Language

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

Share this Event

This event has ended.

5/10六本木ヒルズクラブランチョンセミナー「世界を照らすLED」

2018/05/10(Thu) 12:00 - 13:30

六本木ヒルズクラブ (六本木ヒルズ森タワー51階, 6-10-1, 港区六本木, 東京都, Japan)

[Host] アカデミーヒルズ

Register here How to buy tickets
Available payment methods

    • Ticket Type
    • Amount (tax incl.)
    • Quantity
    • 5/10六本木ヒルズクラブランチョンセミナー「世界を照らすLED」

      Sales Period Finished

      ※受付開始は11:30頃を予定しております。

      ※開始後(12:30~)のお食事のサービスはいたしかねます。
       あらかじめご了承ください。
    • ¥7,000
    • -

You can view receipt data for this event.

After ordering your ticket(s), a "Show Receipt data" button will appear on your "My Tickets" page. From here you can either display the receipt data or print it out when needed.

Event Description

六本木ヒルズクラブランチョンセミナー
「世界を照らすLED」

(講座詳細はこちら)

5月のランチョンセミナーは、六本木ヒルズ15周年を記念して、
名古屋大学の天野浩教授をお迎えします。

天野教授は少ない電力で明るく青色に光る発光ダイオード(LED)の発明と実用化に貢献した業績が認められ、2014年のノーベル物理学賞を赤崎勇・名城大学終身教授・名古屋大学特別教授や中村修二・米カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授とともに受賞しました。

LEDは1960年代に赤色、緑色が開発されたものの、青色は実現が遅れていました。「光の3原色」が天野教授らにより青色発光ダイオードが
開発され、あらゆる色の光を作り出せる揃ったことにより、照明機器や
スマートフォンに使われる液晶パネルなど、さまざまな分野に技術革新をもたらしました。

「LEDは、安価な地域の太陽光発電でも使える光源。発電所の能力不足で電気の恩恵を受けられない世界15億人以上の人々に対し、生活の質を向上させることに寄与した」とノーベル財団はその業績をたたえています。

今回は天野教授に30年の歳月をかけ行われた青色発光ダイオード開発の
道のりや秘話、そして新しい産業創出に貢献するLEDの社会的インパクトについてお話をお伺いします。

先行きが不透明な昨今の状況において、本当のイノベーションとは
何かを常に問い続け、プロダクツを通じて世界一イノベーティブな会社を目指す同氏に、これまでの挑戦の軌跡と、これからの展望についてお話を伺います。

 スピーカー:天野浩(名古屋大学未来材料・システム研究所未来エレクトロニクス集積研究センター長・教授

■■■ お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりませんのでご注意ください。 ■■■

お支払い方法

クレジットカード、PayPal、コンビニ・ATM払いがあります。
※コンビニ・ATM払いは、開催日の5日前までご利用いただけます。
※クレジットカードのお支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
※お申し込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。

お申込み

円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます。

Event Starts

Start Date:2018/05/10(Thu) 12:00

End Date:2018/05/10(Thu) 13:30

Add to google calendar

Location

六本木ヒルズクラブ

東京都 港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー51階

Organizer information

アカデミーヒルズ

アカデミーヒルズは、森ビル株式会社の文化・教育機関として1996年に開設しました。世界的文化都市の創造をコンセプトに、「都市を創り、都市を育む」の両面から活動している森ビルの取り組みのひとつとして、人が情報とつながり、学びあう機会を提供しています。