Language

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

Share this Event

This event has ended.

「INNOVATION LEAGUE 2021」プログラム説明会

2021/08/11(Wed) 14:00 - 16:30

オンライン(Zoomウェビナー)※zoomURLは開催当日13:00頃に事務局(innovation@sportstech.tokyo)から送付予定です。

[Host] スポーツ庁 / SPORTS TECH TOKYO

Register here How to buy tickets
Available payment methods

Up to 1 tickets per person.

Maximum possible ticket application

    • Ticket Type
    • Amount (tax incl.)
    • Quantity
    • スタートアップ

      Sales Period Finished

    • Free
    • -
    • スポーツ関係者

      Sales Period Finished

    • Free
    • -
    • 事業会社(企業一般)

      Sales Period Finished

    • Free
    • -
    • 学術関係者

      Sales Period Finished

    • Free
    • -
    • その他(メディア関係者等)

      Sales Period Finished

    • Free
    • -

News

    • 11/08/2021(Wed) 01:28 pm (JST) updated
INNOVATION LEAGUE 2021」プログラム説明会 にお申込みいただき、ありがとうございました。

本日14時から開催のZoomウェビナー接続URLを事務局メールアドレスinnovation@sportstech.tokyo
より送付いたしました。

万が一届いていない場合はお手数ですがinnovation@sportstech.tokyoまでご一報ください。

Event Description

【INNOVATION LEAGUE 2021 開幕!】
スポーツ庁が取り組む「スポーツオープンイノベーションプログラム(
SOIP)」と、スポーツテックをテーマとしたグローバルアクセラレーションプログラム「SPORTS TECH TOKYOがタッグを組み、 スポーツイノベーション推進プログラム「INNOVATION LEAGUEイノベーションリーグ)2021」を開催!実証連携団体として、公益社団法人日本フェンシング協会とジャパンサイクルリーグもプログラムに参画!

INNOVATION LEAGUE 2021公式ウェブサイト
https://innovation-league.sportstech.tokyo/

【プログラム説明会開催】
「イノベーションリーグ アクセラレーション」と「イノベーションリーグ コンテスト」 からなる「
INNOVATION LEAGUE 2021の全貌をご紹介するプログラム説明会をオンラインにて開催いたします。
事業成長を狙うスタートアップの方をはじめ、スポーツチーム・競技団体の皆さま、広くオープンイノベーションを狙う事業会社の皆さま、スポーツをさまざまな角度から活用したいとお考えの皆さまなど、ぜひご参加ください。

■説明会概要■
・日時:2021811日(水)14:00 - 16:30
・開催:オンライン(Zoomウェビナー)
※ zoomURLは開催当日13:00頃に事務局(innovation@sportstech.tokyo)から送付予定です。
・主催:スポーツ庁 / SPORTS TECH TOKYO
参加費:無料(事前登録制)

■プログラム■
14:00-14:05「視聴にあたってのご案内」
登壇者:
SPORTS TECH TOKYO 白石 幸平(司会進行)


14:05-14:10「主催者挨拶」
登壇者:
スポーツ庁 長官 室伏 広治 ※オンライン出演予定

14:10-14:20「INNOVATION LEAGUE プログラム・マネージャー挨拶」
登壇者:
スポーツ庁 参事官(民間スポーツ担当)付 参事官補佐 坂本 弘美
SPORTS TECH TOKYO プログラムオーナー 中嶋 文彦

14:20-14:40「INNOVATION LEAGUE アクセラレーション説明」
登壇者:
INNOVATION LEAGUE アクセラレーション運営責任者 大曽根 一平

14:40-15:10 「コラボレーションパートナーご挨拶・質疑応答」
登壇者:
日本フェンシング協会 理事 皆川 賢太郎 様
日本フェンシング協会 パートナーシップマーケティング担当 
野口 雄大 様
ジャパンサイクルリーグ 発起人・チェアマン 片山 右京 様

