新着情報
-
-
2021/01/20(水) 15:38 更新
あなたも発信者に!
オンライン時代のクラウドネイティブカンファレンス
「CloudNative Days Spring 2021 ONLINE」スピーカー募集中
…………………………………………………………………………………………………
- 日時:2021年3月11日(木)-12日(金)
- ハッシュタグ: #CNDO2021
…………………………………………………………………………………………………
- 公式サイト: https://event.cloudnativedays.jp/cndo2021
★★★★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★★
CloudNative Days Spring 2021 ONLINE実行委員会からのお知らせです。#CNDO2021 ではスピーカーを募集しています。
端的に言うと、こんなイベントにしたいと思っています!
・CFP無し。エントリー者全員登壇
・全国どこからでも登壇
・事前収録制により登壇者も参加者とリアルタイムにコミュニケーション
クラウドネイティブについて話したいことがある方は
ぜひエントリーしてください!締切は【2/3(水)】
詳しい仕様は下記のFAQをチェック!
エントリーURL: https://event.cloudnativedays.jp/cndo2021
【FAQ】
…………………………………………………………………………………………………
Q.登壇方法は選択出来ますか?
今回のセッションは、すべて事前収録した動画となります。
…………………………………………………………………………………………………
Q.エントリーは必要ですか?
はい、事前にエントリーが必要です。登壇者ポータルよりエントリー後
指定期日(イベント開催1ヶ月前が目処)までに動画によるセッションを
ご用意ください。
…………………………………………………………………………………………………
Q.収録の経験がなく、不安です
オンラインによる動画収録支援サービスも提供予定です。詳細は後日ご案内します。
…………………………………………………………………………………………………
Q.エントリーまでに動画の収録が必要ですか?
エントリー時点では動画の投稿は不要ですが
どのような内容のセッションかご記入頂きます。
…………………………………………………………………………………………………
Q.エントリー後、登壇内容が変わっても構いませんか?
多少の変更であれば、投稿時に内容が変わってもOKです。
大幅な変更の場合は、事前に運営にご相談ください。
…………………………………………………………………………………………………
Q.登壇時間は何分ですか?
時間は、5〜40分間の可変となります。
エントリー時に目安となる時間をお知らせください。
…………………………………………………………………………………………………
Q.事前審査はありますか? また、内容に制限はありますか?
事前の審査はありません。原則的にはクラウドネイティブに関連していればどのような内容でもOKです。ただし投稿後に内容をチェックさせて頂き場合によっては修正のお願いや、配信の見送りをする場合がありますのでご了承ください。
★★★★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★★
【内容についての注意点】
・クラウドネイティブに関連する内容でしたらどのような内容でもOKです。
・資料によるプレゼンだけでなく、複数人によるトークセッションや
ライブデモ・コーディング、その他ちょっとした小ネタなど様々な形式のセッションを歓迎します
・参加者が心からイベントを楽しめるよう、不快な表現や過度に攻撃的な内容はお控えください。具体的には CloudNative Daysの行動規範(Code of Conduct)を参照してください
・繰り返しになりますが、自社製品のセールスを目的とするセッションは#CNDO2021への協賛をご検討ください。
・配信タイムテーブルについては、CNDO2021実行委員会で決定しますので登壇者が希望を出すことはできません。予めご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【CloudNative Days実行委員会】
イベント活動を通じて国内におけるクラウドネイティブの啓蒙を行う。
2019年は、4月福岡、7月東京、11月の大阪と全国3都市で開催。
2020年はオンライン開催に移行。
URL: https://event.cloudnativedays.jp/cndo2021
【本件に関するお問合せ先】
CloudNative Days Spring 2021 ONLINE運営事務局(担当:鍋島)
Twitter : @cloudnativedays
━━━━━━━━━━━━━━━━━
-
-
2019/04/16(火) 17:45 更新
今後も東京、関西、また来年の福岡と実施していくため、皆さんのフィードバックが非常に重要です。ぜひアンケートへのご協力をよろしくお願い致します。登壇者の皆さんにも結果をフィードバックします。全てに目を通し次回開催の参考とさせていただきます。
http://bit.ly/cndf2019enq
-
-
2019/04/05(金) 18:48 更新
https://eventregist.com/e/cndf2019meetup
また、前日4/15の日中には有料のトレーニングも実施します。Docker/Kubernetesの基礎を1日で! こちらもぜひお申し込みお待ちしています。
https://eventregist.com/e/cndf2019training
イベント概要
日本最大級のクラウドネイティブの祭典「CloudNative Days」(旧JapanContainerDays)がついに大阪に上陸!コンテナやDevOpsも包括し、クラウドネイティブに関わるすべてのデベロッパー・インフラエンジニアのためのカンファレンスです!
