イベント概要
★NTT-AT社認定の講師(CWA-D取得)・テキストによるセミナー★
WinActor Ver.6.3/Ver.7.3 対応です
■Ver.6.3・・・Microsoft EdgeのIEモードを使用して解説します
■Ver.7.3・・・Microsoft Edgeを使用して解説します
初級コース 1日(9:30~16:30) | |
---|---|
概要 | WinActorを使用し、シナリオを作成するための初歩的な技術を習得することが出来ます。 パソコンでツールを操作しながら技術習得するハンズオンセミナーです。 |
目標 | WinActorの基本操作およびシナリオ作成技術の習得。 |
内容 | 1.WinActorの機能 2.操作の記録を利用したシナリオ作成 3.画像マッチングを使用したシナリオ作成 4.繰り返し、分岐を使用したシナリオ作成 5.データ一覧を使用したシナリオ作成 6.基礎的なシナリオ作成のまとめ |
前提知識 | Windowsパソコンの基本操作、ExcelやWebブラウザ等のソフトウェア操作が可能であること。 |
中級コース 2日間(9:30~16:30) | |
---|---|
概要 | WinActorを使用し、シナリオを作成するための実践的な技術を習得することが出来ます。 パソコンでツールを操作しながら技術習得するハンズオンセミナーです。 |
目標 | WinActor初級コースより、さらに実践的なシナリオ作成技術の習得。 |
内容 | 1.操作の記録を利用したシナリオ作成 2.シナリオ作成に必要な知識 ※初級コースに加え、より実践的な知識とテクニックの学習 3.本番業務を想定したシナリオ作成の実践 (1) 自動化対象業務の選定方法 (2) 作業手順の明確化 (3) 演習課題3問 |
前提知識 | Windowsパソコンの基本動作、ExcelやWebブラウザ等のソフトウェア操作が可能であること。 WinActor初級コース受講者、または同等のスキルを保持していること。 |
上級コース 1日(9:30~16:30) | |
---|---|
概要 | 豊富なサンプルシナリオを確認しながら、上級技術を習得するコースです。 ・イレギュラーな事象に対する対処方法 ・例外処理や監視ルールの使用方法 など また、初級・中級コースでは、紹介しなかったライブラリや繰り返しの設定など、 豊富なサンプルシナリオで確認しながら、保守性の高いシナリオ作成技術を学べます。 |
目標 | WinActorの高度な設定の習得。 シナリオが想定外動作を行った場合に対処できる技術の習得。 |
内容 | 1.エラー回避や想定外のエラー対応方法 2.配列操作の概念と1次元配列を使用したシナリオ作成 3.繰り返しグループのさまざまな判定条件の設定方法 4.サブルーチンのローカル変数と戻り値の利用 5.スクリプトパラメータ、WinActor独自関数を利用したユーザライブラリの作成方法 6.データベースの連携方法 |
前提知識 | Windowsパソコンの基本操作、ExcelやWebブラウザ等のソフトウェア操作が可能であること。 WinActor中級コース受講者、または同等のスキルを保持していること。 |
〈対策事項〉
・テーブルに1名様でご利用いただき、座席の前後左右の間隔を確保いたします。
※ご受講最大人数も通常の半数(6名)に設定しています
・研修会場入口にアルコール消毒液を設置いたします。
・研修会場において、講師及びスタッフはフェイスシールド、マスクを
着用いたします。
・研修会場において、受講者様へのマスク着用の呼びかけを行います。
・研修中はセミナールームの定期的な換気を行います。
・セミナールーム、使用機材等の定期的な消毒を行います。
※講師及びスタッフは、毎日の体温測定、手洗いうがいの励行等、
感染症予防対策に取り組み、受講者の皆様、及び従業員の安全確保に
努めてまいります。
※受講者の皆様におかれましても、マスク着用、手洗い・
アルコール消毒等、感染症予防対策へのご協力をお願い申し上げます。
※セミナー当日、発熱や体調にご不安がある方は、誠に恐縮ではござい
ますがご受講の見合わせをご検討ください。
なお、状況によりご受講をお断りさせていただく場合がございます
ので、予めご了承ください。
■その他注意事項
・研修ルームはお飲み物のみ可となっております。
昼食は近隣の飲食店等をご利用ください。(近隣飲食店ランチマップをご用意しております)
・館内は禁煙です。