言語

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

このイベントをシェア

このイベントは終了しました。

【BEYOND2025】Pre Event ーTokyoー

2025/06/23(月) 17:00 ~ 20:00

x-bridge Kyobashi (東京建物京橋ビル4、5階, 3-6-18, 中央区京橋, 東京都, 104-0031, Japan)

[主催] 株式会社taliki

お申し込みはこちら チケットの申込方法
対応決済方法

    • 種類
    • 金額(税込)
    • 枚数
    • 会場参加

      受付期間が終了しました

    • 無料
    • -

イベント概要

【6/23(月) 東京開催!】BEYOND2025 プレイベント

10月3日(金)・4日(土)に実施する「BEYOND2025 ー再分配のはじまりー」に先駆けたプレイベントを東京で開催します!
トークセッションや協賛コンテンツ、イベントの最後には参加者同士のネットワーキングタイムなど、多彩な企画を通じて、BEYOND2025当日の学びを深めるための事前インプットや、新たな仲間とつながる機会を創出します。
各地で熱量を持った仲間と出会い、地域の垣根を越えたアイデアや視点が交差する場を共に創り上げましょう!
 
イベント概要
・日時:6月23日(月) 17:00~20:00
・場所:x-bridge Kyobashi
・参加費:無料
 
★こんな方にオススメ
・起業家ネットワークを広げたい方
・社会課題解決について解像度を高めたい人
・社会起業に興味がある方
 
〈タイムライン〉
16:45 開場
17:00~17:15 オープニング
17:15~18:00 Session 「社会課題としての気候変動ースタートアップから始める課題解決ー」
18:00~18:55 Session「社会起業家とともに描く次のまちづくり
18:55~20:00 ネットワーキングタイム
 
〈ゲスト〉※随時更新中
 Session 「社会課題としての気候変動ースタートアップから始める課題解決ー」

東京大学未来ビジョン研究センター・教授 江守正多 氏
1970年神奈川県生まれ。1997年に東京大学大学院 総合文化研究科 博士課程にて博士号(学術)を取得後、国立環境研究所に勤務。同研究所 気候変動リスク評価研究室長、地球システム領域 副領域長等を経て、2022年より現職。東京大学大学院 総合文化研究科で学生指導も行う。専門は気候科学。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)第5次および第6次評価報告書 主執筆者。著書に「異常気象と人類の選択」「地球温暖化の予測は『正しい』か?」、共著書に「地球温暖化はどれくらい『怖い』か?」、監修に「最近、地球が暑くてクマってます。」等。


東京大学 FoundX ディレクター 馬田隆明 氏
日本マイクロソフトを経て、2016年から東京大学。東京大学では本郷テックガレージの立ち上げと運営を行い、2019年からFoundXディレクターとしてスタートアップの支援とアントレプレナーシップ教育に従事する。スタートアップ向けのスライド、ブログなどで情報提供を行っている。著書に『逆説のスタートアップ思考』『成功する起業家は居場所を選ぶ』『未来を実装する』『解像度を上げる』『仮説行動』。

株式会社taliki代表取締役CEO/talikiファンド代表パートナー 中村 多伽(モデレーター)
1995年生まれ。京都大学在学中に国際協力団体の代表としてカンボジアに2校の学校建設を行う。その後、ニューヨークのビジネススクールへ留学。現地報道局に勤務し、アシスタントプロデューサーとして2016年大統領選や国連総会の取材に携わる。様々な経験を通して「社会課題を解決するプレイヤーの支援」の必要性を感じ、帰国後の大学4年時に株式会社talikiを設立。関西を中心に社会起業家のインキュベーションや上場企業の事業開発・オープンイノベーション推進を行いながら、2020年には社会課題解決ファンドを設立し投資活動にも従事。

Session「社会起業家とともに描く次のまちづくり」

TIS株式会社 ビジネスイノベーション事業部 ディレクター 水船慎介 氏
2006年入社、公共セクターでのSE、営業、事業企画を経験し、SaaSの立ち上げや全国展開等を担当。2018年より新規事業の企画支援コンサルとして、事業会社の 官公庁・観光等の事業立上げに従事。2020年より東京都のスタートアップ支援・スマートシティ推進等の協定事業を複数受託、責任者として従事。「TIB CATAPULT(鉄道×スタートアップ TRIP)」、「Be Smart Tokyo」、「Tokyo 5G Boosters Project」、「Tokyo Next 5G Boosters Project」