イベント概要
- 名称:CloudNative Days Fukuoka 2019
- 日時:2019年4月15(月)-16日(火)
- 会場:アクロス福岡(7F大会議室)
- 参加費:早割2,000円+税〜
- 定員:120名 → 150名
- 主催:CloudNative Days Fukuoka 2019実行委員会
- 実行委員長:近藤 宇智朗(GMOペパボ)
- 運営:株式会社インプレス
- 協賛:グーグル・クラウド・ジャパン合同会社、レッドハット株式会社、ヴイエムウェア株式会社、CircleCI、Datadog、日本マイクロソフト株式会社、LINE株式会社、Elasticsearch株式会社、GMOペパボ株式会社(スポンサーランク別五十音順)
- 後援コミュニティ:Docker Tokyo、Kubernetes Meetup Tokyo、Rancher JP、Japan OpenStack User Group、Container SIG、Mesos User Group Tokyo、PaaS JP、Bluemix Users Group、Serverless Community、GitLab Tokyo、Cloud Native Meetup Tokyo、Cloud Native Developers JP、Cloud Native Deep Dive、NoOps Japan、くじらや、Fukuoka.NET
セッションタイムテーブル
09:30 - 10:00 | 開場・受付 (Keynote開始直前は受付混雑が予想されるため早めにお越しください。受付時にEventRegistから発行されているチケットのQRコードを確認します、予めお手元にご用意ください。このQRコードはセッションごとの来場カウントなどで終日使用するため、なるべくチケットは紙で印刷してお持ちください。アプリ等で受付された場合はその場でチケットを印刷しますので、お名刺と一緒にバッジに入れてください) |
||||
Keynote | |||||
10:00 - 11:50 |
|
||||
Room A | Room B | ||||
13:20 - 14:00 | コンテナと仮想マシン、敵か味方か!? Kubernetesのための最適なプラットフォームとは by Motonori Shindo / VMware (silver sponsor) | CircleCI 2.0を支える2つのコンテナ・オーケストレーションツール by Hirokuni Kim / CircleCI (silver sponsor) | |||
14:15 - 14:55 | Kubernetes and Beyond by Yusuke Kuoka / Z Lab Corporation | KubernetesとHashiCorp Vaultで作るCloudNativeな秘密情報管理 by Tomohisa Oda / GMO Pepabo | |||
15:10 - 15:50 | A story of migration from Docker-swarm to Kubernetes by Shigeyuki Fujishima / LINE Fukuoka (silver sponsor) | Azure + クラウド型電子カルテ における、リソース利用効率の課題と改善への道すじ by Yuki Abe, Shinya Kinoshita / Xirapha Karte System + Akira Inoue / マイクロソフト コーポレーション (silver sponsor) | |||
16:05 - 16:45 | NoOpsを目指してKubernetesネイティブな物理データセンターを作るサイボウズの取り組み by Hirotaka Yamamoto / Cybozu | 地銀のDevOps推進を支えるクラウド & コンテナ基盤とは by Seiji Nakano / Fukuoka Financial Group | |||
17:00 - 17:40 | Datadogで実現するこれからのコンテナ監視 by Kunihiko Ikeyama / Datadog (silver sponsor) | コミュニティ集合!福岡クラウドネイティブエンジニアのぶっちゃけ座談会 by Serverless Meetup Fukuoka, RancherJP, KIXS, #ふくばねてす | |||
18:00 - 20:00 | After Party (別会場ウォーターサイトオットーにて実施します。After Party込みのチケットをお持ちの方、スピーカー、スポンサー、スタッフが参加できます) |
チケット料金テーブル
4/15 Training(lunch含む) | 4/16 After Party込み | 4/16 After Partyなし | ||||
早期割引(〜3/15まで) | 40,000円+税 | 4,000円+税 | 2,000円+税 | |||
通常料金(3/16以降〜) | 50,000円+税 | 6,000円+税 | 4,000円+税 | |||
※早期割引は1ヶ月前を予定しています
※4/15のトレーニングは別料金です、詳細・お申し込みはこちらからご確認ください。
ご登録頂きました個人情報はイベントの運営会社である株式会社インプレスが管理し、電話/電子メール/郵送等による、各種サービスやセミナー開催情報などの情報提供に利用させて頂きます。インプレス社の詳しいプライバシーポリシーに関しましてはこちらをご覧下さい。
https://www.impress.co.jp/privacy.html
また、スポンサーセッションに関しては当該セッションのご登録者の個人情報を本セミナー協賛企業(各種スポンサー)へ提供いたします。協賛企業からご登録者の皆様に、直接電子メールや郵送でご案内をさせていただく場合がございます。
特定商取引法に基づく表示http://www.impress.co.jp/specific_trade_law/index_bm.html
終了したイベント
-
2019/11/27(水) 09:30
CloudNative Days Kansai 2019 Training [advanced]
-
2019/07/19(金) 09:30
CloudNative Days Tokyo 2019 Training [advanced]
-
2019/07/17(水) 09:30
CloudNative Days Tokyo 2019 Training [basic]