Language

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

Share this Event

This event has ended.

その道のプロが本音で語りつくす Webサイト改善の実態

2015/03/07(Sat) 13:00 - 17:00

Register here How to buy tickets
Available payment methods

    • Ticket Type
    • Amount (tax incl.)
    • Quantity
    • セミナーのみに参加の方

      Sales Period Finished

      セミナーのみに参加される方(懇親会不参加の方)は、このチケットを購入ください。領収書は、本イベントレジストページから取得することができますので、そちらをご利用ください。
    • ¥7,000
    • -
    • セミナー+懇親会にも参加される方

      Sales Period Finished

      セミナーと懇親会の両方に参加される方は、こちらのチケットをご購入ください。領収書は、本イベントレジストページから取得することができますので、そちらをご利用ください。

      開催場所は会場付近にて開きます。セミナー内だけではお話できなかったことも講師から聞くこともできますし、私たちもみなさんの率直な意見や感想を伺いたいので、お時間の許す限りぜひご参加ください。
    • ¥10,000
    • -

You can view receipt data for this event.

After ordering your ticket(s), a "Show Receipt data" button will appear on your "My Tickets" page. From here you can either display the receipt data or print it out when needed.

Event Description

当イベントの背景

SEO、リスティング広告、ABテストなどのWebサイトの改善事例は世の中に多く出回っています。しかし、それらを参考に自社サイトを改善しようと思っても上手くいっているケースはほとんどありません。成功事例は過去の積み重ねやビジョンや理念から成り立っているのに対して、失敗事例は場当たり的であるからです。

こうした成功事例をもとに自社サイトを伸ばすためには、ビジョン~具体的な作業が一連の流れでつながっており、関わるメンバーがそれを共有することが必要です。

当イベントの目的

本セミナーでは発注者・Web担当者・コンサルタント・ウェブプロフェッショナル・Webディレクターの視点からサイト改善について掘り下げて説明いたします。プロフェッショナルたちはその時にどのように考え、判断し、行動したのか。それぞれの立場での講演とディスカッションで概念から実務までを余すところなく公開いたします。

講演内容

▼講演1:【経営者&Web担向け】
リソースの少ない中小企業で反響をとるサイトを作るには -発注者の考え方と方法論-
株式会社プレジャーリンク 代表取締役 倉茂徹氏/株式会社ウェブジョブズ 代表 丸山耕二氏

▼講演2:【制作向け】
戦略立案者としてのウェブプロフェッショナル -信頼と成果を生む見積もりの考え方-
株式会社ゴンウェブコンサルティング 代表取締役 権成俊氏

▼講演3:【コンサル向け】
ウェブプロフェッショナルが考える戦略とは -脱・ウェブマーケティング-
運営堂 代表 森野誠之

▼講演4:【制作向け】
キャッシュポイントは成果物ではなく成果だ! -納品しない制作会社のマネタイズ-
株式会社グランフェアズ 代表取締役・CEO/プロデューサー 大和誠司

 facebook Comments

Event Starts

Start Date:2015/03/07(Sat) 13:00

End Date:2015/03/07(Sat) 17:00

Add to google calendar

Location

中央会計セミナールーム

大阪府 大阪市中央区備後町 3-6-2 大雅ビル3階

Organizer information

グラン堂

グランフェアズと運営堂が合体して何か新しいサービスを提供しよう!

そう話し合ってみたけど何もできませんでした。
お互い、自分たちのやっていることが当たり前だからわざわざ表立って言うことではないと思っていたからです。

それなら当たり前をもっと当たり前にするだけ。
誰もが「そうだよね」と思うことを追求するだけ。

本の中でしか見たことのないような理想論も、現場の人間にしか分からない勘やコツも当たり前にしていきたい。私たちはそう考えています。

Attendees (16)