イベント概要
■授業概要
見上げると空にはさまざまな形の雲が浮かんでいます。
でも、雲はどうやってできるのか?
うろこ雲と入道雲は何が違うのか?
雲はどうして浮かんでいるのか?
雲を動かす風はどうして吹くのか?
あるいは、台風はどこでどうやって生まれるのか?
台風の進路はどうやって予測するのか?
なんて、子供に聞かれて答えられますか? 難しいですよね。
長らく気象庁に勤務され、
予報課長などを勤められた古川武彦さんは
ずっとお天気のことを考えている気象のプロで、
退官後も「気象寺子屋」という勉強会を開いて、
気象の知識を楽しくわかりやすく広める活動を
していらっしゃいます。
古川さんの解説は、たとえばこんな具合です。
地球温暖化をもたらす原因となっている二酸化炭素。
それは自然界にどのくらいあるかというと、
「1立法メートル程度のお風呂に
空気がいっぱい入っているとすると、
二酸化炭素は牛乳瓶2本分くらい」。
そして、近年、二酸化炭素がどのくらい増えているかというと、
そのお風呂に「毎年、茶さじ一杯分ずつくらい」。
イメージが湧いてきますよね。
気象がぐっと身近になるこんなお話を聞いてみませんか?
簡単な実験も教えていただき、
大人も子供も楽しめるプログラムを計画しています。
その日から見上げる空が
違って見えるようになるかもしれない授業です。
■講師:
古川武彦 (ふるかわたけひこ)さん
1940年(昭和15年)滋賀県生まれ。気象庁研修所高等部(現気象大学校)および東京理科大学物理学科卒業。理学博士。気象庁入庁後は、気象研究所台風研究部、気象庁(観測部、予報部)、福岡管区気象台技術部長、気象庁航空気象管理課長、気象庁予報課長、札幌管区気象台長、気象協会参与などを歴任。この間、米国大気科学研究センター(NCAR)留学、運輸省官房海洋課出向、JICA技術援助プログラム(ラオス、モンゴル、フィジー)参加。現在「気象コンパス」代表として、気象に関する各種情報を発信している。著書『人と技術で語る天気予報史』『図解 気象学入門』『気象庁物語』ほか
■収録日:
2022年11月3日(木・祝)
見上げると空にはさまざまな形の雲が浮かんでいます。
でも、雲はどうやってできるのか?
うろこ雲と入道雲は何が違うのか?
雲はどうして浮かんでいるのか?
雲を動かす風はどうして吹くのか?
あるいは、台風はどこでどうやって生まれるのか?
台風の進路はどうやって予測するのか?
なんて、子供に聞かれて答えられますか? 難しいですよね。
長らく気象庁に勤務され、
予報課長などを勤められた古川武彦さんは
ずっとお天気のことを考えている気象のプロで、
退官後も「気象寺子屋」という勉強会を開いて、
気象の知識を楽しくわかりやすく広める活動を
していらっしゃいます。
古川さんの解説は、たとえばこんな具合です。
地球温暖化をもたらす原因となっている二酸化炭素。
それは自然界にどのくらいあるかというと、
「1立法メートル程度のお風呂に
空気がいっぱい入っているとすると、
二酸化炭素は牛乳瓶2本分くらい」。
そして、近年、二酸化炭素がどのくらい増えているかというと、
そのお風呂に「毎年、茶さじ一杯分ずつくらい」。
イメージが湧いてきますよね。
気象がぐっと身近になるこんなお話を聞いてみませんか?
簡単な実験も教えていただき、
大人も子供も楽しめるプログラムを計画しています。
その日から見上げる空が
違って見えるようになるかもしれない授業です。
■講師:
古川武彦 (ふるかわたけひこ)さん
1940年(昭和15年)滋賀県生まれ。気象庁研修所高等部(現気象大学校)および東京理科大学物理学科卒業。理学博士。気象庁入庁後は、気象研究所台風研究部、気象庁(観測部、予報部)、福岡管区気象台技術部長、気象庁航空気象管理課長、気象庁予報課長、札幌管区気象台長、気象協会参与などを歴任。この間、米国大気科学研究センター(NCAR)留学、運輸省官房海洋課出向、JICA技術援助プログラム(ラオス、モンゴル、フィジー)参加。現在「気象コンパス」代表として、気象に関する各種情報を発信している。著書『人と技術で語る天気予報史』『図解 気象学入門』『気象庁物語』ほか
■収録日:
2022年11月3日(木・祝)
■時間:
10:45開場 11:00開始 12:30終了
※授業開始後のご入場はできません。
あらかじめご了承ください。
■料金:
・入場料:無料
■募集人数:
・20名
【ご注意】
・募集人数が少ない講座ですので、
確実に来ることができる場合のみご応募ください。
・キャンセルは、school-event@1101.comまで
メールにてご連絡ください。
・開始15分前に開場いたします。
それ以前の時間にはご入場いただけません。
・全席自由です。
・発熱や味覚障害などの症状のある方はご来場をお控えください。
・ご来場時は、必ずマスクをご着用ください。
・受付時に、非接触型体温計にて検温をお願いいたします。
37.5度以上の方はご入場をご遠慮ください。
・ご入場の際に除菌用アルコールをご利用ください。
・当日は映像、写真や音声が収録され、それを編集したものが
ほぼ日刊イトイ新聞WEBサイト、ほぼ日の學校のアプリ、
TwitterやFacebookなどのSNS、その他の媒体で公開されます。
ご自身が映り込む可能性がありますので、
あらかじめご了承ください。
(映り込みがNGの場合はご参加はご遠慮ください)
・許可以外の開演後の撮影ならびに録音は禁止です。
【お申込みについてのお問い合わせ】
・school@1101.com宛に
「収録観覧問い合わせ」という件名でお送りください。
なるべく早くお返事いたしますが、
お待たせすることもございますこと、ご了承ください。
10:45開場 11:00開始 12:30終了
※授業開始後のご入場はできません。
あらかじめご了承ください。
■料金:
・入場料:無料
■募集人数:
・20名
【ご注意】
・募集人数が少ない講座ですので、
確実に来ることができる場合のみご応募ください。
・キャンセルは、school-event@1101.comまで
メールにてご連絡ください。
・開始15分前に開場いたします。
それ以前の時間にはご入場いただけません。
・全席自由です。
・発熱や味覚障害などの症状のある方はご来場をお控えください。
・ご来場時は、必ずマスクをご着用ください。
・受付時に、非接触型体温計にて検温をお願いいたします。
37.5度以上の方はご入場をご遠慮ください。
・ご入場の際に除菌用アルコールをご利用ください。
・当日は映像、写真や音声が収録され、それを編集したものが
ほぼ日刊イトイ新聞WEBサイト、ほぼ日の學校のアプリ、
TwitterやFacebookなどのSNS、その他の媒体で公開されます。
ご自身が映り込む可能性がありますので、
あらかじめご了承ください。
(映り込みがNGの場合はご参加はご遠慮ください)
・許可以外の開演後の撮影ならびに録音は禁止です。
【お申込みについてのお問い合わせ】
・school@1101.com宛に
「収録観覧問い合わせ」という件名でお送りください。
なるべく早くお返事いたしますが、
お待たせすることもございますこと、ご了承ください。