Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.
台風が常襲し、地震が多発する、我が国の厳しい自然条件下で、これら自然災害から人の暮らしを守り、社会・経済活動を支える基盤をつくるとともに、良質な生活空間を実現するため、土木技術はその中心的な役割を果たしています。この土木技術を学問として体系的に支えているのが土木工学です。
国内有数の工学系団体である土木学会は、「土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、もって学術文化の進展と社会の発展に寄与する」ことを目指し、さまざまな活動を展開しています。
2021年に東日本大震災発災から10年を迎えます。
それに向けて土木学会では、発災から今までを振り返り、今後の一層の復興・発展に協力し、その経験を日本の国土管理に役立てるため、全4回のリレーシンポジウムを企画・実行しています。
本企画では、東日...
2011年3月11日の東日本大震災発災から10年が過ぎた。3.11東日本大震災復興リレーシンポジウム実行委員会では,仙台(2020/7/4),名古屋(2020/9/9),福島(2021/3/9)において,東日本大震災復興と南海トラフ地震に対する事前復興,福島復興をテーマにリ...