言語

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

このイベントをシェア

このイベントは終了しました。

オフライン開催

【ライブラリーメンバー限定】9/13 Library Lounge Talk 鎌田由美子さんとみんなで話そう! 「リモートワーク・副業・週休3日時代の地方とのかかわり方」

2022/09/13(火) 19:00 ~ 20:00

六本木ヒルズライブラリー (六本木ヒルズ森タワー49階, 6-10-1, 港区六本木, 東京都, Japan)

[主催] アカデミーヒルズ

お申し込みはこちら チケットの申込方法
対応決済方法

    • 種類
    • 金額(税込)
    • 枚数

お申込み可能なチケットはありません

イベント概要

※ライブラリーメンバー「プロモーションコード」を入れてお申込ください。

鎌田由美子さんとみんなで話そう!
「リモートワーク・副業・週休3日時代の地方とのかかわり方」
リモートワーク、副業解禁、週休3日の導入など、10年前までは考えられなかったことが、普及の兆しを見せています。

これまで、自分の時間の大半を1社に勤務することに捧げてきた人たちにとって、時間や場所の制約が緩和されることで、地方に関わりやすい環境が整ってきており、地方に関心を持つ人が増えているのです。

今回のLounge Talkでは、地域のローカル素材を使ったサステナブルな「ものづくり」に取り組み、地域資源の活性化や、日本の風景や文化を残していこうと活動する鎌田由美子さんをお迎えします。

鎌田さんはJR東日本で無機質だった駅構内で「エキナカ」という業態を立ち上げ、『ecute』ブランドで駅を「通過する空間から集う空間」に変えました。毎日通勤通学で使う駅構内を「買い物を楽しみ、人が集う場」に変えたことで広く知られています。エキナカの後は本社で地域活性化に携わり、青森の「A-FACTORY」や地産品ショップ「のもの」等の立ち上げなど地域に入り込みます。

その後、カルビーの上級執行役員に転身され、現在はご自身が創業されたONE・GLOCALの代表として、「地域の未利用資源や希少素材」にフォーカスしたものづくりや、生産者や自治体のアドバイザーなど地域と深く関わった仕事をしています。

都市で働く人々が今後どのように地方にかかわっていけばよいのか、鎌田さんとともに考えます。



 スピーカー 
鎌田由美子 (ONE・GLOCAL代表取締役)

1989年JR東日本入社。2001年エキナカビジネスを手がけ、「ecute」を運営するJR東日本ステーションリテイリング代表取締役社長。その後、本社事業創造本部で青森シードル工房「A-FACTORY」や地産品ショップ「のもの」、越後湯沢駅改良等、多くの地域と連携した事業を手がける。その後、カルビー上級執行役員を経て独立。
2019年、ONE・GLOCALを創業し、魅力ある素材の発掘や加工を通じ、地域デザインの視点から地元と共創した事業に取り組む。2020年4月までロンドンのRCA(Royal College of Art)に留学。2020年12月からものづくりブランド「ひとつひとつ」をスタート。
社外取締役や国、行政、NHK等各種委員、ジャパンイノベーションネットワーク理事、いばらき大使等イノベーションや地域にも深く関わる。ダイヤモンドオンライン「経営・戦略デザインラボ」連載中など。

著書
『エキュート物語』(かんき出版)
『「よそもの」が日本をかえる』(日経BP)


※プロモーションコード確認方法
【アカデミーヒルズ ライブラリーメンバー】無料
以下にて、「プロモーションコード」をご確認いただきお申込ください。
・会員制ライブラリー「マイページ」ログイン→「セミナー・イベント」
・ヒルズアプリ「ahマーク」→「メンバーズ・スクエア」→「セミナー・イベント」
※セミナー開催時にライブラリーメンバーの方が対象です。

※円滑な進行のためにいただいた情報をスピーカーの方に提供させていただきます。
※お申込期日:2022年9月13日(火)18:00まで

開催日時

開始日時:2022/09/13(火) 19:00

終了日時:2022/09/13(火) 20:00

Googleカレンダーに登録

開催場所

六本木ヒルズライブラリー

東京都 港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階

主催者情報

アカデミーヒルズ

アカデミーヒルズは、森ビル株式会社の文化・教育機関として1996年に開設しました。世界的文化都市の創造をコンセプトに、「都市を創り、都市を育む」の両面から活動している森ビルの取り組みのひとつとして、人が情報とつながり、学びあう機会を提供しています。