Language

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

Share this Event

This event has been cancelled by the event organizer.

Contact the event organizer

3.11東日本大震災リレーシンポジウム 福島復興シンポジウム~福島のこれからの30年を考える~

開催地未定

[Host] 公益社団法人土木学会

Register here How to buy tickets
Available payment methods

    • Ticket Type
    • Amount (tax incl.)
    • Quantity

There are no tickets available to order

News

    • 25/02/2020(Tue) 09:06 am (JST) updated
【重要】開催の延期について

2/24に政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議より示された見解等も踏まえ、土木学会では、3/5のシンポジウム開催を見合わせ、延期して開催する判断といたしました。

既に申し込みをいただきました方には別途直接メールにてご案内いたします。延期日程等、詳細が決定しましたら土木学会のホームページにてご案内申し上げます。何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
    • 21/02/2020(Fri) 05:42 pm (JST) updated
新型コロナウィルスに関する対応について

2/20に厚生労働省よりイベントの開催に関するメッセージが公表されたところではありますが、2/21時点において、本シンポジウムは予定通り開催する方向で準備を進めております。
つきましては、弊会の新型コロナウィルスに関する基本的な対応に加え、以下の対応を行います。
  • テーブル二人掛け・通路幅の確保等により参加者間の距離を確保するため、定員数を減じます。
  • 入手困難な状況ではございますが、ご来場される場合は、マスクの着用をお願いいたします。
  • 会場スタッフはマスクを着用して対応いたします。
  • 登壇者がマスクを着用する場合がございます。
  • 発熱や咳など、症状が見られる方は来場をお控えください。また当日入場をご遠慮いただく場合もございます。予めご了承ください。
また情勢により、開催を見合わせる可能性もございます。その場合、本ホームページでの周知、並びにお申し込みいただいたメールアドレス宛にご案内いたします。

以上、ご承知おき下さいますようお願い申し上げます。

Event Description

主 催:公益社団法人土木学会、福島大学
後 援:会津大学、日本大学工学部、福島工業高等専門学校、福島県、福島市、国土交通省東北地方整備局、環境省福島地方環境事務所、(公財)福島イノベーション・コースト推進機構、復興庁(予定)

プログラム(予定):(2/21時点:出演者・演目は変更となる場合があります。)
開場:13時 開会:13時30分 終了:17時(予定)

■挨拶
林  康雄(土木学会会長・鉄建建設(株))
佐藤 克英(国土交通省東北地方整備局長)

■3.11東日本大震災リレーシンポジウムの趣旨説明
家田 仁(土木学会次期会長・政策研究大学院大学教授)

■基調講演「福島の復興に向けて」(仮)
内堀 雅雄(福島県知事)

■基調報告「ふくしまの復興・創成と福島大学の取り組み
小沢 喜仁(福島大学教授)

■パネルディスカッション
コーディネーター
福士 謙介(東京大学教授)
パネリスト(50音順・予定)
伊藤泰夫(福島イノベーション・コースト構想推進機構 事務局長)
小熊久美子(東京大学教授)
岸井 隆幸(日本大学教授)
中島 恵理(環境省大臣官房環境計画課計画官)
西尾  崇(国土交通省東北地方整備局企画部長)
初澤 敏生(福島大学うつくしまふくしま未来支援センター長・教授)

■閉会挨拶
塚田 幸広(土木学会専務理事)

土木学会認定CPDプログラム:JSCE20-0104 3.5単位


Location

開催地未定

Organizer information

公益社団法人土木学会

台風が常襲し、地震が多発する、我が国の厳しい自然条件下で、これら自然災害から人の暮らしを守り、社会・経済活動を支える基盤をつくるとともに、良質な生活空間を実現するため、土木技術はその中心的な役割を果たしています。この土木技術を学問として体系的に支えているのが土木工学です。
国内有数の工学系団体である土木学会は、「土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、もって学術文化の進展と社会の発展に寄与する」ことを目指し、さまざまな活動を展開しています。