イベント概要
今回のテーマは「赤ちゃんの排泄を考えよう~なぜ今おむつなし育児なのか?~」
「おむつなし育児」と聞くと、「おむつを外して垂れ流しで・・・」と想像する人もいるかもしれません。でも、そうではありません。おむつを賢く使いながら、なるべくおむつの外で自然に排泄させる機会をつくる育児が、「おむつなし育児」です。いま、そんな「おむつなし育児」に関心を持つ親や保育所がじわじわと増えているそうです。赤ちゃんがなぜおむつをしているのか、赤ちゃんにとっての排泄とは何なのか、赤ちゃんの排泄はどうあるべきなのか、おむつなし育児研究所の和田さんにお話をしていただきます。
また、保育園での観察事例や保育士を対象とした質問紙調査から現状の排泄支援について、常磐短期大学の村上さんにお話していただきます。
開催概要第28回
赤ちゃんの排泄を考えよう~なぜ今おむつなし育児なのか?~
事例・発表者
■なぜ今おむつなし育児なのか?-紙おむつの長期&長時間使用をめぐって子どもに起きていること-
和田 智代(おむつなし育児研究所 所長)
■子どもの発達と排泄支援
村上 八千世(常磐短期大学 准教授)
◆開催日時:2023年9月14日(木) 18:00~20:00
◆開催方法:ZOOMによるオンライン
※開催日前日にZOOM参加の招待URLをお送りします。
一斉送信をするため「迷惑メール」に振り分けられることがあります。メールが届いていない場合は「迷惑メールフォルダ」もご確認ください。
前日夜までに届かない場合は下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。
◆参加費:《日本トイレ協会会員》無料
《会員以外》一般1千円、一般学生500円
◆申込締切:2023年9月11日(月)24:00
◆情報保障:UDトークによる字幕を表示いたします。ただし、誤変換が起こる場合があります。
また、手話通訳をご希望の方は、下記「お問い合わせ先」までお申し出ください。可能な限り検討させて頂きます。
◆配布資料:前日にお送りします。
「お問い合わせ先」 toiletseminar[at]j-toilet.com (担当:小澤)([at]を@に変えて下さい)
今後開催予定のイベント
-
第46回 JAXAが考える飛行機のバリアフリー化の課題と解決策の提案 トイレ、座席等
2025/05/15(木) 18:00 ~ 20:00
終了したイベント
-
2025/04/24(木) 18:00
第45回 車椅子使用者が経験した能登半島地震
-
2025/03/27(木) 18:00
第44回 トイレで観便×腸活!便を観る習慣が未来を変える ~子どもとトイレ勉強会とのジョイント企画~
-
2025/02/20(木) 18:00
第43回 日本トイレ歴史旅 ~トイレ文化研究委員会とのジョイント企画~