東京建物株式会社まちづくり推進部 都市政策室 兼 FOOD&イノベーションシティ推進室 課長 小島靖弘 氏
慶應義塾大学商学部商学科卒業、グロービス経営大学院経営研究科修了。大学卒業後、鉄道事業やテーマパーク事業、自治体等のスマートシティ構想コンサルティングに携わり、2022年1月、東京建物株式会社に入社。現在はYNKエリア(八重洲・日本橋・京橋)のイノベーション・エコシステムの形成や脱炭素、スマートシティの企画実装に携わる。


株式会社あすいく 代表取締役 幸脇啓子 氏
自身の出産・育児を機に、親も子どもも笑顔で育児ができる社会を作ろうと、2017年に起業。2021年に、LINEから1分で一時保育を検索・予約できるマッチングプラットフォーム「あすいく」をスタートし、2023年からは企業と協業して駅や百貨店など様々なアセットを保育と体験の場所にする「駅いく」や「探いく」などの体験型保育も行っている。


株式会社taliki 取締役 / U35-KYOTOプロジェクトマネージャー 原田岳(モデレーター)

社会課題解決のプレイヤー支援を行う株式会社talikiの社会起業家育成事業部の運営責任者を務める。過去に株式会社アオイエの共同創業、シェアハウス事業の立ち上げから展開、海外でのプロジェクトマネジメント経験を生かして、300を超える社会的起業家の事業構築や伴走支援を実施。taliki主催、Social Conference「BEYOND2024」の統括。TSC(TOKYO SOCIAL COMMUNE)の発起人および総合責任者。


〈BEYONDとは?〉
10月3日(金)・4日(土)に京都にて開催する日本最大級のソーシャルカンファレンス「BEYOND」は、社会課題解決に取り組むプレイヤーを支援する株式会社talikiが主催するイベントです。2018年からスタートし、これまでに8回開催、累計2500名以上が参加してきました。立場/所属/年齢/人種/性別/限界などあらゆる境界線を飛び越え、社会に新しい価値を共に提案する場として開催してきました。昨年は、過去最大規模の二日間で800名以上に参加いただき、社会起業家・非営利団体・投資家・民間企業・行政などセクターを超えより良い社会のための共創と対話が繰り広げられました。




主催: BEYOND 2025実行委員会
この度、京都市、京都リサーチパーク株式会社と共に「BEYOND2025実行委員会」を設立いたしました。
日本そして世界の社会課題解決に向けて、社会課題解決に取り組むプレイヤーを今後さらに増やし、その具体的な取組を支援する持続的な仕組みづくりやネットワーク構築を京都から発信すべく、ビジョンを共有する三者が連携することとなりました。
この官民連携により、より多くのセクターを巻き込み、適切な再分配の実現に向けた対話と実践が可能になります。
さらに広がるネットワークと知見の交差を通じて、社会的インパクトの創出および京都産業の振興に貢献していきます。


ご協賛企業

 

今後開催予定のイベント

全てのイベントを見る

開催日時

開始日時:2025/06/23(月) 17:00

終了日時:2025/06/23(月) 20:00

Googleカレンダーに登録

開催場所

x-bridge Kyobashi

東京都 中央区京橋 3-6-18 東京建物京橋ビル4、5階

主催者情報

株式会社taliki

誰もが「生まれてきてよかった」と思える世界を目指し、社会課題が解決する仕組みづくりを行う。社会課題解決事業の立ち上げをサポートするインキュベーション事業、上場企業とソーシャルベンチャーを繋げるオープンイノベーション事業、インパクト拡大を目指すソーシャルベンチャーへの投資事業、社会起業家のこだわりを発信するメディア事業等を手がける。これまで、350事業以上の社会起業家の育成に伴走してきたtalikiのナレッジ・ノウハウを活用し、ビジネス構築の知識、起業家コミュニティの形成、起業家のメンタルケアも含めたワークショップの開催など、事業化までの環境づくりをプロデュースしている。


社 名:株式会社taliki
設 立:2017年11月29日
事 業:インキュベーション事業 / オープンイノベーション事業 / 投資事業 / メディア事業
代表取締役:中村多伽

公式サイト:https://www.taliki.co.jp/
公式Facebookページ:https://www.facebook.com/talikicorp
公式instagram:https://www.instagram.com/talikigram/
公式X:https://x.com/taliki_media