Language

EventRegist Co., Ltd.

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved.

 

 

一般社団法人日本トイレ協会

  • 2025/04/24(Thu) 18:00

    第45回 車椅子使用者が経験した能登半島地震

    第45回 車椅子使用者が経験した能登半島地震

    登壇者 :
    松田 郁夫(石川県肢体不自由児者父母の会合会 会長)
    坂下 喜美恵、熊野 真由美(輪島市肢体不自由児者父母の会)

    「うんと知りたいトイレの話」では、これまで何度も災害トイレについて取り上...

  • 2025/03/27(Thu) 18:00

    第44回 トイレで観便×腸活!便を観る習慣が未来を変える ~子どもとトイレ勉強会とのジョイント企画~

    第44回 トイレで観便×腸活!便を観る習慣が未来を変える ~子どもとトイレ勉強会とのジョイント企画~

    登壇者 : 田口 敬(ウンログ株式会社 取締役)

    「世界中をすっきりさせ、うんといい世界へ」をビジョンに掲げ、日本最大級の腸活アプリ「ウンロ...

  • 2025/02/20(Thu) 18:00

    コマニー株式会社 東京ショールーム (東京都)

    第43回 日本トイレ歴史旅 ~トイレ文化研究委員会とのジョイント企画~

    第43回 日本トイレ歴史旅 ~トイレ文化研究委員会とのジョイント企画~
    登壇者 : 森田 英樹(総合トイレ学研究家)

    今年、日本トイレ協会は創立40周年を迎えます。その節目の年に、トイレ文化研究委員会をリニューアルして活動再開します。トイレ文化...

  • 2025/01/23(Thu) 18:00

    第42回 能登半島地震から1年 輪島で活躍した宇和島市のトイレカー

    第42回 能登半島地震から1年 輪島で活躍した宇和島市のトイレカー
    登壇者:赤松 芳和 (宇和島市 企画政策部 危機管理課 課長)

    能登半島地震から1年が経ちますが、いまだに体育館などでの避難所生活を余儀なくされている方がいます。上下水道の復旧も...

  • 2024/12/19(Thu) 18:00

    第41回 「男子だって汚物入れが欲しい!第4弾 実際に設置したところに聞いてみよう」

    第41回 「男子だって汚物入れが欲しい!第4弾 実際に設置したところに聞いてみよう」

    一般的に、多くの男性トイレの個室にはサニタリーボックス(汚物入れ)がありませんが、尿とりパッドやおむつを使用する男性から設置を求める声が高まっています。
    20...

  • 2024/10/17(Thu) 18:00

    第40回 JTAトイレ賞受賞作品から Part3+α

    第40回 JTAトイレ賞受賞作品から Part3+α

    2023年度のJTAトイレ賞受賞作品から、発達障害を取り上げます。
    横浜市総合リハビリテーションセンター 西村顕さんの調査では、発達障害のある子どもを持つ保護者の約8割が、「公共トイレで困ったことがある」...

  • 2024/09/28(Sat) 15:00

    京都大学東京オフィス (東京都)

    一般社団法人 日本トイレ協会 ノーマライゼーション研究委員会 対話型講演会 人の属性,五感や動作能力を考慮したトイレのニーズ等の調査

    トイレのノーマライゼーション(標準化・正常化)を考える場合,対象とする利用者をどの様に考えるか整理する必要がある.しかし,先行研究では,対象とするトイレユーザーの属性が障害者属性に限定されがちであったと解釈できます.
    このような背景を踏ま...

  • 2024/09/12(Thu) 18:00

    第39回 JTAトイレ賞受賞作品からPart2

    第39回 JTAトイレ賞受賞作品から Part2

    今回は、2023年度のJTAトイレ賞で受賞された3作品にご講演頂きます。
    1つめは、日本文理大学付属高校の猪野迫さん,佐藤さん,安東慎一郎さんから、NIE (Newspaper in Education)として、トイレに新聞記事を掲...

  • 2024/08/22(Thu) 18:00

    第38回 JTAトイレ賞受賞作品からPart1

    第38回 JTAトイレ賞受賞作品から Part1

    今回は、2023年度のJTAトイレ賞で受賞された2作品にご講演頂きます。1つめは、株式会社ofaの小原さんと深川さんから、2021年に六甲山頂エリアに新設された山のトイレについてお話をして頂きます。六甲の自然環境と...

  • 2024/06/13(Thu) 14:00

    有明水再生センター (東京都)

    第36回 有明水再生センターの見学会

    第36回 有明水再生センターの見学会

    今回はオンラインではなく、リアルの見学会です!
    第35回の原田英典先生のお話しでもありましたが、日本の場合多くの人が、排泄をしたあとどのように処理されるか、便器からその先のことを考えたことがないと思います...