イベント概要
第39回 JTAトイレ賞受賞作品から Part2
今回は、2023年度のJTAトイレ賞で受賞された3作品にご講演頂きます。
①トイレNIE活動
猪野迫天翔、佐藤夢駿、安東慎一郎(日本文理大学付属高校)
②IoTによるトイレ維持管理の効率化~スマートSAマネジメントシステム~
嶋浦早紀(中日本高速道路株式会社)
③SDGs時代のライフサイクル延長への挑戦(駅トイレ) ~トイレコーティング~
吉丸猛、中山勝、有泉勝也(株式会社小田急ビルサービス)
1つめは、日本文理大学付属高校の猪野迫さん,佐藤さん,安東慎一郎さんから、NIE (Newspaper in Education)として、トイレに新聞記事を掲示し、生徒に新聞を読む機会を強制的に設けた活動についてご紹介頂きます。
2つめは、中日本高速道路株式会社の嶋浦さんから、各種IoT技術を活用した次世代のトイレ維持管理手法の取り組み概要をご紹介頂きます。
3つめは、株式会社小田急ビルサービスの中山さん、吉丸さん、有泉さんから、SDGsに対する取り組みの社会の要請が高まっているなか、機器のライフサイクルの延長への挑戦についてご紹介頂きます。
開催日時:2024年9月12日(木)18:00-20:00
開催方法:ZOOMによるオンライン
※開催日前日にZOOM招待状をお送りします。
※一斉送信をするため「迷惑メール」に振り分けられることがあります。メールが届いていない場合は「迷惑メールフォルダ」もご確認ください。前日夜までに届かない場合は下記「お問合せ先」までご連絡ください。
参加費:
≪日本トイレ協会会員≫無料
≪日本トイレ協会会員以外≫一般1千円、一般学生500円
※当協会は免税事業者のため、インボイス制度に対応した領収書の発行はできません。
申込締切:2024年9月9日(月)24:00
情報保障:UDトークによる字幕を表示いたします。手話通訳をご希望の方は、下記「お問い合わせ先」に9月4日(水)までにお申し出ください。可能な限り対応いたします。
「お問合わせ先」 toiletseminar[at]j-toilet.com(担当:小澤)([at]を@ に変えて下さい)
今後開催予定のイベント
-
第45回 車椅子使用者が経験した能登半島地震
2025/04/24(木) 18:00 ~ 20:00
終了したイベント
-
2025/03/27(木) 18:00
第44回 トイレで観便×腸活!便を観る習慣が未来を変える ~子どもとトイレ勉強会とのジョイント企画~
-
2025/02/20(木) 18:00
第43回 日本トイレ歴史旅 ~トイレ文化研究委員会とのジョイント企画~
-
2025/01/23(木) 18:00
第42回 能登半島地震から1年 輪島で活躍した宇和島市のトイレカー