News
-
-
13/12/2018(Thu) 12:43 pm (JST) updated
イベントレポートを公開しました
12月7日に開催した『ソーシャルメディア四半世紀』イベントのレポートを公開しました。グリー、アイスタイル(@cosme)のトップを招き、「プラットフォームとの付き合い方」「インターネットと規制の未来」など、かなりエッジの効いた内容が飛び交いました。ぜひご覧下さい。-
-
10/12/2018(Mon) 10:22 am (JST) updated
資料をダウンロード頂けます
大勢のご参加ありがとうございました。イベント時に投影した資料にオマケをつけまして、ダウンロードできるように致しました。当日ご参加頂けなかった方も、ある程度内容が分かるようなものになっておりますで、ご高覧ください
参加者の「マイチケット」ページをご覧下さい。
・チケットをご購入の方のみになります
Event Description
「日本のネットサービスのこれから」を気鋭の情報社会学者 × GREE CEO × @cosme CEO × 日経の編集委員が読み解きます
@cosme、GREE、mixi、はてな、食べログ、pixiv...著名ネット起業家の声から国内ソーシャルメディアの25年間を振り返り、この先を見通す書籍『ソーシャルメディア四半世紀』。関係者を中心に話題を呼んだ"いちばん新しいインターネットの歴史書"を著者とともに読み解きます。ウェブ日記、ブログ、口コミサイト、SNS、ソーシャルゲーム――。かつて夢に見たウェブの進化はどこへ向かったのか?
セミナーでは、研究者、ビジネスの担い手、ジャーナリストの視点から、多面的に日本のネットビジネスを分析し、今後を見通すヒントをご提供します。第2回とありますが独立したコンテンツです。1回目にご参加頂かなくても楽しめます。
アイスタイル(@cosme) 吉松CEO、GREE 田中CEOご登壇
実際のプレーヤー側を代表して、ユーザーコンテンツを活用した「@cosme」のアイスタイルCEO・吉松さん、SNSに始まりゲーム、ライブエンターテインメントなどに事業を拡大し続けているGREEの田中CEOにお越しいただけることになりました。一線で活躍し続けている経営者と社会学者、ジャーナリストのトークにご期待ください。
書籍『ソーシャルメディア四半世紀』とは
https://www.nikkeibook.com/book/192018
◆2001年から5年おきに計4回、国内主要ネットメディア企業に行った定性調査から各社のユーザーコンテンツ(UGM)事業の勃興盛衰を詳述。ネットの産業史的な色合いもある作品。
◆対象事業者は、価格.com、@cosme、はてな、食べログ、グリー、mixi、ニコニコ動画、pixiv、レストランガイド、みんなの就職、映画生活等を含む。取材対象者は、@コスメ吉松徹郎、グリー田中良和、はてな近藤淳也、メルカリ山田進太郎ほか著名起業家たち約50人。
◆2001年当初は書き手の自由な書き込みによるウェブ日記、テキストサイトの時代、ユーザーコミュニティ、口コミサイト、SNSなど規模拡大により、運営方法、収益構造も変わり、コンテンツの質よりも量が優先され、大半のサイトは、広告収益に依存する体質となり、2010年代はプラットフォームビジネス化、ECとの連携が進んでいった...という経緯が各サイトの栄枯盛衰とともに理解できる。
『ソーシャルメディア四半世紀』Live 概要
主催 :日本経済新聞 電子版
開催日時:2018年12月7日(金)19:30~21:00 (開場 19:00 開演19:30)
場所 : Fabbit大手町
参加費:
一般 2,000円
日経有料会員 1,000円
こんな方におすすめです:
・インターネット、特にメディア関連のビジネスに従事している方
・インターネットやメディアビジネスの研究をしている方
・インターネットが大好きな方
タイムテーブル :
開場 19:00
登壇者による鼎談 19:30-20:30
Q&A 20:30-21:00
登壇者プロフィール
佐々木裕一(ささき・ゆういち)氏
東京経済大学コミュニケーション学部教授。
1968年生まれ。1992年一橋大学社会学部卒業。学部時代にフランス高等商業学院 (HEC) に給費留学。2009年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了。電通での消費財マーケティング・コミュニケーション戦略立案、アーサー・D・リトル・ジャパンとNTTデータ経営研究所での製造業・情報サービス業の全社戦略策定、スタートアップ企業への投資などの業務を経験し、大学教員に。2011年〜2013年カリフォルニア大学サンディエゴ校訪問研究員。現在、東京経済大学コミュニケーション学部教授。共著に『ツイッターの心理学─情報環境と利用者行動』(テレコム社会科学賞奨励賞、2016, 誠信書房)、『Linuxはいかにしてビジネスになったか─コミュニティ・アライアンス戦略』(2000, NTT出版)、『コミュニケーション学がわかるブックガイド』(2014, NTT出版)など。
吉松徹郎(よしまつ・てつろう)氏
株式会社アイスタイル 代表取締役社長 兼 CEO
東京理科大学基礎工学部卒業後、アンダーセンコンサルティング株式会社(現:アクセンチュア株式会社)入社。1999年7月に有限会社アイスタイル(現:株式会社アイスタイル)を設立し、代表取締役社長に就任。同年12月、コスメ・美容の総合サイト「@cosme」をオープン。2012年、東証一部上場。現在は「Beauty×ITで世界ナンバーワン」をミッションとして事業を拡大、アジアを中心にグローバルにビジネスを展開。
現在は、公益社団法人 経済同友会東京オリンピック・パラリンピック 2020 委員会副委員長、公益社団法人 経済同友会幹事を務めるほか、公益社団法人アイスタイル芸術スポーツ振興財団を設立し、理事長として現代アートの制作・展示への助成支援やスポーツイベント開催活動への助成支援を行うなど、活動の幅を広げている。
田中良和(たなか・よしかず)氏
グリー株式会社 代表取締役会長兼社長
1999年、日本大学法学部を卒業後、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社(現:ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社)を経て、2000年2月、楽天株式会社に入社。2004年2月に個人の趣味としてGREEを開発。同年10月、楽天株式会社を退社。同年12月、グリー株式会社を設立し、代表取締役に就任。2014年9月、代表取締役会長兼社長に就任。
奥平和行(おくだいら・かずゆき)
日本経済新聞社 編集委員兼論説委員
1999年日本経済新聞社入社。産業部(現企業報道部)、名古屋支社編集部、シリコンバレー支局などを経て2017年から編集委員兼論説委員。専門は自動車、IT、スタートアップなど。著書に『メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間』
日本経済新聞社について
日本経済新聞社は1876年以来、140年にわたってビジネスパーソンに価値ある情報を伝えてきました。主力媒体である「日本経済新聞」の発行部数は約250万部で、約1300人の記者が日々、ニュースを取材・執筆しています。2010年3月に創刊した「日本経済新聞 電子版」の有料会員数は約60万人、有料・無料登録を合わせた会員数は約380万人です。
■注意事項
・当日の座席は先着順でお座りいただきます。
・プログラムの時間・内容・講師は予告なく変更となる可能性がございます。
・領収書は「マイチケット」からダウンロードいただけます。
・キャンセルの方は【12/7セミナーキャンセル】とお書き添えの上、事務局までご連絡ください。
(キャンセル受付時間は開演の1時間前までとさせていただきます)
日経電子版イベントキャンペーン事務局 d-event@nex.nikkei.co.jp