ジャパンサイクルリーグ 発起人・理事長 犬伏 真広 様 

15:10-15:30
「INNOVATION LEAGUE コンテスト説明」
登壇者:
INNOVATION LEAGUE コンテスト運営責任者 薬師寺 肇

説明会後半 トークセッション・ネットワーキング

15:30-15:45「INNOVATION LEAGUE 2020 採択企業に聞く!INNOVATION LEAGUEの魅力」(事前収録)
登壇:
AMATELUS 株式会社 代表取締役CEO 下城 伸也 様
SpoLive Interactive株式会社 代表取締役CEO 岩田 裕平 様
アーキタイプ株式会社 ビジネス・アーキテクト 田代 一馬(INNOVATION LEAGUE 2020 アクセラレーション運営責任者)
SPORTS TECH TOKYO 森下 治秀(INNOVATION LEAGUE 2020 アクセラレーション運営責任者)

15:50-16:30 ネットワーキング
zoomミーティングへ移動し、各登壇者別のブレイクアウトルームの形式で実施予定

ルーム①:INNOVATION LEAGUE 2020 アルムナイ 
・SpoLive Interactive株式会社 代表取締役CEO 岩田 裕平 様
・ファシリテーター:
SPORTS TECH TOKYO 森下 治秀 (INNOVATION LEAGUE 2020 アクセラレーション運営責任者)
SPORTS TECH TOKYO 安武 祐太 (INNOVATION LEAGUE 2020 アクセラレーション運営責任者)

ルーム②:ジャパンサイクルリーグ
・ジャパンサイクルリーグ 発起人・理事長 犬伏 真広 様
・ファシリテーター :
INNOVATION LEAGUE アクセラレーション運営責任者 大曽根 一平

ルーム③:日本フェンシング協会
・日本フェンシング協会 パートナーシップマーケティング担当 野口 雄大 様
・ファシリテーター:
SPORTS TECH TOKYO 出張 宏明 


■SPORTS TECH TOKYOとは■
スポーツテックをテーマとした世界規模のアクセラレーション・プログラム。第1回開催時には世界33ヶ国から約300のスタートアップが応募。スタートアップ以外にも、企業、スポーツチーム・競技団体、コンサル、メディアなど多様なプレイヤーが参画。事業開発を目指すオープンイノベーション・プラットフォームでもある。
 
公式ウェブサイト
https://sportstech.tokyo/?ja


■登壇者プロフィール■ ※ 登壇順


室伏 広治
スポーツ庁 長官

陸上競技のハンマー投げ選手として2000年シドニー、2004年アテネ、2008年北京、2012年ロンドン五輪に出場。アテネ五輪では陸上・投擲種目でアジア史上初の金メダルに輝いた。現役中の2007年に中京大学大学院体育学研究科にて博士号を取得。2011年同大学スポーツ科学部にて准教授を務める。2014年には東京医科歯科大学にて教授を務めると同時に、スポーツサイエンスセンターのセンター長にも就任した。また、2014年に東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会スポーツディレクターに選任され、日本オリンピック委員会理事、日本陸上競技連盟理事、世界アンチドーピング機構アスリート委員などを歴任し、2020年10月より現職に就く。


坂本 弘美
スポーツ庁 参事官(民間スポーツ担当)付 参事官補佐

東京大学大学院を卒業後、NTTコミュニケーションズ(株)にシステムエンジニアとして就職。その後、2016年3月に経済産業省に入省、製造産業局にて製造業のIoT推進政策に携わる。2018年10月から同省 商務・サービスグループにて、主に中小・小規模事業者や自治体へのキャッシュレス推進政策に携わる。2020年7月より現職、スポーツの成長産業化に取り組む。


中嶋 文彦
SPORTS TECH TOKYO プログラムオーナー
電通 事業共創局 チーフ事業開発ディレクター

電通で国内外クライアントのブランド戦略を担当。退職後アイ・エム・ジェイでネットマーケ部門運営、子会社役員、親会社CCCのTポイントECモールを起案、事業責収益化を行う。2008年末に電通再入社。現在は電通とパートナーの事業開発、投資、スタートアップとの事業連携など。電通イノベーションプログラム「SPORTS TECH TOKYO」プロジェクトオーナー。羽田空港のロボット実証/実装プログラム「Haneda Robotics Lab」、ソニー・ミュージックの新規事業開発プログラム「ENTX」などの企画・運営、北海道7空港民営化事業への事業投資など、様々な事業開発の経験を有する。


