言語

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

このイベントをシェア

このイベントは終了しました。

I.C.E CREATIVE LOUNGE 第5回「さわって、味わう、VR」

2017/01/26(木) 18:00 ~ 21:30

お申し込みはこちら チケットの申込方法
対応決済方法

    • 種類
    • 金額(税込)
    • 枚数
    • 参加費(+ワンドリンク)

      受付期間が終了しました

    • ¥1,500
    • -

このイベントでは、領収書データをご利用いただけます

チケットの購入後、「マイチケット」ページ に “領収書データ表示” という ボタンが表示されますので、そちらから領収書データを表示し、必要に応じて印刷をしてください 。

イベント概要

インタラクティブ・クリエーションのさらなるシーンの発展を目指す団体 I.C.E(インタラクティブ・コミュニケーション・エキスパーツ)の主宰するいまを読み説く多彩な知見とアイデアを交換するトークラウンジ「I.C.E CREATIVE LOUNGE」がこの度、MTRL KYOTOで開催!

テーマはずばり、「さわって、味わう、VR」。
「VRイヤー」と言われた2016年、さまざまなデバイスの普及によって、新たなストーリーテリングのツールとなったVRは、今後どんな発展をむかえ、どんなクリエーションが生まれてくるのでしょうか?
今回は、映像技術の進化が加速するいまだからこそ、「触覚」や「味覚」といった、ヒトの体験を演出する五感にフォーカス。

そこから、脳科学者であり、スマホVR「ハコスコ」の開発者、 VRコンソーシアムの代表理事を務める藤井直敬さんを筆頭に、「食」を感覚的なコミュニケーションの素材として提案するフードアーティストの諏訪絢子さん、触感にまつわる多角的な研究を進める「TECHTILE」中心メンバーであり、さまざまなインターフェイスデザインを研究する研究者の筧康明さんを招へいします。
知られざる触覚や味覚、人間の脳の不思議に触れながら、5〜10年後に主流になってくるであろう「目に見えないデザイン」のあり方に迫ります。

●I.C.E(インタラクティブ・コミュニケーション・エキスパーツ)とは?
I.C.Eは、インタラクティブコミュニケーションを主軸とする制作プロダクション12社による、インタラクティブコンテンツの制作環境向上、および発展を目的として設立された一般社団法人です。
http://i-c-e.jp/

 開催概要 

日時  :2017年1月26日(木)18:00〜21:30 

     ( 開場18:00/開演18:30〜/懇親会 20:00〜 )

場所  :MTRL KYOTO(マテリアル京都)

     京都府京都市下京区富小路五条下ル(MAP

参加費用:1,500円 + ワンドリンク付き

※開演時間につきましては、都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。

 

 登壇者 

藤井直敬さん((株)ハコスコ代表/VRコンソーシアム理事)

理化学研究所適応知性研究チームチームリーダー、株式会社ハコスコ代表取締役、VRコンソーシアム代表理事。1965年広島生まれ。東北大学医学部卒業。同大大学院にて博士号取得。1998年よりマサチューセッツ工科大学にて研究員として勤務。2012年よりSR(代替現実)システムを開発し、ヴァーチャルリアリティ領域におけるさまざまな実践的取り組みを行う。

https://hacosco.com/

諏訪綾子(アーティスト/food creation主宰)

アーティスト、food creation主宰。石川県生まれ。金沢美術工芸大学卒業後、2006年よりfood creation の活動を開始、主宰を務める。2008年に金沢21 世紀美術館で初の個展「食欲のデザイン展 感覚であじわう感情のテイスト」を開催。現在までに国内外で、パフォーマンス「ゲリラレストラン」やディナーエクスペリエンス「Journey on the table」、フードインスタレーションなどを発表。2014-15年には金沢21世紀美術館 開館10周年記念展覧会「好奇心のあじわい 好奇心のミュージアム」を、東京大学総合研究博物館とともに開催。人間の本能的な欲望、好奇心、進化をテーマにした食の表現を行い、美食でもグルメでもない、栄養源でもエネルギー源でもない、新たな食の価値を提案している。

http://www.foodcreation.jp

http://www.ayakosuwa.com

筧康明(慶應義塾大学 環境情報学部 准教授)

慶應義塾大学環境情報学部准教授。メディアアーティスト、インタラクティブメディア研究者。

京都府生まれ。学際情報学博士。2008年から慶應義塾大学環境情報学部専任講師を経て現職。2010年にはインタラクティブアート制作を手がける株式会社プラプラックスを共同創業。2015〜2016年、MIT Media Lab Visiting Associate Professor。

モノ・身体・イメージを操るフィジカルなインタラクティブメディアの創出、リアリティのデザイン、メディアアート作品制作を行う。これまでにSIGGRAPHやArs Electronicaなど国内外の学会、コンペティションで、研究・作品を発表し、受賞も多数。触感にまつわる多角的な研究を進める「TECHTILE」の中心メンバーであり、近年の著作に『触楽入門』(仲谷正史、筧康明、三原聡一郎、南澤孝太/朝日出版社)がある。

http://www.xlab.sfc.keio.ac.jp/

 企画・司会 

Photo by Kenshu Shintsubo

塚田有那(編集者/キュレーター)

「領域を横断する」をテーマに、編集・執筆のほか、イベント、キュレーションなどに幅広く携わる。大阪芸術大学アートサイエンス学科「Bound Baw」編集長。2010年、サイエンスと異分野をつなぐプロジェクト「SYNAPSE」を若手研究者と共に始動。12年より、東京エレクトロン「solaé art gallery project」のアートキュレーター、同年より「超ひも理論知覚化プロジェクト」などを推進するMIMIR Projectを始動。16年より「WIRED」をはじめ、編集・執筆歴多数。新著に『マリー・アントワネットの嘘』(惣領冬実・塚田有那/講談社)がある。

http://arinatsukada.tumblr.com/

主催:一般社団法人インタラクティブ・クリエイティブ・エキスパーツ(I.C.E)

問い合わせ:info@i-c-e.jp

開催日時

開始日時:2017/01/26(木) 18:00

終了日時:2017/01/26(木) 21:30

Googleカレンダーに登録

開催場所

MTRL KYOTO(マテリアル京都)

京都府 京都市下京区本塩竈町 554

主催者情報

  • ml_committee@i-c-e.jp