新着情報
-
-
2020/11/27(金) 19:06 更新
https://us02web.zoom.us/j/81414326220?pwd=UGliQlg5aEh2RnR0eTFKYTBBRkhJZz09
-
-
2020/11/27(金) 12:58 更新
視聴用URLをイベントレジストの「マイチケット」に掲載いたしました。
「マイチケット」へはこちらのURLよりアクセスいただけます。
https://eventregist.com/ticket/list
イベント概要
■本セミナーのポイント
・世界最大級のフィンテックイベント「シンガポール・フィンテック・フェスティバル(SFF)」の最新情報をお伝えします。
・SFF日本版のコンテンツについて主催者が解説します。
・特別ゲスト①経済協力開発機構(OECD)東京センター所長・村上由美子氏が、昨年SFFに登壇した経験を踏まえ、アジアにおける日本の挑戦とチャンスを講演します。
・特別ゲスト②KPMGコンサルティング(株) シニアマネジャー 渡邊崇之氏がアジア特化型アクセラレーションプログラムでの東京都との取り組みを紹介します。
・本セミナー参加者から抽選で3名様に、12月7~11日開催のSFFのオンライン参加チケットを無料進呈します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シンガポール・フィンテック・フェスティバル(SFF)はシンガポール金融通貨庁(MAS)が主催し、例年6万人の参加者を誇るフィンテック(金融とテクノロジーの融合)イベントです。
今年は日本を含むG20加盟国を中心としたパートナーが「ワールド・フィンテック・フェスティバル」として同時にイベントを開催、それをオンラインでつなぎ、世界規模のイベントとして展開します。会期は12月7~11日の5日間。サティア・ナデラ(マイクロソフトCEO)をはじめ、シティグループ、VISA、PayPal、Nasdaq、アクセンチュアなどのCEO、さらにヘン・シンガポール副首相兼財務大臣も登壇します。
日本では12月7~8日の2日間をコアタイムとしてセッションが開催されます。OECD東京センターが特別協力、日経FinTech、フィンテック協会と連携します。
今回の日経イノベーション・ミートアップでは、経済協力開発機構(OECD)東京センター所長・村上由美子氏、KPMGコンサルティング(株) フィンテック・イノベーション シニアマネジャー渡邊崇之氏、SFF日本大使のランジャン・アミット氏、Fintech協会理事の鬼頭武嗣氏、そしてSFF日本コンテンツ(World FinTech Festival Japan)をプロデュースするSo Inc.CEO上原きこ氏を迎え、SFFの魅力、日本版SFFの見どころなどを伺います。
■スケジュール
11月27日(金)19:30~20:30
19:30 開会あいさつ(配信開始)
19:35 トーク
SFF基本情報~見どころ解説
アジアにおける日本のチャンス
シンガポールから見たフィンテックの未来
質疑応答
20:30 閉会
※スケジュールは予告なしに変更になる場合もあります。ご了承ください。
■開催場所
オンライン
※Zoomウェビナーで配信します。お申込みいただいた方には、開演1時間前までに、視聴用URLをお伝えします。
■登壇者プロフィール
村上 由美子氏(むらかみ・ゆみこ)
経済協力開発機構(OECD)東京センター所長
上智大学外国語学部卒、スタンフォード大学院修士課程(MA)、ハーバード大学院経営修士課程(MBA)修了。その後約20年にわたり主にニューヨークで投資銀行業務に就く。ゴールドマン・サックス及びクレディ・スイスのマネージング・ディレクターを経て、2013年にOECD東京センター所長に就任。OECDの日本およびアジア地域における活動の管理、責任者。政府、民間企業、研究機関及びメディアなどに対し、OECDの調査や研究、及び経済政策提言を行う。ビジネススクール入学前は国連開発計画や国連平和維持軍での職務経験も持つ。ハーバード・ビジネススクールの日本アドバイザリーボードメンバーを務めるほか、外務省、内閣府、経済産業省はじめ、政府の委員会で委員を歴任している。
渡邊 崇之氏(わたなべ・たかゆき)
KPMGコンサルティング フィンテック・イノベーション シニアマネジャー
大手企業での海外展開や経営企画業務経験を経て、現職ではオープンイノベーションの支援に従事。現職では、海外ファームを含めたオープンイノベーションに関する知見を集約し、国内各種事業会社や自治体等のオープンイノベーション戦略立案・実行支援を実施している。
Amit Ranjan氏(ランジャン・アミット)
シンガポールフィンテックフェスティバル日本大使
外資系金融機関で新規ビジネス、商品開発、リスクマネージメント、サイバーセキュリティなどの幅広い業務をリード。外資系マネージメントコンサルティング会社でビジネス・ITトランスフォーメション、デジタル化、戦略策定、改革実施などの 幅広い経営・事業課題に係る戦略コンサルティングに従事。
2016年シンガポールフィンテックフェスティバル開催当時から積極的な関与によって日本企業にこのフェスティバルの魅力を紹介、新たな価値を生むビジネスチャンスに繋げている。
鬼頭 武嗣氏(きとう・たけし)
クラウドリアルティ代表取締役
東京大学工学部建築学科卒業、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。
ボストン・コンサルティング・グループを経て、メリルリンチ日本証券の投資銀行部門にて不動産業を中心とした事業会社及びJ-REITのIPO・公募増資の主幹事業務、不動産証券化に関するアドバイザリー業務など多数の案件を執行。
2014年に株式会社クラウドリアルティを設立し、代表取締役に就任。一般社団法人Fintech協会代表理事、内閣府革新的事業活動評価委員会委員。
上原キコ氏(うえはら・きこ)
So Inc. CEO
日本経済新聞社でシニアプロデューサーとして数多くの国際会議をプロデュース。本年8月に独立しSo Inc.を設立。シンガポール金融通貨庁とパートナーシップを締結し、日本でのWorld FinTech Festival 実現に結びつけた。
テクノロジーと関わる社会問題・課題をわかりやすく解読、国内外の有識者を繋ぐことで解決への流れを創ることを目指している。
※登壇者は予告なしに変更になる場合もあります。ご了承ください。
■関連URL
シンガポール・フィンテック・フェスティバル(SFF)
https://www.fintechfestival.sg/
SFF日本版(World FinTech Festival Japan)
https://wff.jp/ja/
終了したイベント
-
2025/01/28(火) 12:00
CES2025の最新テックトレンドと未来予測 経験豊富な企業内イノベーターとジャーナリストが徹底解説!◆日経イノベーション・ミートアップ
-
2024/12/25(水) 18:00
【オンライン配信】スタートアップイベント「SLUSH2024」報告会 ヘルシンキでみたイノベーションの新潮流 Takeoff Tokyo アンティ・ソンニネン氏、新潟ベンチャー協会 渋谷修太氏ら登壇 ◇日経イノベーション・ミートアップ
-
2024/11/06(水) 17:00
フォースタートアップス志水社長に聞く グローバルイベントでスタートアップを世界に 日本のスタートアップの課題とイベント「GRIC2024」を通じて描く未来 ◇東京発グローバルスタートアップイベントの意義 ◇日経イノベーション・ミートアップ