イベント概要
【ACCN北海道支部】「和田隆先生による令和時代のハラスメント対策セミナー」開催のご案内
この度、北海道支部では1級キャリアコンサルティング技能士でありハラスメント教育講師でもある和田隆氏を講師にお迎えし、令和時代のハラスメントにキャリアコンサルタントがどう対応するかを考えるセミナーを開催します。
昭和のセクハラ、平成のパワハラから多くのハラスメントが派生し、令和の時代はハラスメントが乱立しています。ハラスメントは「いじめ、嫌がらせ」という言葉で訳され、広義には「人権侵害」を意味し、一人ひとりの「キャリア」に重大な影響を与えます。
多様化するハラスメントを未然に防ぎ、解決していくためには、さまざまな専門家の力が必要であり、国家資格を有するキャリアコンサルタントの支援も期待されています。
本セミナーでは、最新のハラスメント実態調査報告書(厚生労働省)の確認とハラスメントの基本的理解と対応方法について解説いただきます。また最近話題のカスハラにも触れ、北海道で活動しているキャリアコンサルタント同士の連携やキャリア形成にも役立つ機会を目指します。
札幌会場での対面開催となります。セミナー終了後、希望者のみ懇親会(ランチ会)も企画しております。奮ってご参加くださいませ。※ランチ会のお申し込みはメール連絡にて受付しております。
【日程】2024年 8 月 10 日(土)
【会場】キャリアバンク株式会社札幌本社セミナールーム(札幌市中央区北5条西5-7 sapporo55 5F)
【時間】10:00~13:00 ※受付時間 9時30分〜
【講師】和田隆(わだたかし)氏
メンタルプラス株式会社 代表取締役、東京消防庁消防学校 ハラスメント教育講師、特定非営利活動法人 日本交渉協会 特別顧問、札幌観光大使。
公認心理師・1級キャリアコンサルティング技能士として、3,000 回以上の講演、研修実績があり、受講者は 15 万人以上。民間企業を中心に警視庁、東京消防庁、日本体育大学(非常勤講師)文部科学省、県庁、教育委員会等で支援実績がある。被害者面談、行為者再発防止プログラムの開発・実施、映像コンテンツの企画等、ハラスメントの予防、解決を総合的に支援している。 AbemaTV、ラジオ等、 メディア実績も多数あり、主な著書に『最新パワハラ対策完全ガイド』 『パワハラをなくす教科書』 『自分の殻は中から破れ!』等がある。
【定員】50人 (先着順)
【参加費】会員 3,000 円、非会員 4,000 円
【申込締切日】2024 年 8 月 5 日(月)23:59
【参加申込】下記URLからイベントレジストでお申し込みとお支払いをお願いします。
(クレジット決済)
https://eventregist.com/e/fmiDpdFRX9xa
*本イベントは受講証明書等の発行はございません。
*本イベントはキャリアコンサルタント更新講習には該当しません。
*本イベントは検定試験等の対策講座や事前学習等ではございません。
【キャンセルポリシー】2024年8月8日午前8:00までにご連絡いただいた場合、キャンセル・返金可能です。下記お問い合わせ先へメールにてご連絡ください。
【お問合わせ先】
ACCN 北海道支部運営サポーター
accnhkd2@gmail.com
★セミナー終了後の懇親会(ランチ会)ご参加希望はメールにて受け付けております。
13時30分頃〜15時迄、会場近くのお店にて予定しております。ご希望の旨お知らせください。詳細をご案内申し上げます。
以上
今後開催予定のイベント
-
ACCN東北支部 ウェルカムミーティング(zoom開催)
2025/01/18(土) 10:00 ~ 12:00
-
【ACCN 関西支部】1月18日(土)「ACCN関西支部みんなで学ぼう!交流会」対面開催(大阪会場)
2025/01/18(土) 13:30 ~ 17:30
東京アカデミー 大阪校(大阪府 大阪市北区梅田 1-3-1 大阪駅前第一ビル10F)
-
【ACCN九州・沖縄支部】1月19日(日)9:45-16:30「PCAGIP法による“事例検討”」(Zoom開催)
2025/01/19(日) 09:45 ~ 16:30
終了したイベント
-
2024/12/14(土) 10:00
【ACCN 北海道支部】12月14日(土)「キャリア支援に役立つお金の知識」ハイブリット開催(対面:札幌会場・オンラインZoom)
-
2024/12/01(日) 10:00
【ACCN神奈川支部主催イベント】 12月1日(日)10:00~12:00 ハイブリッド開催 日本一学校を回るお笑いコンビ オシエルズ 登壇 「キャリアコンサルティングにユーモアを!」
-
2024/11/30(土) 13:30
【ACCN中国四国支部主催】11/30(土)13:30~ 多角的視点を身につける事例検討会 ~相談者理解の新たな視点~