イベント概要
今回のCMC_Meetup大阪 vol.07は社外・社内・自社製品有無関係なく、コミュニティを作り実践されているマネージャーを集めて「トライ&エラーあるある事例」をお話しいただきます。
コミュニティを立ち上げて運用をはじめたとき、運用を続けてきたとき、様々な場面で乗り越えていくべき課題があります。皆さんのそれぞれの成功体験・失敗体験など包み隠さず話をしていき、今後自分に起こったらどうする?どう乗り越える?など考えていただくきっかけにしていただければと思います。コミュニティを運営していて課題を感じていたり、ステージの変わり目で見直しを検討している人はもちろんのこと、これからコミュニティを始めたい!運用してまだ間もない方にもおすすめです。
開催概要
日時:2024年10月29日(火)19:00~21:00 ※18:40〜受付開始会場:アールスリーインスティテュート gusuku Ashibinaa OSAKA
グランフロント大阪タワーC 16F
アジェンダ
19:00〜19:05
オープニング
CMC_Meetup 大阪運営メンバー
19:05〜19:10
コミュニティスペースgusuku Ashibinaa Osakaご紹介
(アールスリーインスティテュートさん)
19:10〜19:35
コミュニティマネジメントとコミュニティマーケティングの違いとは?
スピーカー:
一般社団法人コミュニティマーケティング推進協会 代表理事
Still Day One 合同会社 代表社員
小島 英揮さん
19:35~20:10
ライトニングトーク(5分×6名)
- LT①:アールスリーインスティテュート gusuku Ashibinaa OSAKA コミュニティアドボケイト どりぃ(池上 緑)さん
「あしびな〜から垣間見るコミュニティ事情(どりぃ視点)(仮)」 - LT②:某BtoCメーカーさん
「オーラルケアメーカーが始めたライブコマースでファンコミ!?~双方向コミュニケーションのKPI~」 - LT③:某大手製造業 加賀 将之さん
「レガシー企業がファンコミュニティサイトをオープンするまで」 - LT④:自動車製造系JTC 仲村 良さん
「度重なる失敗をへて、たどり着いた真(?)の市民開発コミュニティとは」 - LT⑤:フリーランス かほ(道前 果歩)さん
「ITコミュニティの運営事情(仮)」 - LT⑥:Stripe Developer Advocate 岡本 秀高さん
「SaaSユーザーコミュニティ運営における3年間のトライ&エラーを振り返る」
20:10〜20:20
ネットワーキング & 休憩
20:25~20:55
LTメンバーによる壁打ち会
Still Day One 合同会社 代表社員
小島 英揮さん
一般社団法人コミュニティマーケティング推進協会 理事
合同会社カラフル 代表
小笹 文さん
21:00
終了
21:00〜21:40
会場にてミニ懇親会
※セッション概要詳細は、随時アップデート予定です。
今後開催予定のイベント
-
-
#CMC_Meetup Nagoya Vol.10
2025/04/11(金) 19:00 ~ 21:00
コラボベースNAGOYA(愛知県 名古屋市中村区名駅 1丁目1−1 JPタワー名古屋36F)
-
#CMC_Meetup 仙台 vol.3 ヒトが集まる、もっと好きになる、もっと広がるマーケティングを考える〜コミュニティマーケティングの始め方〜
2025/04/19(土) 15:00 ~ 17:30
クラスメソッド オフィス内会議室(宮城県 仙台市青葉区中央 4-10-3 JMFビル仙台01 13階)
終了したイベント
-
2025/03/15(土) 15:00
#CMC_Meetup HIROSHIMA Vol.4
-
2025/03/01(土) 16:30
#CMC_Meetup 高知 vol.7
-
2025/02/15(土) 18:00
#CMC_Meetup Vol.34 貸切屋形船でコミュニティマーケティングを語る夜