Language

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

Share this Event

This event has ended.

日本茶AWARD2019 三次審査 11月30日(土)18:35〜

2019/11/30(Sat) 18:35 -

渋谷ヒカリエ 8/COURT (渋谷ヒカリエ 8/COURT, 2-21-1, 渋谷区渋谷, 東京都, 150-8510, Japan)

[Host] 日本茶審査協議会

Register here How to buy tickets
Available payment methods

    • Ticket Type
    • Amount (tax incl.)
    • Quantity
    • 11月30日(土) 18:35 〜 (参加費2000円は当日【受付ブース】にてお支払いください。)

      Sales Period Finished

    • -

Event Description

◆よくお読みになって申込みくださいますようお願いします◆

【日本茶AWARD2019三次審査 参加予約申込み方法】

1.参加ご希望の開催日、時間帯及び参加人数をご確認の上、「申し込む」ボタンを押し、操作を続けてください。

2.複数人ご予約の際には、代表者が、実際に参加される全員分のお名前を入力してください。

3.全ての入力が終わりましたら、「オーダーを確定する」ボタンを押して予約受付確定となります。なおこちらは席を確約するものではなく、当日予約した時間前に受付を済ませなければキャンセル扱いとなりますのでご注意ください。

4.その後、予約受付完了メールが届きます(自動返信)。当日はこの予約受付完了メールの内容を印刷するか、携帯またはスマートフォンに保存して、ヒカリエ8F会場の【受付ブース】にご提示ください。 予約受付完了メールの受信にて予約完了となりますが、当日、受付を済まされて初めて席の確定となります。ご注意ください。

5.参加費2000円は当日【受付ブース】にてお支払いください。

6.グループでお申込みの場合でも、予約の時点で同じテーブルの席が確保されません。お連れさまと近くの席をご希望の場合は早めにご来場の上、当日の受付をお済ませくださいますようお願いします。

7.会場となるヒカリエ混雑時には、エレベーター及びエスカレーターでの移動に時間を要する場合がございます。くれぐれもお時間に余裕を持ってお越しください。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

8.申し込み者名、メールアドレスとも同じ申し込みをいただいた場合、重複申し込みとして2回目以降の予約申し込みはキャンセルさせていただきます。

【当日のご案内と注意事項】
・各回、所要時間1時間程度となります。

*例年、予約済みのお客様でも開始時刻に間に合わずに、予約がキャンセルとなる方がいらっしゃいます。審査会という特性上、いかなる理由においても開始時刻以降の参加はできませんのでご注意ください。

*開始時刻直前は受付が大変混み合います。各回開始時刻の10分前までに受付を済ませられますよう、お時間に余裕をもってお越しください。
(11月30日(土)11:05の回のみヒカリエの開館時間11:00に合せて11:00からの受付になります。
エスカレーターが動いておりませんので、エレベーターでお越しいただきますようお願い申し上げます。

【お問い合わせ】
tokyoteaparty@nihoncha-award.jp
※お問い合わせの際は「氏名」「携帯番号」「お問い合わせ内容」を記載してください。

Upcoming Events

See all events

Event Starts

Start Date:2019/11/30(Sat) 18:35

Location

渋谷ヒカリエ 8/COURT

東京都 渋谷区渋谷 2-21-1 渋谷ヒカリエ 8/COURT

Organizer information

日本茶審査協議会

一杯の日本茶 ~100年先の日本茶のために今できること~

日本茶は、奈良・平安の時代から今日まで、政治、経済、教育、文化、芸術といった様々な領域に影響を与えています。
これまでも、時代時代にそこで生きる人々によってお茶文化は創られ、変化してきました。
様々な分野で新しい価値感が生まれている現代、日本茶もまた新しい時代を迎えようとしています。
日本茶AWARDでは日本茶の新たな価値を見出し、多くの方に多種多様なお茶の美味しさや香りを伝えていきたいと考えています。
そのため、お茶を飲む消費者や多分野のスペシャリストの視点も取り入れ、出品されたお茶の個性や魅力を引き出す新しい審査法を取り入れています。
また、茶葉の価値だけではなく、お茶を味わう、お茶を淹れるといった生活スタイルとして提案することで、日本茶の多様性とその幅広い魅力を国内はもとより世界に発信していきます。

私たちの未来を、一杯の日本茶から豊かな世界にしてみませんか。