皆川 賢太郎
日本フェンシング協会 理事

1998年長野オリンピック、2002年ソルトレークシティオリンピック、2006年トリノオリンピック、2010年バンクーバーオリンピックと、4大会連続アルペンスキー日本代表として出場。2014年アルペンスキーヤーを引退。2015年、全日本スキー連盟理事に就任。2016年、全日本スキー連盟常務理事、2017年、全日本スキー連盟強化部門トップとなる競技本部長に就任。公益財団法人日本オリンピック委員会選手強化本部テクノロジー&データWGリーダー就任。2020年、全日本スキー連盟常務理事、競技本部長を退任。2021年、一般財団法人冬季産業再生機構会長、公益社団法人日本フェンシング協会理事、一般社団法人日本アーバンスポーツ支援協議会理事、公益財団法人コーセー小林スポーツ財団理事に就任。業界や競技に捉われず、冬季産業、スポーツ産業の活性化に尽力している。


野口 雄大 

日本フェンシング協会 パートナーシップマーケティング担当

同志社大学を卒業後、エアバス・ヘリコプターズ・ジャパンにて、マーケティング担当として国内のマーケティング戦略の立案や施作の実行に従事。特に日系企業と共同での技術開発プロジェクトに中心メンバーとして携わる。
2021年2月から日本フェンシング協会に入り、協賛企業や協力自治体とのパートナーシップマーケティングに従事。


片山 右京
ジャパンサイクルリーグ 発起人・チェアマン

1992年から日本人3人目のF1ドライバーとしてレギュラー参戦、日本人最多出場記録を持つ。1999年にはル・マン24時間レースにトヨタTS020にて出場、日本人チーム最高位2位記録。
2012年から国際自転車競技連合(UCI)登録サイクルチーム「Team UKYO」チームオーナーに就任して自転車業界に転身すると、国内とアジアでは数々の優勝を経験。
2020年8月から、ジャパンサイクルリーグを創業。初代チェアマンに就任。


犬伏 真広

ジャパンサイクルリーグ 発起人・理事長

2020年8月から、元F1レーサーの片山右京と自転車業界に新たな風を吹かせるべく、ジャパンサイクルリーグを創業。それ以前は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券などで、国内外のM&A・資金調達の業務を経験したのち、自身が代表を務める経営コンサルティング会社を設立。総合商社、投資ファンド、メーカー、IT、製薬、飲食、不動産などの幅広いクライアントにサービスを提供。


下城 伸也
AMATELUS 株式会社 代表取締役CEO 

2005年、法政大学在学中に友人3名でソフトウェア開発販売のIT企業を設立、社員200名以上に拡大させた後、世界一周旅行を敢行し、2017年現AMATELUS株式会社を設立。
高校生時代にソフトテニス競技で全国大会優勝。


岩田 裕平
SpoLive Interactive株式会社 代表取締役CEO

理学研究科物理学専攻修了後,2013年NTTコム入社.フロントエンドエンジニア兼UXデザイナーとしてR&D,エンタメ領域のサービス企画,ブランド戦略に従事.2017年よりデザイン経営の推進に携わりつつ,スタートアップ協業プログラムを発起・運営し,オープンイノベーション事例を創出.2020年より新事業スペシャリスト・管理職として再入社し,ビジネスデザインリードに着任.同年SpoLive Interactiveを起業. 経産省主催「始動 Next Innovator」3期生選抜メンバー.HCD-Net認定人間中心設計専門家.

(司会進行)

白石 幸平
(株)電通 事業共創局 ビジネス・クリエーター

野村證券を経て電通に入社。ナショナルクライアントからスタートアップまで、幅広いクライアント/パートナーを対象としたビジネスデザインや事業開発支援に従事。「SPORTS TECH TOKYO」では主に、プロジェクトプロデュース・プロジェクトマネジメント・コミュニティネットワーキングを担当。

Event Starts

Start Date:2021/08/11(Wed) 14:00

End Date:2021/08/11(Wed) 16:30

Add to google calendar

Location

オンライン(Zoomウェビナー)※zoomURLは開催当日13:00頃に事務局(innovation@sportstech.tokyo)から送付予定です。

Organizer information

スポーツ庁 / SPORTS TECH TOKYO

Attendees (134)