イベント概要
大好評につき、昨年度の講演をアーカイブとして配信!!
「統計的な推測」のご指導にお悩みの先生方 必見!!
新学習指導要領が始まり,間もなく2年が経とうとしています。
令和7年度新課程「大学入学共通テスト」から,「数学Ⅱ,数学B,数学C」の選択問題では
「統計的な推測」を選択する生徒が増えることが予想されます。
また,数学Bでの「統計的な推測」のご指導に,
戸惑いと不安を感じている先生も多いのではないでしょうか?
今回,長崎大学の中川幸久先生をお迎えし,
「統計的な推測の指導について」ご講演いただきます!
皆様のご参加を心よりお待ち申しあげます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【講演】
統計的な推測の分野を50分(予定)×3コマに分けて講演いたします
①分散と標準偏差、正規分布について
②母平均の推定について
③検定および新学習指導要領共通テスト試作問題について
【内容】
昨年夏に長崎県の公立学校の数学の教員を対象に実施した研修
「確率統計指導者エキスパート育成講座」を本セミナー用にブラッシュアップし,
先生や生徒の目線に立って分かりやすく解説していただいています。
【確率統計指導者エキスパート育成受講した先生の声をご紹介します!】
・確率統計に触れる機会が少なく,新課程のカリキュラムへの不安が大きかったので,
学ぶ機会を与えてもらえてよかった。
・高校生に指導する立場となって教えていただいただいたため,
授業でどのように説明するかイメージしやすかった。
・視覚的に理解するためのアイデアなど参考になることが多くあった。
・生徒のつまずくポイントを踏まえて分かりやすく教えていただきました。
――講師紹介――

【中川 幸久 先生】
長崎大学 教育開発推進機構アドミッションセンター教授
東京書籍 (株) 教科書「数学 Advancedシリーズ」編集委員。
長崎大学教育学部数学科卒業後,長崎県内の高等学校で教諭,教頭,校長を歴任。
長崎県教育委員会で人事管理監,高校課長,教育次長を経て退職。長崎県立図書館長を経て,2015 年より現職。
地域貢献として,長崎県 NIE 推進協議会会長,長崎県明るい選挙推進協議会会長を歴任する。
現在,長崎県数学教育会会長,九州数学教育会理事を務める。
「統計的な推測」のご指導にお悩みの先生方 必見!!
新学習指導要領が始まり,間もなく2年が経とうとしています。
令和7年度新課程「大学入学共通テスト」から,「数学Ⅱ,数学B,数学C」の選択問題では
「統計的な推測」を選択する生徒が増えることが予想されます。
また,数学Bでの「統計的な推測」のご指導に,
戸惑いと不安を感じている先生も多いのではないでしょうか?
今回,長崎大学の中川幸久先生をお迎えし,
「統計的な推測の指導について」ご講演いただきます!
皆様のご参加を心よりお待ち申しあげます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【講演】
統計的な推測の分野を50分(予定)×3コマに分けて講演いたします
①分散と標準偏差、正規分布について
②母平均の推定について
③検定および新学習指導要領共通テスト試作問題について
【内容】
昨年夏に長崎県の公立学校の数学の教員を対象に実施した研修
「確率統計指導者エキスパート育成講座」を本セミナー用にブラッシュアップし,
先生や生徒の目線に立って分かりやすく解説していただいています。
【確率統計指導者エキスパート育成受講した先生の声をご紹介します!】
・確率統計に触れる機会が少なく,新課程のカリキュラムへの不安が大きかったので,
学ぶ機会を与えてもらえてよかった。
・高校生に指導する立場となって教えていただいただいたため,
授業でどのように説明するかイメージしやすかった。
・視覚的に理解するためのアイデアなど参考になることが多くあった。
・生徒のつまずくポイントを踏まえて分かりやすく教えていただきました。
――講師紹介――

【中川 幸久 先生】
長崎大学 教育開発推進機構アドミッションセンター教授
東京書籍 (株) 教科書「数学 Advancedシリーズ」編集委員。
長崎大学教育学部数学科卒業後,長崎県内の高等学校で教諭,教頭,校長を歴任。
長崎県教育委員会で人事管理監,高校課長,教育次長を経て退職。長崎県立図書館長を経て,2015 年より現職。
地域貢献として,長崎県 NIE 推進協議会会長,長崎県明るい選挙推進協議会会長を歴任する。
現在,長崎県数学教育会会長,九州数学教育会理事を務める。
終了したイベント
-
2025/03/03(月) 10:00
高校数学 “指導の工夫” アラカルト ~ “不易” と “流行” の1次結合~
-
2025/03/03(月) 10:00
明日からの授業に生きる家庭科オンラインセミナー 〜よりよい家庭科教育を創造する〜
-
2025/02/17(月) 10:00
明日からの授業で生徒の学びが深まる 高等学校の国語オンラインセミナー