言語

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

このイベントをシェア

このイベントは終了しました。

第18回全中国選抜大学生日本語スピーチコンテスト

2025/03/24(月) 13:30 ~ 18:00

一橋講堂 (学術総合センター内, 2-1-2, 千代田区一ツ橋, 東京都, 101-8439, Japan)

[主催] 日本経済新聞社 日本華人教授会議 中国教育国際交流協会

お申し込みはこちら チケットの申込方法
対応決済方法

お一人様合計 1 枚まで

合計 1 枚まで申込可能 (残:1 )

    • 抽選チケット
    • 金額(税込)
    • 枚数
    • 観覧用チケット

      受付期間が終了しました

      当落結果は3月上旬にメールでお知らせします。同じご参加者名(申し込み名ではありません)のチケットは一回のみ有効とします
    • 無料
    • -

新着情報

    • 2025/03/07(金) 16:43 更新
本日(3月7日)16時半までに観覧チケットをお申し込みの方を対象に第一回抽選を行い、当選者の方にチケットを送付いたしました。ご確認ください。なお引き続き観覧チケットの申し込みを受け付けておりますので、皆様のご応募をお待ちしております。

イベント概要

中国の大学生が参加する最大級の日本語スピーチコンテスト、3月24日に東京で決勝戦

中国で日本語を学ぶ大学生を対象とした、「全中国選抜大学生 日本語スピーチコンテスト」の決勝戦を3月24日に開催します。中国国内の7地区の予選を勝ち抜いた16人が来日し、事前に準備した「テーマスピーチ」と、当日即席で発表する「即興スピーチ」の合計点で、日本語で考える力と表現力を競います。

第18回のテーマスピーチは
・「平和で多様な世界に向けて―若者ができること」
・「もしも私がインフルエンサーになったら」
16人の選手はいずれか1つを選択します。

文法や発音のほか、構成や表現力も審査対象で、思考力やコミュニケーション能力も問われる大会です。観覧者の皆様の投票によって決まる「会場特別賞」にも是非ご参加ください。 

2024年12月に武漢市で開催された、華中地区の地区決勝戦の様子


本コンテストは2006年に第1回を開催。中国全土をカバーし、中国教育部(日本の文部科学省に相当)の認可も受けている唯一の日本語スピーチコンテストで、規模は同国最大級です。東京での全国決勝への参加を日本語教育の最終目標にしたカリキュラムを組む大学が増えるなど、現地で定着したイベントになっています。

皆様のご来場をお待ちしております。

※中国国内で開催された地区決勝(予選会)の模様は日経中文網でお読みいただけます。(中国語のみ)
※予選の映像はこちら

【開催概要】
日  時:2025年3月24日(月)13時30分~18時 (13時受付開始)
会  場:一橋講堂 (東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 学術総合センター内)
入場料 :無料、募集定員200名、応募多数の場合は抽選とさせていただき、当落結果を3月上旬にメールにてお知らせします

【プログラム】(予定、当日の進行により多少前後する可能性がございます)
13:00    開場 受付開始
13:30    開会 
            16人の選手による「テーマスピーチ」と「即興スピーチ」
16:10ごろ  選手の自己紹介
17:00ごろ    結果発表、表彰式
18:00ごろ    閉会 

【こんな方に観覧をお勧めします】
1.中国の若者の考え方や視点に関心を持つ方
2.将来日中の架け橋となる人財育成に興味がある方
3.外国人への日本語教育・普及にたずさわる方
4.現在、日本語・中国語を学んでいる方


17回の公式サイトはこちら


第17回優勝者のテーマスピーチはこちらでお読みいただけます



【主催】日本経済新聞社、日本華人教授会議、中国教育国際交流協会

【協賛】JFEホールディングス株式会社、ナカタケ株式会社、株式会社ツムラ、岡谷鋼機株式会社、株式会社ASIA to JAPAN

【特別協力】日本航空株式会社

【後援】外務省、文部科学省、日中友好会館、中国日本商会、中華人民共和国駐日本国大使館


【お問い合わせ】

全中国選抜大学生 日本語スピーチコンテスト事務局
お問い合わせフォーム:https://conf1.nep-sec.jp/form/d3Nq6g

・当落結果は3月上旬にメールでお知らせします。同じご参加者名(申し込み名ではありません)のチケットは一回のみ有効とします。
・抽選チケットの当落に関するご質問には対応いたしかねます。ご了承ください。
取材の方は、別途、申し込み画面下の「主催者へのご連絡」欄に「取材希望」とご記入ください。事務局より折り返しご連絡いたします。


開催日時

開始日時:2025/03/24(月) 13:30

終了日時:2025/03/24(月) 18:00

Googleカレンダーに登録

開催場所

一橋講堂

東京都 千代田区一ツ橋 2-1-2 学術総合センター内

主催者情報

日本経済新聞社 日本華人教授会議 中国教育国際交流協会

  • ad@nikkeichina.com
S