです。
開催日時: 2024年8月22日(木)18:00-20:00
開催方法: ZOOMによるオンライン
※開催日前日にZOOM招待状をお送りします。
一斉送信をするため「迷惑メール」に振り分けられることがあります。
メールが届いていない場合は「迷惑メールフォルダ」もご確認ください。
前日夜までに届かない場合は下記「お問合せ先」までご連絡ください。
参加費: ≪日本トイレ協会会員≫無料
≪日本トイレ協会会員以外≫一般1千円、一般学生500円
※当協会は免税事業者のため、インボイス制度に対応した領収書の発行はできません。
申込締切: 2024年8月19日(月)24:00
情報保障: UDトークによる字幕を表示いたします。
手話通訳をご希望の方は、下記「お問い合わせ先」に
8月14日(水)までにお申し出ください。可能な限り対応いたします。
Upcoming Events
-
第45回 車椅子使用者が経験した能登半島地震
2025/04/24(Thu) 18:00 - 20:00
Finished Events
-
2025/03/27(Thu) 18:00
第44回 トイレで観便×腸活!便を観る習慣が未来を変える ~子どもとトイレ勉強会とのジョイント企画~
-
2025/02/20(Thu) 18:00
第43回 日本トイレ歴史旅 ~トイレ文化研究委員会とのジョイント企画~
-
2025/01/23(Thu) 18:00
第42回 能登半島地震から1年 輪島で活躍した宇和島市のトイレカー