イベント概要
参考資料
[1] 協生理論学習キット
https://www.sonycsl.co.jp/wp-content/uploads/2020/08/6e9c0166ff759ee09dd3bcfe6d678175.pdf
[2] 協生農法マニュアル
https://www.sonycsl.co.jp/wp-content/uploads/2020/08/6d65e3a58b7ae6bf608240baf2f1abbb.pdf
主催者
(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所
協力:一般社団法人シネコカルチャー
ワークショップについて
六本木ヒルズの屋上に小さな農園があります。ここでは⽣き物同⼠の関係を⽣かしながら植物を育てる新しい農法「協生農法」の実験をしています。当日はその農園から、私たちのまわりにいつもあるのに、よく見ないと気づかない生態系ネットワークの存在についてご紹介します。学ぶあなた自身もネットワークの一部。循環する大きな自然の流れとあなたの接点について、想像力をふくらませていきましょう。
詳細情報
- 参加費
- 無料
- 推奨年齢
- ⼩学5〜中学3年生
- 保護者同伴
- 保護者同伴の必要はありません。
※ 原則はお子さまのみの参加で問題ありません。
ワークショップ中に「Zoom」の操作が必要となることがありますので、参加されるお子さまが「Zoom」の操作に慣れていない場合は保護者の方も同伴をお願いします。 - 定員
- 25名(5名x5班)
- 英語対応
- なし
準備物
オンラインワークショップの体験で必要な準備物は下記の通りです。
準備物は事前に各家庭でご用意をお願いします。
・紙と鉛筆
実施方法
オンラインワークショップではWEB会議システム「Zoom」を使用します。
事前に「Zoom」をインストールしたパソコンまたはタブレットをご用意の上、ご参加をお願いします。
「Zoom」を初めてお使いになる方はこちらのページをご覧ください。
注意事項
下記以外の「注意事項」と「よくあるご質問」はこちらのページをご覧ください。・
参加者の皆さまの反応がわかるとワークショップを楽しく進められますので、出来る限りカメラをオンの設定でご参加をお願いします。
・
お子さまのプライバシー保護のため「Zoom」の表示名は本名やフルネームではなく、お名前のみ、もしくはあだ名などへご変更ください。オンラインワークショップ参加中も表示名を変更可能です。
・
ワークショップ中の映像・静止画を記録し、森ビル株式会社が運営する公式サイト、SNS、その他広報媒体等に掲載する可能性がございます。お子さまの映像・静止画の公開を避けたい場合は、Zoomのお名前の先頭に「★」マークをつけてワークショップへご参加ください。(例:★ロッポンギ タロウ)