言語

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

 

このイベントをシェア

オンライン開催

NPO本の学校<春講座2025> 新たな「本との出会い」を創るための書店開業入門講座 [第3講座] 小規模個人事業・副業の始め方と知っておきたいこと[入門編]

2025/06/10(火) 19:00 ~ 20:30

[主催] 特定非営利活動法人 本の学校

お申し込みはこちら チケットの申込方法
対応決済方法

    • 種類
    • 金額(税込)
    • 枚数
    • オンライン講座
      ※配信はZoomにて行います。講座前日までに視聴用URLをお送りします
      ※本講座を申し込みの方には、講座終了の数日後にアーカイブ動画のご案内をお送りします。当日ご参加できない場合などにご利用ください。
    • ¥1,100

イベント概要

いつか小さな書店を始めてみたいけれど、何から考えればいいのか分からない。副業や定年後の仕事のアイデアはあるが、具体的な進め方が見えない…。そんな方のために創業入門講座を開催いたします。書店をはじめ小規模で新しいビジネスを始める際、知っておきたい・考えておきたい「基本のキ」について、中小企業診断士として業界問わず創業相談に乗る講師がお伝えします。創業に向けた心構え、事業計画の立て方、資金管理など…これらを知らなくても創業は可能ですが、知っていれば事業継続の大きな助けになるでしょう。ぜひ一緒に学んでみませんか?

【講師プロフィール】 安田和博:1977年生まれ。大学卒業後、株式会社トーハンでインターネット書店運営や債権管理、子会社経営管理に従事。現在、出版関連専門金融機関の文化産業信用組合にて、取引先の経営改善や事業承継・M&Aを支援。長年出版界に関わる。また中小企業診断士としても開業しており、創業相談、自治体の創業支援事業の他、補助金セミナー講師、大学での書店業講義も行っている

【アーカイブ配信について】
※本講座を申し込みの方には、講座終了の数日後にアーカイブ動画のご案内をお送りします。当日ご参加できない場合などにご利用ください。

【NPO本の学校 書店開業入門講座<春講座2025>について】

全国各地で書店数が減少しているとニュースで報じられる一方、店主がセレクトした本が並ぶ小さな本屋や、カフェや雑貨店の一角での本の販売、シェア型書店など、既存の枠組みにとどまらない新たなタイプの書店が次々とオープンしています。NPO本の学校では、そんな「新たに書店開業を志す人たち」に向けて、経験者によるケーススタディや基礎的な知識を得るための講座を開設。開業希望者だけでなく、出版・書店業界にいて新たな知見を得てみたい方、本に関心のある一般読者の方まで、幅広い方におススメいたします

【第1講座】書店開業してみてどうだった? ~高円寺・蟹ブックスの場合~
講師:花田菜々子(蟹ブックス)聞き手:和氣正幸(本屋ライター / BOOKSHOP LOVER)日時:2025年5月22日(木)19:00~20:30 

【第2講座】 独立系書店のための「本の仕入れ方・商品情報の集め方」
講師:鎌垣英人(NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン理事 / 版元ドットコム) 日時: 2025年6月7日(土)15:00~ 16:30 

【第3講座】小規模個人事業・副業の始め方と知っておきたいこと[入門編]
講師:安田和博(中小企業診断士) 日時:2025年6月10日(火)19:00~ 20:30 

開催日時

開始日時:2025/06/10(火) 19:00

終了日時:2025/06/10(火) 20:30

Googleカレンダーに登録

配信に関するお知らせ

配信方法:Zoom

配信URL告知のタイミング:
配信の前日

主催者情報

特定非営利活動法人 本の学校

『本』との出会いを創り、育む 知の地域づくりを求めて

本の学校の活動指針
NPO本の学校では以下の4つの活動指針を掲げています。
新たな読者、著者を創造・育成すること、そしてそれらをつなぐ出版社、取次、書店、図書館などの「出版業界人」を育成し、新たな出版モデル像を提示することで、我々はデジタル化時代の新たな「本との出会いの場の創造」を果たしていきたいと思っています。

S